最新更新日:2024/06/01
本日:count up32
昨日:322
総数:1733756
6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

10/13 2年生数学の授業

 数学の授業では全学年図形の領域の学習を進めています。2年生は多角形の角度について学習しました。規則性に気付くと、何角形でも角度を求めることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5限は、職場体験学習に向けての取り組みをしています。本日は、一人一人、自己紹介カードの作成をしています!一言も喋らず、集中して描いています。

本日の給食

今日の献立は、
・ソフト麺    ・牛乳
・名古屋あんかけソース
・ほうれん草のなめたけ和え
・大学芋
です。

 今日は「さつまいもの日」です。
 秋の味覚、さつまいもは「十三里(じゅうさんり)」の別名があります。江戸時代に焼き芋屋さんが「栗(九里)より(四里)うまい十三里(九+四=十三)」というフレーズで売り出したそうです。さつまいもの名産地である埼玉県川越市が江戸から十三里(約52キロ)の距離にあることからこの十三里と、さつまいもの旬が10月であることを組み合わせて、10月13日を「さつまいもの日」と「川越いも友の会」が定めました。
 秋の味覚さつまいもを大学芋で味わいます。

画像1 画像1

SUNNY通信

画像1 画像1
 昨日は学年レクリエーションを行いました!たくさんの笑顔が見られた幸せな時間となりました!

10/12 下校の様子

 本日は部活動がなく、全学年一斉での下校となりました。今日も元気いっぱいな姿、明るい挨拶、ありがとうございました。また明日も元気に登校してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 2年生総合的な学習の時間

 11月9日、10日に予定している職場体験学習の訪問先への行き方をパソコンやタブレットを使って調べました。あと1ヶ月ですね。着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1

10/12 3年生学活の様子

 新しい生活班での役割決め、班ポスターや合唱コンクールまでのカウントダウンポスターの作成を行っていました。どの学級も楽しんで取り組んでいる様子が見られ、とてもすてきでした。卒業までのカウントダウンも毎日進んでいます。充実した日々を過ごしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 木黙読書の様子

 先ほどまでのにぎやかな昼放課の時間とは変わり、全校生徒が静かに本と向き合いました。とてもすてきな時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 3年生給食前、昼放課の様子

 昼放課は、読書タイムのために図書館で本を借りたり、学級で合唱の練習をしたりして過ごす姿が見られました。何をするにも過ごしやすい気候になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 2年生体育の授業

 2年生のバレーボールの様子です。みんながスポーツに親しめるよう、ルールが工夫されていました。みんなが単元の目標に到達できるよう、毎時間の課題に意欲的に取り組んでいきましょう。タブレットを使ったふりかえりも有効ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹林の風通信

1組の数学の授業の様子です。

「長さを測らず5等分するにはどうすればよいのか」

みんなで頭をつかって、しっかりと考えることができましたね☆
とっても充実した時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

SUNNY通信

画像1 画像1
 今日は前期に雨で延期していた学年レクリエーションを行います!

10/11 3年生給食準備の様子

 今日のメニューは元気丼でした。元気なみんなにぴったりのメニューです。とってもおいしかったですね。明日も元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 3年生道徳の授業

 博多祇園山笠に参加した主人公の体験を題材に、郷土のよさを守り伝えることの意義について考えました。なかなか難しかったかもしれませんが、よく考えることができました。
画像1 画像1

10/11 3年生体育の授業

 タブレットで動画を撮ることで、客観的に自分の動きが確認できますね。仲間と協力しながら活動を行なっています。とにかく前向きに、楽しんで運動できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 3年生体育の授業

 3年生も跳び箱とマット運動に取り組んでいます。仲間と支え合いながら、アドバイスし合いながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 1年生体育の授業

 1年生の跳び箱、マット運動の様子です。果敢に挑戦する姿がとてもすばらしかったです。できるようになるとすごくうれしいですね!安全に気を付けつつ、どんどん挑戦していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 1年生英語、社会、理科の様子

 新学期に入りました。新たな気持ちを胸に、これからも仲間と楽しく学び合っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

本日10月11日(水)の給食は、

牛乳、麦ごはん、元気丼、つくねだんご、キャベツの梅おかかあえです。

元気丼はかめばかむほど味がでてきて、豚肉とネギがエネルギーの源としての役割をはたしてくれそうでした。
画像1 画像1

SUNNY通信

画像1 画像1
 社会の授業では、さまざまな意見の人と交流する時間を多くとっています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 1・2年生修了式

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744