最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:244
総数:1139024
暑さもだいぶ増してきました。しっかりと暑熱順化して、無理のないように活動していきましょう。

7月12日(水) 2年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「時計の歴史」について書かれた英文を読みました。単語の意味を調べたり、友達と意味を確認し合ったりしながら、グループで協力して読み進めました。

7月12日(水)今日の献立

画像1 画像1
〇今日の献立
 麦ごはん、夏野菜カレー、牛乳、切り干しだいこんサラダ、ヨーグルト

〇献立メモ
 今日の夏野菜カレーには、なす、トマト、ズッキーニ、かぼちゃ、えだまめといった夏野菜がたくさん入っています。冬野菜は、土の下にできる根の野菜が多いですが、夏にとれる野菜は、実をつける野菜が多いことが特徴のひとつです。特に、色の濃い緑黄色野菜には、カロテンやビタミンAが多くふくまれています。1日
100g程度である両手の手の平1杯分を意識して食べましょう。

7月9日(日) 女子バスケットボール部 一宮市総合体育大会2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市総合体育大会の2回戦が行われました。

序盤から流れをつかめるように果敢にアタックをしていき、自分たちのペースでゲームを運ぶことができました。
対戦校の今伊勢中も諦めずに粘り強く仕掛けてきており、油断せずに最後まで攻める気持ちを持ちながら全員出場をし、勝利をつかむことができました。

次回は、西尾張大会出場のかかった試合となります。
来週も自分たちのバスケットをできることを願っています。

保護者の皆様、早朝から送迎や昼食の準備、ご声援ありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。

7月11日(火) 1年生 合唱曲決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の1限を使って、2学期の大きな行事である合唱コンクールのクラス曲を選びました。音楽科教員が候補としたそれぞれの曲を聞いて、雰囲気や歌いやすさなどを考えながらクラスで投票を行いました。

7月11日(火)今日の献立

画像1 画像1
〇今日の献立
 ご飯、牛乳、肉団子とかぼちゃの黒酢がらめ、はるさめスープ、セレクトデザート

〇献立メモ
 みなさんは、どちらのデザートを選びましたか?AとBのデザートは、入っている材料や栄養価が違います。
Aのあまなつゼリーには、果物の果実と砂糖が入り、ビタミンCの栄養素が含まれています。一方のBの米粉のメープルマフィンは、卵や小麦粉を使わず米粉や大豆の粉を使ってカルシウムや鉄分の栄養素が強化されています。自分の好みの他に、とりたい栄養素、必要な栄養素を比べる選び方も取り入れたいですね。

7月8日(土) 女子バレー 市大会の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日(土)の市大会の結果について報告させていただきます。
 
 1試合目 vs丹陽中   2−1 勝利
 2試合目 vs西成東部中 0−2 敗北
 
 以上の結果となりました。

 1試合目の丹陽中戦では、3セット目までもつれ込む大激戦となりました。試合の最後まで集中力を保ちきることができました。チャンスボールを確実におさえる、相手の狙ってくるポイントを重点的にマークするという特訓が功を奏し、勝利を獲得することができました。
 2試合目の西成東部中戦では、ストレート負けとなってしまいました。しかし、2セット目は、相手チームのスパイクをしっかりととらえることができるようになり、セットの終了ギリギリまでどちらが獲るかわからない接戦となりました。
 8日をもって、現3年生の部員は引退となりました。顧問としては、もう少し長く3年生とバレーをしたいという思いもありますが、ベスト8に残る結果を残したメンバーたちを労ってあげたいです。
 最後になりますが、保護者の皆様方、3年生の引退まで、温かい目で見守っていただき、ありがとうございました。急なお弁当の連絡、朝早い練習時間へもご協力していただき本当に助かりました。今後も、生徒の成長を見守っていただければ幸いです。

