最新更新日:2024/06/13
本日:count up142
昨日:218
総数:926728
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

7月11日 5年生野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
ハイキングや巨大迷路が終わり、夕食の時間です!
たっぷり活動したのでみんなたくさん食べてます!
メニューは郡上味噌なべです!

7月11日 5年生野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2組もハイキングをたのしんできます!
みんな元気に下ってます!

5年生 野外学習

画像1 画像1
7月11日(木)
 3・4組巨大迷路中。
 同じ道を何度も通りつつ頑張ってます。

6年生 ワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(火)
 今日は教室のワックスがけをしました。床の汚れを水拭きできれいにしてから、念入りにワックスをかけていきます。汗だくになりながら、ピカピカの床に仕上げました。自分たちが過ごす教室がきれいだと気持ちがいいね!

6年生 行ってらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(火)
 今日から5年生が野外学習へ行きます。去年の自分たちを懐かしく思いながら、5年生を精一杯見送りました。「野外学習 楽しんできてね! 行ってらっしゃい!」に6年生の想いを込めて…

7月11日 5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4組はハイキングに出発しました!
キツい登り坂もありましたがみんな元気に登っていきました!

5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(木)
1・2組巨大迷路頑張ってます

5年生 野外学習

画像1 画像1
7月11日(木)
1・2組巨大迷路頑張ってます

7月11日5年生野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
午後のプログラムのハイキングと巨大迷路体験が始まりました。今のところ雨も降らず、よい天気に恵まれています。

7月11日 5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼きおにぎりを作りました!
初めての火おこしは大変でしたが、みんなの力を合わせて何とか完成しました!
焼きマシュマロは大人気でした!

7月11日5年生野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食準備に入りました。日がでると暑くなりますが、風は心地よいです。うまく火がつくかな。

7月11日5年生野外学習

無事トイレ休憩も終わり、ヴァカンス村に向けて出発です。
画像1 画像1

5年生 野外学習出発式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(火)
 野外学習の出発式が体育館で行われました。119人全員が参加することができました。運営部の司会のもと行われました。4年生の代表の子たちが体育館までお見送りに来てくれました。天気も良く暑いですが、元気に2日間過ごせるといいですね!たくさん思い出作ってきます。

7/11 5年生野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から5年生は野外学習です。今日まで様々な準備をしてきました。出発式も児童主体で行われました。2日間でスローガンの「自然を体験し、仲間との絆を深めよう」を達成させましょう。
 学校を出発するときには、全校のみんなから「いってらっしゃい」と見送ってもらいました。たくさんの思い出をつくりましょう!

4年生 野外学習の出発式に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(火)
 4年生の代表児童が出発式に参加しました。来年の自分たちを想像し、5年生の式に臨む姿勢を学びにいきました。今の4年生に足りない力も見つけられたと思います。また今日からみんなで成長していきましょう!!
 5年生のみんなさん、野外学習を楽しんでね!!

5年生 野外学習「バスが出発!」

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(火)
 出発式を終え、バスに乗り込みました。予定通り、郡上に向け元気いっぱい出発しました。

6年生 点画のつながりを意識して書く

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(金)
 書写の時間です。「思いやり」という字を練習します。お手本を見ながら、どこに気を付けて書くか一人一人が目標を立て、丁寧に仕上げました。次回は清書です。難しい字ですが、頑張りましょう!

6年生 3年生に扶桑町を伝えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(金)
 今日は史跡探検で学んだ扶桑町の歴史について、3年生に伝えに行きました。代表で発表する人、3年生と一緒に発表を聞きながら、盛り上げる人、クイズは大盛り上がりでした。
 3年生とも仲良くなれた、貴重な時間でした。

7月11日5年生野外学習

いよいよバスで出発です。
画像1 画像1

7月11日5年生野外学習

出発式前の健康観察中です。全員参加で行けそうです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/4 入学式
4/5 始業式
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023