最新更新日:2024/06/13
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

6年 善の記録と授業の様子 10/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「相手のことを思いやる」。6年生で継続的に言っていることです。
下校時、昇降口は他の学年も集まるので、混んでしまう。だから靴は前ではこう。体育館倉庫においてあったモップをきれいに並べて整頓しよう。6年生は思いやりにあふれた人ばかりであることを改めて感じました。
 さて、運動会が終わり、落ち着いて授業をする時間がふえました。身の回りにある飲み物を使って、水溶液の性質を調べています。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 10/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の様子
 火縄銃を調べて作っている子。例文を見ながらタイピング練習をしている子。コンパスで模様をかいている子。パソコンで漢字の読みの確認をしている子。周りの音が気になるのでフードを被って勉強している子。
 それぞれに頑張っています。

習字の練習(3・4組)
 毛筆の子も、硬筆の子もいます。ゆっくり、ゆっくり心をこめて練習しています。

たんぽぽ音楽
 11月の歌は「おもちゃでチャチャチャ」です。1日早いのですが、今日から練習を始めました。手拍子をしたり、楽器で演奏して楽しみました。

5年 ティーボール 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育でティーボールを行いました。チームで打順や作戦を考え、試合に臨むことができました。ルールやバッティングを教え合っている姿が印象的でした。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の様子
 問題に集中している子。パソコンを使って学習している子。コンパスを使って円をかく練習をしている子。紐通しの練習をしている子。
 その子にあった課題に取り組んでいます。

書写の時間(1・2組)
 落ち着いて練習できる時間が長くなりました。上手にかけてとても満足そうな表情です。

給食の様子
 今日は、インフルエンザ等で欠席する子が多かったので、少し教室が寂しかったですが、みんなで力を合わせて給食の準備をしました。みんなおいしそうに食べていました。

「地域とともにある学校」貴船小学校運動会開催についてのお礼 10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前日の天候で開催が危ぶまれましたが、無事運動会を開催することができました。昨年度までの1学期開催から、熱中症の心配の少ない2学期この時期の開催に変更し初めての運動会でした。開催にあたっては、多くのご来賓の皆様をはじめ、保護者の皆様、ご家族の皆様、そして貴船連区の地域の皆様のご理解・ご協力、そしてご来校をいただき、心から感謝申し上げます。

(1) 開催の運営と片付けのお礼
 児童の健康安全を最優先に考えた結果、午前の部の演技を終えた後、昼食をはさんで午後に健康観察、屋内運動場で閉会式、そして運動会の振り返りを行う日程で開催しました。何一つご不満を漏らすことなく、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。また、運動会の進行の上でも、支障をきたすようなことは何一つなく、進行にご協力いただいたこと、感謝に堪えません。
 また、児童下校後に運動場を回りましたが、タフロープ2本以外、何一つゴミなどは落ちていませんでした。貴船連区の皆様のモラルの高さに感謝しています。

(2)後片付けのお礼
 大変お疲れだったと思いますが、PTA会長や役員の呼びかけに快く応じてくださり、たいへん多くの保護者の皆様に後片付けを手伝ってくださいました。職員は、児童の管理のために教室に出向かねばなない時間に、後片付けをお手伝いいただいたこと、本当に助かりました。気持ちよくお手伝いくださいましたこと、感謝いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日一日で、ご来賓の方々、地域の方々、ご家族の方々などから、貴船小学校へのお褒めの言葉を多く頂戴いたしました。「立派な子どもたちですね。」「本当に気持ちよく一生懸命がんばる子どもたちですね。」「先生方もはつらつとしていますね。」などなど。ご来校くださった方々から頂戴したお言葉は、本日夕方の職員打ち合わせで職員へ紹介させていただきました。職員一同、頂戴しましたお言葉丁重に受け取り、励みにさせていただきます。
 ただ、至らぬ点も多々あったかと思います。保護者の皆様には、ぜひ、お感じになられた感想を、遠慮なく保護者アンケートメールにてご返信いただければ幸いです。明日からの貴船小学校の教育に生かしていきたいと存じます。

 思いばかりがあふれ、長々と運動会開催についての感謝の気持ちを綴らせていただきました。一番何よりなことは、かわいい貴船っ子が、大きな怪我もなく、瞳と命を輝かせて運動会に臨めたことが一番うれしいことでした。そして、この喜びを、ご来賓、ご家族、地域の皆様と共有できたことです。開会式で申し上げたように「立派な運動会」でした。本日は誠にありがとうございました。

6年 81人小学生最後の運動会 10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むずかしい要求にもこたえ、81名で作り上げてきた演技。
 みなさんにもエールが届いたでしょうか?
  本当に最こうでした。感動をありがとう。
   みんなに希望を持たせてくれてありがとう。
 
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

1年 運動会(徒競走) 10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校に入って初めての運動会。徒競走では、笑顔の子も真剣な顔の子も、どの子もみんなゴールに向かって力いっぱい走りました。よく頑張りました。

5年 一致協力! 絆試す貴船急便 10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習を始めたばかりはうまく運べませんでした。それからそれぞれの組で作戦を練り、練習を重ねました。そして今日、運動会本番。最高の競争遊戯になりました。笑顔で運ぶ姿、落としても諦めず一生懸命に取り組む姿、仲間を精一杯応援する姿、とてもかっこよかったです。これからの学校生活でも今日みたいな素晴らしい姿をたくさん見せてください。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会
 青空が広がって、気持ちよい日でした。
みんな、みんな元気に走ったり演技したりできました。

5年 ダンス 10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習も休み時間もノリノリでダンスの練習をしていた甲斐があり、本番は笑顔いっぱいで輝いていました。みなさんのダンスから元気をもらいました。

5年 徒競走 10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後まで諦めず走り抜けました。声援を力に変えて、一緒に練習してきた仲間たちと共に、自分を信じて頑張りました。これまでのご家庭のご支援ご協力があったからこそ、子どもたちは立派に取り組むことができました。ありがとうございました。

2年 運動会 10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「ダンスホール」「ツバメ」の曲に合わせて踊りました。ポンポンに負けないぐらいキラキラな笑顔がいっぱいの素敵な演技でした。

3年 最高の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った運動会。お天気も良く、素敵な運動会に仕上がりました。みんなで協力すると最高のものができあがることを学ぶことができましたね。

6年生 全力 10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、運動会にご参観いただきありがとうございました。
 徒競走では全力で駆け抜ける姿がとても清々しく、素敵でした。
 小学校生活最後の徒競走を一生懸命走ってくれた子どもたちの姿を見て嬉しくなりました。

1年 運動会(玉入れ) 10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスをみんな笑顔で踊ることができました。玉入れもみんなで力を合わせて頑張りました。保護者の方にかっこいい姿を見てもらえて、とてもうれしそうでした。たくさんの応援ありがとうございました。昼食の準備もありがとうございました。

4年 最高の運動会 10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気も良く、運動会を無事終えることができました!
徒競走もソーラン節も自分の力を最大に出し切ることができたと思います。
あたたかいご声援、本当にありがとうございました!

運動会の実施について 10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の運動会は、予定どおり実施します。

保護者入場開始 8:30頃〜
開会式・準備運動・応援合戦 9:15頃〜
5・4年生演技  9:40頃〜
2・1年生演技 10:30頃〜
3・6年生演技 11:20頃〜

※ご来校時には、運動会入場許可証、もしくは来校者証の着用をお願いします。

2年 うれしいな 10/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝、1年生がお礼の手紙を持ってきてくれました。頑張った甲斐がありましたね。2年生の頑張りがまた、次の学年へ受け継がれていきます。改めて、ありがとう。

明日は運動会 10/27

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けての準備が進んでいます。明日の貴船っ子の活躍を楽しみにしています!

3年 運動会前日になりました。 10/27

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ運動会本番です。最後の練習では、みな引き締まった表情で取り組んでおり、休み時間にはダンスの練習を友達と取り組む姿があり、素敵でした。
 今日は明日に備えてゆっくり休んでくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2023年度
3/30 交通事故0の日
2024年度
4/4 入学式
4/5 始業式
新任式 始業式
院内始業式
分団会
PTA学級委員くじ引き

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

引き渡し下校の流れ

読み聞かせ 令和5年度

下校月予定表

たんぽぽ 学年通信

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427