最新更新日:2024/06/04
本日:count up141
昨日:140
総数:747935
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

10月12日(木) 体育祭(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、みんなが楽しみにしていた体育祭でした。それぞれの出場種目に全力で参加し、何より控え席で同じブロックの選手を応援する姿が本当に楽しそうでした。
 体育祭パフォーマンスでは、最初は全く踊れなかったダンスも、みんなかっこよく踊っていました。
 ブロック総合優勝、ブロック旗優勝を勝ち取ることができ、先輩たちと一緒に何かを作り上げることの楽しさも感じることができました。
 みんなで協力することの大切さや楽しさを感じることができ、教室に戻ってからの集合写真では、いろいろなポーズや表情で写真を撮りました。真面目な顔で撮ろうとしても、笑いをこらえていました。(笑)弾ける笑顔と2組のみんなの元気の良さがあふれていました。今日は本当にお疲れさまでした!2組サイコー!

10月12日(木) アルミ缶回収ありがとうございました。

画像1 画像1
快晴の下、少々暑さが残る中、本日、体育祭が開催されました。
多数の保護者の皆様につきましては、ご観覧いただき、ありがとうございました。
また、アルミ缶回収の方も、ご協力ありがとうございました。
今後も、アルミ缶回収の方を行っております。よろしくお願いします。

10月12日(木)素晴らしい体育祭!みんな素敵!〜校長室より〜

爽やかな秋晴れのもと 体育祭が実施できたことに感謝です。

体育祭では、子どもたちの一生懸命な姿がたくさん見られ、うれしいかぎりでした。

午後のブロックごとのパフォーマンス

子どもたちの笑顔、楽しそうに踊る姿、工夫を凝らした体形、発する声は、感動の嵐!

二中のみんな、キラキラ✨輝いて とても素敵でした。

片付けも協力してできて まさにLove&Beautyの体育祭でした。

来賓、保護者の皆様、本日は、お越しいただき、生徒たちへの温かい応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 給食の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
午前の競技が終わり、ほっと一息。

10月12日(木) 給食の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
力いっぱい活動した後の給食は、いつもよりおいしく感じますね。
どのクラスもよく食べてありました。

10月12日(木) 令和5年度 一宮市立尾西第二中学校 体育祭開催

大変に素晴らしい天気となりました。本日「尾西第二中学校体育祭」を予定通り実施します。熱くなることも予想されますので,しっかりと水分補給ができるよう準備をお願いします。二中生のみなさん,今日も一日頑張りましょう。
画像1 画像1

10月11日(水) ブロック旗(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭を彩る「ブロック旗」が完成しました。旗長さん、旗の皆さんお疲れ様でした。明日が楽しみですね。

10月11日(水) ブロック旗(3年生)

体育祭を彩る、ブロック旗が完成しました。旗長さん、旗の皆さんお疲れ様でした。明日が楽しみですね。

10月11日(水) 英語の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業での音読練習の様子です。グループで1語ずつ交代で読んだり、1文ずつ交代で読んだりしています。読み方がわからない語を教え合いながら、スラスラ読めるようになってきています。

10月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜
ご飯・いわしのしょうが煮・白和え・さつま汁・牛乳

今日は「まごわやさしい」献立の日でした。
豆類、ごま(種実類)、わかめ(海藻類)、野菜、魚、しいたけ(きのこ類)、いも類は、日本人が古くから食べてきた食材で、これらを意識してとるようにすると、栄養バランスがよくなる食材です。
給食では1食の中でこれら全てがとれるようにしていますが、日々の食事の中でバランスよく取り入れるようにすれば、大丈夫です。

10月11日(水)明日は体育祭 〜校長室より〜

体育祭の準備をありがとう。

開会式の最終確認、そして 先生方が 最後の準備を。

いよいよ明日体育祭!

みんなの素敵な笑顔が たくさん見られますように・・・💛

画像1 画像1

10月11日(水) 体育祭前日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の体育祭パフォーマンス練習。どのブロックも素敵でした。

10月11日(水) 明日は体育祭(3年生)

 いよいよ明日は体育祭です。今日はパフォーマンスを一通り通したのち,会場準備をしました。1・2年生も頑張ってくれましたが,最後は3年生,しっかり会場を完成させてくれました。きっと明日の体育祭では最高のパフォーマンスを見せてくれると思います,とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 11月には合唱コンクール(2年生)

体育祭を明日に控えて,2年生も練習や準備に打ち込んでいます。しかし,11月2日には合唱コンクールも控えています。今日も音楽の時間を利用し,それぞれパート練習に取り組むことで,各自のレベルアップを図りました。それぞれのパートで一生懸命練習をし,一つになったとき,きっととても素晴らしい合唱になることでしょう。今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 漢字の音訓(1年生)

明日は体育祭。体育祭の前日で気分は運動場と思いきや,学習にもしっかりと取り組むことができています。1年生は漢字の音訓についての学習を進めていました。『色紙』,「『いろがみ』は分かるんだけど…」,「『紙』は『かみ』以外にどう読める?」,「『し』」。こんなやり取りをしたあと,今ある知識を使って,再び追求し始める姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) ブロック練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭まであと2日になりました。今日は最後のブロック練習。各ブロックとも気合が、入っています。

10月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜
カラフル丼(ご飯・にんじんミート・サラダ)・コンソメスープ・牛乳・ブルーベリーゼリー

10月10日は、目の愛護デーです。目によい成分が含まれる食材を使った献立でした。

ブルーベリーに含まれるアントシアニンという成分は、目でみた情報を脳に伝えるはたらきを高めます。
にんじんミートやサラダに使われている、にんじんやほうれん草などの緑黄色野菜には、ビタミンAが含まれています。ビタミンAは、目や皮膚を健康に保つ働きがあります。

10月10日(火)3年学年競遊 〜校長室より〜

画像1 画像1
3年生の学年競遊の練習

私の所に 最後に花束を 

クラス代表(王子)が 届けます

当日は、どんな応援コールが 各クラスから出てくるのか

楽しみです。

10月10日(火) 自分の意見を述べる(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業をのぞいてみました。
「18歳以上の選挙権」について、英語で議論しようという内容でした。政治参加の一つの権利としてある選挙権。それにかかわって、英語でどう自分の意見を表明してみようという試みです。
この時間は、まず、その事始めとして、学校のルールに対しての自分の意見を述べてみようという時間でした。いろいろと意見を出し合っていました。

10月10日(火) アウトプット(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の授業をのぞいてみました。
これまでに学習した英単語や文法などを生かして、ペアで質問・返答し合っていました。
理解したかどうかはアウトプットすることで分かります。
英語にかかわらず、他の教科においても、様々な形でのアウトプットを大切にしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年生

2年生

3年生

学校評価アンケート

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186