7月10日(月)今日の献立

画像1 画像1
〇今日の献立
 ご飯、牛乳、さばのにんじんおろしがけ、ごまのり和え、白みそ汁

〇献立メモ
 今日は「まごわやさしい」献立の日です。「ま」は 豆類、「ご」は ごまなどの種実類、「わ」は わかめなどの海藻類、「や」は やさい、「さ」は さかな、「し」は しいたけなどのキノコ類、「い」は いもです。今日の給食の中にも「まごわやさしい」が隠れているので、探してみてください。給食だけでなく、お家でも「まごわやさしい」食材を心掛けた食生活にすると、自然と栄養バランスのよい食事に変わりますよ。

7月10日 一年生 情報モラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の一限では、学校ICT支援員の先生を講師にお迎えし情報モラル教室を行いました。SNSなどの情報ツールと接するうえでの個人情報の取り扱いについて考えました。
 何気ない写真でもSNSに載せると個人や学校、住まいまで特定されてしまうことがあります。今回の授業も夏の暑さの関係でインターネットを通して行いましたが、今後の情報化社会に、これらのツールは切り離せません。この機にご家庭でもSNSでの写真や個人情報などの取り扱いについて再確認していただけると幸いです。

7月10日(月) 2年生 体育祭選手決め

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の学活では、2学期に行われる体育祭の選手決めを行いました。どのクラスも、自分たちで話し合いなどをし、選手を決めていました。

7月9日(日)男子バスケ部 市総合体育大会 準々決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、西尾張地区大会の出場権がかかる、ベスト4を決まるゲーム。

対戦相手は丹陽中学校。

今日はスタートから気持ちを出したディフェンスで流れを掴み、得点を積み重ねていきました。
しかし、相手の丹陽中もひるむことなくゴールにアタックしてきました。
それでも、一中バスケ部らしくしっかり走り切り、勝利をおさめることができました。
諦めることなく戦ってくる相手に苦戦しながらも、全員出場で勝ち切りました。

いよいよ来週は準決勝、決勝です。
これまで戦ってきたチームの分も
一中の他の部活の仲間たちもの分も
そして日々応援してくださっている方々の思いに応えるためにも
来週も一中らしさあふれるバスケを展開してほしいと思います。

保護者の皆様、本日もたくさんの熱い応援をありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。

7/9 (日)女子卓球部 団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
本日女子卓球部は、総合体育館にて団体戦が行われました。一中は5校リーグの予選に入りましたが、4戦とも3-0で勝利し、決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメント1回戦でも3-0で勝利しましたが、次の準決勝において、強豪校である三中と激戦し惜敗しました。最後の1点まで諦めない強い精神力や、チーム一丸となって応援する姿は見事でした。生徒たちは3位入賞を果たし、再来週行われる西尾張大会へ進みます。来週は個人戦も行われるため、今大会の反省を生かし、また来週からみんなで練習に励みたいと思います。
保護者の皆様、早朝からお弁当のご用意や送迎などありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。

7月9日(日) 剣道部市大会(男子の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、剣道部市大会男子の部が行われました。団体戦はリーグ3位で決勝トーナメントに進むことはできませんでした。また、個人戦も勝ち残ることはできませんでした。しかし、3年間の練習の成果を出し、良い打突で一本を取ることができた良い大会でした。本当によく頑張りました。

7月8日(土) 一宮市総合体育大会(水泳)

少し雨が降ることもありましたが、
悪天候にはならず、無事に大会を終えることができました。
大会当日は、飛び込みやターンの失敗もなく、
自己ベストを目指し、一生懸命泳ぎ切りました。
西尾張大会、県大会の記録を突破できた生徒もいました。

保護者の皆様、早朝からの送迎や日頃の応援、
ありがとうございました。
また、西尾張大会、1、2年生は新人大会とよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(土)剣道部 市大会(女子の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
剣道部の試合は、木曽川体育館で行われました。
どの選手も日ごろの練習を発揮し、団体戦は1勝することができましたが、個人戦も決勝リーグに進むことができませんでした。

明日は男子の大会が行われます。応援よろしくお願いします。

7月8日(土) (ハンドボール部女子) 応援ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市総合体育館で三年生にとって最後の夏の大会が開催されました。対戦相手は南部中学校。序盤から強いディフェンスでしたが前後半ともに最後まで一生懸命プレーしました。惜しくも負けてしまいましたがチーム全員で最後までプレーした姿が立派でした。三年生の皆さん今まで本当にお疲れ様でした。来週からは受験にむけて頑張ってください!応援しています!!


