最新更新日:2024/06/12
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

9.15 部活動地域移行について

画像1 画像1
「部活動地域移行」だより、剣道と柔道の休日部活動地域移行モデル事業のチラシです。ご覧ください。
休日部活動地域移行モデル事業【柔道】のチラシ
休日部活動地域移行モデル事業【剣道】のチラシ
「部活動地域移行」だより

9.15 来週の予定

9月18日(月)敬老の日
※部活動はありません

9月19日(火)部活動なし
・平常授業
・教育相談(生徒個人面談)7限
・生徒下校完了時刻16:05 
・質問学習あり
・質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:40

9月20日(水)部活動なし
・平常授業
・教育相談(生徒個人面談)7限
・生徒下校完了時刻16:05 
・質問学習あり
・質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:40

9月21日(木)部活動なし
・2学期中間テスト1日目(給食後下校)
・生徒下校完了時刻13:55 

9月22日(金)部活動なし
・2学期中間テスト2日目(給食後下校)
・生徒下校完了時刻14:00 

○9/23(土)・24(日)の部活動の予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

9.15 休み時間のようす(2年)

画像1 画像1
テスト週間に入ったので、休み時間に勉強をする姿をたくさん見ることができました。
今日は授業後に、質問自習教室があります。どんどん参加して、力をつけていきましょう!
頑張れ!2年生!!

9.15 理科の実験の様子(1年生)

 1年生の理科では蒸留の実験を行いました。沸点の違いを利用して、ワインを水とエタノールに分けるものです。楽しく実験に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.15 書写の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の書写の時間は、「習字」をしました。

 「長月」を練習しました。

 力強く丁寧に書くことができました。

 最後は、先生に最終チェックをしていただきました。

9.14 1年生のテスト計画表作成のようす

9月14日 中間テストの範囲が発表され、テスト計画の作成を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.14 後期生徒会役員選挙に向けて

今週は後期生徒会役員選挙に向けて、立候補者が朝のあいさつ運動を行いました。
四日間元気な声であいさつをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.14 7限の様子

本日の7時間目は、テスト計画を立てたり、体育祭で使ううちわを作成したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.14 道徳のようす(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は命の大切さについて考える時間となりました。

9.14 英語の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の英語の時間は、「英単語」を学習しました。

 最初に、アルファベットの大文字・小文字を確認しました。

 「英単語」では、「曜日」を発音してから、書いて覚えました。

 最後に、穴埋めクイズ形式で綴りを確認しました。

9.14 道徳の授業

画像1 画像1
 各学年の道徳の様子です。
 1年生は「個性の伸長」、2年生は「生命の尊さ」、3年生は「友情」について、学習を進めていました。

9.14 道徳の授業(3年)

 本日の1限は道徳の時間です。3年生は「フットライト」という題材で友情と愛情について考えました。周りの生徒と話をしながら、考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.15 道徳「まだ進化できる」

 今日の道徳は,イチロー選手の生き方について考えました。イチロー選手の言葉で,いちばん心に響く言葉について,ペアの相手を変えながら考えを交流させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.13 体育祭の練習(全学年)

 7時間目に体育祭の練習がありました。生徒会種目(ボールつなぎ)と障害物リレーの練習があり,生徒たちは競技内容や整列順の説明などをしっかりと聞くことができました。実際に競技を少し行い,生徒たちは楽しく練習に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.13 7時間目の様子

 今日の7時間目は、体育祭に向けての種目別練習です。その裏側で、2年生はうちわの制作をしたり、1年生は明日からのテスト週間に向けて学習を進めたりしています。そんな中、さすがは奥中3年生!学校のために除草作業のボランティアです。そんな姿が後輩に引き継がれていくとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.13 畑作業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の7・8組の畑作業の時間は、「除草作業」をしました。

 班に分かれて、担当場所をきれいにしました。

 協力し合いながら、作業をすすめることができました。

 

9.12 体育祭の練習(3年)

画像1 画像1
 体育祭の練習が始まりました。台風の目の説明の様子です。

9.12  体育祭の練習が始まりました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭の種目ごとの練習が始まりました。
練習がない生徒は、教室で自習をしたり、体育祭関連の作業を進めたりしました。

9.12 体育祭練習のようす

9月12日の体育祭練習のようすです。
今日から、体育祭の練習が始まりました。当日に向けて、頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.12 家庭科の授業(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7・8組の家庭科の時間は、「裁縫」を行いました。

 「刺し子」の続きを制作しました。

 「玉止め」まで丁寧に縫うことができました。

 今月中に完成予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校評価

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192