郡山市立喜久田小学校のホームページへようこそ!

全校集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日金曜日

全校集会を行いました。
夏休みに取り組んだ、作文などのコンクールの賞状の授与が行われました。
みなさん、がんばりましたね。おめでとうございます!

研究授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日金曜日

喜久田小学校では、「互いに学び合い、確かな学力を身に付ける児童の育成」と題して、校内研究を行っています。
特に、「ユニバーサルデザインの授業の構築」を副題に掲げて、一人一人のよさを生かし、特性に応じた教材や学習課題の提供等のあり方について研究を続けています。

本日は4年1組で国語の研究授業を行い、先生方も参観をしました。
物語「ごんぎつね」から、主人公ごんの気持ちにせまりました。
子どもたちは小グループになって自分の考えを話したり、主人公の気持ちの変化を文にまとめたりしました。

今後も一人一人のよさや特性に着目した学習にむけて、研鑽を続けていきたいと思います。

おいしい給食(9月29日)

画像1 画像1
今日は十五夜献立です。「コーンピラフ、キャベツサラダ、お月見スープ、牛乳」

喜久田っ子だより 第21号について

9月29日金曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
喜久田っ子だより 第21号を掲載します。
どうぞご覧ください。

喜久田っ子だより 第21号

ママのポケット お話会

9月28日(木)ママのポケットの皆様にお越しいただき、お話会が行われました。今回は、1年生2学級とひまわり学級で読み聞かせをしていただきました。子ども達は、楽しいお話の世界に引き込まれていました。ママのポケットの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひま・すみ学級 ロイロノート

 ICT支援員の方に、ロイロノートの画像提出の方法を教えていただきました。
 皆上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食(9月28日)

画像1 画像1
今日の献立は、「麦ごはん、納豆、切り干し大根の含め煮、小松菜とじゃがいもの味噌汁、牛乳」です。

3年生、見学学習に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日金曜日

3年生が見学学習に行ってきました。
まず宝来屋さんでのみそ造りについて見学をしました。
そのあと、大安場公園でお弁当を食べて、
午後は、ヨークベニマルを見学しました。
お店の中だけではなくて、倉庫や事務所などのバックヤードについても
見せてくださいました。
今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。

ひま、すみ学級一年生 自立活動

 養護教諭より、「大切な心と体」について丁寧に教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい給食(9月27日)

画像1 画像1
今日の献立は、「ココア揚げパン、牛乳、チーズサラダ、ひき肉団子のスープ、富士山ゼリー」です。3年1組のリクエスト献立でした。

ひま・すみ学級 AETとの英語

 動物の言い方を学び、すごろくやカルタで楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 生活の様子

 昼休みには、他のクラスからも友達が遊びに来ます。楽しく遊んでいます。
 四年生の理科では、空気鉄砲を学びました。五、六年生も復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい給食(9月26日)

画像1 画像1
今日の献立は、「コッペパン、チョコレートクリーム、バックヘンデル、野菜サラダ、じゃがいもスープ、牛乳」です。

おいしい給食(9月25日)

画像1 画像1
今日の献立は、「麦ごはん、家常(ジャジャン)豆腐、エビショーマイ、すき昆布の香味あえ、牛乳」です。

PTA役員全体会を行いました。

画像1 画像1
一日もどって、9月21日木曜日

PTAの役員全体会を行いました。
4年ぶりに開催するPTAバザーを成功させようと、
役員全員が集合して、綿密な打合せを行いました。
お忙しいところ、夜遅くまでありがとうございました。

給食試食会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日金曜日

1年生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。
学校で実際に提供されている給食や子どもたちが給食を食べる様子を、保護者の皆様に見ていただきました。子どもたちも保護者のみなさんと一緒に給食を食べることができて嬉しかったようです。
安全で美味しい給食を提供できるよう、今後も努力を続けて参ります。

喜久田っ子だより 第19、20号について

いつもご覧いただきありがとうございます。
喜久田っ子だより 第19、20号を掲載します。
どうぞご覧ください。

喜久田っ子だより 第19号

喜久田っ子だより 第20号

見学学習 4年生 その4

 三つ目の目的地は「沼上発電所」です。福島県で3番目にできた発電所の巨大な水圧鉄管を見て、こどもたちからは驚きの声があがりました。水力発電の仕組みについて教えていただくだけでなく、実験器具を使って電気を起こす体験もさせていただき、楽しく学習しました。
 なんとかお天気も持ち堪え、雨に降られずに全ての見学箇所をまわることができました。見学学習で学んだことを今後の学習に生かしていきたいと思います。保護者の皆様には、見学学習の準備をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学学習 4年生 その3

 十六橋水門をバックに、クラスごとに記念撮影!
画像1 画像1
画像2 画像2

見学学習 4年生 その2

 二つ目の目的地は「十六橋水門」です。猪苗代湖の水を、会津地方と郡山の両方に送るために作られた施設です。安積疏水を造るために力を尽くしたファン・ドールンの銅像もありました。石碑に刻まれた内容も、しっかり読み込む4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任披露 職員会議
4/2 職員会議 事務引き継ぎ 特支学級顔合わせ 給食契約会
4/5 入学式準備 新年度準備 P三役会
郡山市立喜久田小学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字上馬面3
TEL:024-959-2006
FAX:024-959-1679