保護者の皆様へ
朝早くからお弁当の準備、送り迎えありがとうございます。また、試合の応援もありがとうございました。ここまで部活に打ち込むことができたのも保護者の皆様の支えがあってこそです。三年生は引退してしまいますが、三年生の一生懸命な姿を引き継ぎ次へと繋げていきたいと思っています。今後も尾西第一中学校ハンド部へのご声援よろしくお願いします。本日は本当にありがとうございました。

7月8日(土) ソフトボール部 市大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、九品地公園にて、ソフトボールの市大会が開催されました。
 大会二日目の今日、中部中学校との初戦を迎えました。久しぶりの大会に緊張感漂う中、後攻で始まった試合は、一番バッターをセカンドゴロで打ち取ることができ、よい立ち上がりとなりました。その後もサードへの鋭い強襲を体を張って止めたり、レフトへの大きなフライを前進しながら捕球したりするなど、まさに一丸となって戦う姿が印象的でした。
 攻撃では、相手のピッチャーのボールスピードに合わせるのにてこずりましたが、サードの足元を抜ける打球やセンター返しで出塁すると、相手の隙を狙って次の塁に進むなど、一つ一つ積み上げて点をもぎ取りましたが、その後点を取り切れず、2−10で初戦敗退となりました。
 これで3年生は引退となります。これまで、人数が少ない中でも一人一人が精いっぱい声を出し、一つ一つのプレーにこだわり、時には部員同士で叱咤激励しながらここまでやってきてくれました。今後も、ソフトボールと関わっていってほしいと思います。本当にお疲れ様でした。

 保護者の皆様方には、今まで、朝早くからの送り出しや、お弁当作り、温かい声援など、ソフトボール部の活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

7月8日(土)卓球部男子 市大会団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は一宮市総合体育大会の卓球男子団体戦が開催されました。秋の新人大会では優勝し、冬の市民大会では準優勝であったため今回は市大会優勝をし西尾張、県大会までの進出を目標に臨みました。ダブルスを含む5番勝負で行う団体戦ですが、予選から最終戦に至るまで全勝での優勝という最高の結果となりました。コンディション面など苦しい場面もあったかと思いますが、ここまで熱心に卓球に取り組んできた努力が実を結んだのだと思います。出場選手以外もサポートや応援、またこれまで協力して練習してきたことも大きな支えとなりました。

 保護者の皆様、本日は早朝よりお弁当のご準備や送迎、現地での熱い応援等ありがとうございました。来週は個人戦の部、再来週は西尾張大会となります。引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。

7月7日(金) (1年生) いじめ予防教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、弁護士の先生方に講師を依頼して各クラスで、いじめ予防教室を行いました。過去に起きた事例からいじめについて考えました。

7月7日(金) 3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は七夕です。生徒の願いを短冊に書いて、笹(レプリカですが・・・)につるしました。大会の勝利やこれからの進路に関する願いが多かったです。今夜はあいにくの天気で天の川は見れそうにありませんが、生徒の願いが届くことを祈っています。
 また、6時間目には合唱曲の選曲を行いました。合唱コンクールまでの道のりは長いですが、今から楽しみですね!

7月7日(金)6時間目は…

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期の生活面・学習面でよく頑張ったところや反省点を振り返りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

学校からのお知らせ

1年生通信

2年生通信

3年生通信

いじめ対策

その他の配布物

行事予定

学校評価

学校ガイド

一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129