最新更新日:2024/06/02
本日:count up34
昨日:378
総数:2789602
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

剣道部 男子管内大会

剣道部でも、いよいよ管内大会が始まりました!
決勝トーナメントまで進んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【サッカー部】本日の日程について

天候を考慮し、大会日程を繰り上げます。

犬山中の試合は13:35ごろキックオフ予定です。

天候や試合の進捗状況によっては試合開始時間が前後する場合があります。

野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
開始時刻が早まり8時となりました。予定外ですが、想定内です^ - ^
さあ準備です!

【ソフトテニス 野球】尾北支所大会 連絡

本日の尾北支所大会についての連絡です。



【ソフトテニス】

団体戦 → 予定通り実施
個人戦 → 11時半 会場集合
      12時  練習開始
  ※3回戦まで実施予定


【野球】

8時 試合開始

【3年生】カルチャーフォーラムに向けて

画像1 画像1
11月のカルチャーフォーラムの合唱曲を視聴し、タブレットで投票しました。どの学級も真剣に聴いている姿がとても印象的です。学年合唱もカルチャーフォーラム・卒業式の2回しかありません。全員で最高の合唱を創りあげましょう!

1年生 考えて、脱出2

各班の考えがステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 考えて、脱出

お互いに意見を出しながら、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁と細分と(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


質問
「 17の19乗はとても大きい数です。
  7で割ると、余りはいくつですか?? 」




 何か大変そうな壁が目の前に現れたとき、どうするかという今日の話です^ー^
 さて、どうしますか??




【 壁の細分化 】ですね(^^♪
 どこをクリアすれば解決に近づくのか、そのポイントを見つけるってことです。
いろいろな壁は生きる上で生まれます。細かくすることできっとスッとするはずです🎵
今日もよく頑張りました!!



今回の数学の問題では、17の19乗=(17の2乗)の3乗の3乗×17です。
それぞれの余りに注目していくと、3→2→1→1→3ですね。答えは3でした^^

3年生 夏休み前の学年集会

 今日はコンピュータのMeet機能を利用して、学年集会を実施しました。
 始めに、各クラスの学級代表が、クラスでがんばってきたことや今後の課題を発表しました。その後、3月まで学年主任を務め、海外の日本人学校に異動された先生から赴任先と日本との違いを教えてもらい、3年生へのエールをもらいました。
 最後に、先生方からこれからの生活についてアドバイスをもらいました。
 今の3年生なら、安全で、充実した、成果の多い夏休みが送れることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症防止に向けた知事からのメッセージ

本格的な夏を迎えるにあたり、愛知県知事から熱中症防止のメッセージが届きました。

<swa:ContentLink type="doc" item="223806">熱中症防止向けた知事メッセージ</swa:ContentLink>
画像1 画像1

1年生 校長先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生からの問い
「みんなは大人ですか? 子どもですか?」

それについて、考えました。

Q:校長先生は、大人ですか?
新しい場所では、わからないことが多いな・・・

大人って何?
子どもって何?

考え続けていくことが人生に必要かもしれません。

意見をもつことの大切を実感できました。

出会いとアプローチと(輝きの1ページ)

画像1 画像1
各教室、それぞれのカラー面白いです^^
こんな問題が載せられていました。

どう考えますか?




 一つひとつ手書きで考えますか?
ぐちゃぐちゃになりそうなので、ひとまず場合の数で攻めてみました。。。


 この2円の位置関係で。1本の曲線で結べる可能性があるのは、「 左円の上・左・右・下の4通り 」、「 右円の上・左・右・下の4通り 」4×4=16通りですか???しかし実際に引いてみてダメなものもあるので、減らす必要がありそうです…。


 2年生の冬にやる場合の数(確率の一部)と、実際の手作業で最終チェックが必要な問題ですね^^これは場合の数をかけ算で計算できる説明に良さそうな問題ですなあ🎵


 しかし、場合の数的なアプローチだけで、これ系の問題は解けないのでしょうか・・・。
ふむ興味深い。よい出会いでした!

【3年生】総合学習

画像1 画像1
3年生の総合学習では、SDGsの17の目標から興味のあるテーマを選び、自分にできることを考え行動に移しています。

本日「飢餓をゼロに」をテーマに選んだ生徒が栄養教諭にインタビューしました。

第3回実行委員会・第2回委員総会(PTA)

昨日の13:30より第3回実行委員会
   15:00より第2回委員総会が開催されました。
各委員会の活動報告を行い、8/5に予定されている第1回資源回収について協議がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広がる楽しさと想像力と(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


質問
「 自転車の写真、どうやって進むと思いますか?? 」




 僕らは何かを考える時、その多くは【 過去の経験 】の引き出しから引っ張り出そうとします。しかし出会ったことのない問いに対してアプローチの仕方がわからないものです。

 それが【 楽しさ 】だと思います🎵

 仲間と関わりながら、自分にはなかった考え方を取り入れたり、解説から吸収したりなど成長はやはり楽しいものですよね^^

 山梨県の竜王を守っている「 信玄堤 」を作った信玄のように、失敗に終わっても原因をとことん研究・検討し、さらに別の理論や新技術を導入し再挑戦をし続ける姿は、勉強にも生きる姿勢かもしれませんな^^q今日もよく頑張りました!!




 ちなみに、自転車は、車輪は動きません。
戦車のキャタピラのように、ゴム部分だけ動きます^^車輪のない自転車(写真上)と四角い車輪。人の発想力ってのは、期待が増す無限小数のようです。

ミニリユースバザーが開催されました(PTA)

本日16:15よりミニリユースバザーが開催されました。
バザー開始前より多くの方にお集まりいただき、盛況でした。ご参加ありがとうございます。

また沢山の制服や体操服を寄付していただきありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
違いを理解しようと進めています。

1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
特徴を目で見て、感じることは大切ですね。

【尾北支所中学校総合体育大会】卓球 男子

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1、2日、エナジーサポートアリーナで、団体戦と個人戦が行われました。
団体戦では見事優勝しました。
個人戦でも5人の選手が西尾張大会進出を決めました。
他の出場選手もこれまでの練習の成果を発揮し堂々と戦いました。

3週間後には西尾張大会が行われます。尾北の代表として、今の課題を一つでもクリアして、さらにレベルアップできるように、準備していきたいと思います。
保護者の皆様 いつも温かくご支援いただきありがとうございます。いつもそうですが、支えて頂けることに感謝しかありません。これからも男子卓球部をよろしくお願いします。

8ぱずるくん(ICT研究)

画像1 画像1
画像2 画像2
 アプリを作るきっかけは、2年生の金沢宿泊学習(5月)のときでした。
ルービックキューブやパズルが得意な生徒が予想以上に多く、しかもすごい才能を目の当たりにして、何かパズルをやりたいという気持ちからでした^^



 Youtubeで目隠しして8パズルをクリアする動画を観て、パズルが欲しくなりましたが、買うと一人しか遊べないし、お金もかかるので、アプリにしたという流れです。まだ、自分自身、【 目隠しモード 】をクリアできていませんが、いろんな力が磨かれると実感しています^ー^


▼8ぱずるくん▼
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxgFP9q...


 いつものように、スプレッドシートをデータベースとして使い、Javascriptで作ってあります。


※ 評価(ランキング)について ※
 完成タイム→移動回数でsortかけていますが、もっと適切な評価式ができそうです。
タイルの移動回数が少ない方が良いのか、多くても短時間で完成した方が良いのか、非常に迷ったところです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

事務部

犬中グランドデザイン

進路便り

いじめ防止基本方針

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp