最新更新日:2024/06/01
本日:count up53
昨日:195
総数:1134584
暑さもだいぶ増してきました。しっかりと暑熱順化して、無理のないように活動していきましょう。

8月23日(水)処暑

画像1 画像1
 今日は処暑。厳しい暑さの峠を越した頃といいますが、とても暑いです。今朝、雨が降り、湿度は高めでしたが、刈った草がもうこんなに乾いています。

8月21日(月)3年生学年出校日

 今日は、3年生の学年出校日でした。
 課題を提出し、体育祭の学年競遊種目の話し合いをしました。

 夏休みは高校の体験入学が数多く行われ、今日も暑い中、体験入学に参加する生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日(土)秋季市民大会(女子バレー)

 今日は、秋季市民大会がありました。結果は、第1回戦で敗退でした。
 練習してきた成果を生かしながら戦いましたが、勝つことはできませんでした。
 新人大会に向けて、これからも練習を積み上げていきましょう。

 弁当の準備や送迎、応援など、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日(月)第2回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、今年度の第2回になります学校運営協議会を行いました。
今年度の行事、学力検査や調査、部活動等の学校運営に関わることについて報告の後、委員の方々に様々な角度からご意見をいただくことができ、大変有意義な時間となりました。


委員の皆様方にはお忙しい中お集まりいただき大変ありがとうございます。
次回、第3回は11月13日(月)となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

8月19日(土) 男子バレーボール部 秋季市民大会の様子

画像1 画像1
 8月19日(土)に総合体育館にて秋季市民大会が行われました。1回戦で大和中学校と対戦し、1−2で惜敗しました。新人大会まで1ヶ月、今回の大会で見つかった課題を個人としてもチームとしても取り組んでいきましょう。
 保護者の皆様には、朝早くから送迎等にご協力いただきありがとうございました。今後もご協力よろしくお願いいたします。

8月10日(木) 卓球東海大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月10日に静岡県のエコパアリーナにて、卓球の東海大会が行われました。
一中からは三年生の女子生徒1人が愛知県の代表として出場しました。東海大会のレベルはとても高く、練習からハイレベルなラリーが続いていました。
1回戦は見事3−0でストレート勝ちし好調なスタートをきりました。続く2回戦では激戦の末、惜敗しました。しかしここまで戦ってきた姿勢は大変かっこよく、女子卓球部の誇りでした。この経験はこの先続く卓球人生に必ずプラスになると思います。これからも目標に向かって頑張ってください。

8月16日(水)練習試合(女子バレー)

 19日に迫る秋季大会に向けて、練習試合を行いました。
 試合に関わる動きが、練習を重ねるごとに、少しずつできるようになってきています。初めては慣れてなくて当たり前なので、積極的に動いて失敗を繰り返しながら、自分たちの力にしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季休業中の学校閉校日の実施について

明日、8月9日(水)から15日(火)までは、学校閉校日です。以前、配付しました文書を添付いたしておりますので、ご確認ください。よろしくお願いいたします。

【資料】夏季休業中の学校閉校日の実施について

8月8日(火)今日も頑張っています!

画像1 画像1
写真は、部活動終了後、グラウンド整備をするサッカー部の生徒です。暑い中一生懸命練習した後でもブラシをかけて、いつも使っている運動場への感謝の気持ちを表しているいるように感じました。疲れていても最後までやり遂げる、素敵な姿でした。

明日からは、学校が閉校日になりますが、引き続き猛暑日が続きそうです。体調管理には十分気を付けて、生活リズムを崩さないように過ごしてくださいね。

8月7日(月) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の部活動の様子です。茶道部は本日が活動最終日でした。先生方をお招きしてお点前を披露するなど、これまで学んできたことを確認しながら取り組んでいました。運動部は、WBGTは比較的低いものの、湿度が高い中での活動でしたので、こまめに給水を行いながら実施しました。2年生は秋の大会に向けて目標をもち、一歩ずつ準備を進めています。
 

8月4日(金) 部活動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も暑さ指数が高い中、
熱中症に気を付けて運動している姿が見られました。

給水・休憩を促す放送を定期的に入れ、
下校前に冷房がきいた部屋で体を冷やすなどの対策をとっています。

活動前には十分な睡眠と朝ご飯を取るようにしましょう。

8月3日(木)全校出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
この夏の西尾張大会と県大会の表彰をオンラインで行いました。
本当にどの部も最後まで、一中生らしいマナーと気持ちでベストを尽くしました。

残りの夏休み期間も健康管理に気を付けて、命を大切にして生活してほしいとお話がありました。

8月3日(木)1年生 全校出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、全校出校日がありました。久しぶりに会う友達との会話を楽しむ姿が見られました。
 まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付きながら、有意義な夏休みにしてください。

8月3日(木) 2年生 出校日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校出校日でした。久しぶりの教室で、先生の話を聞きいたり、課題点検・提出をしたりしました。夏休み後半も、有意義に過ごせるよう、健康・安全に気を付けて生活しましょう。

8月2日(水)本日の運動場での部活動について

本校運動場のWBGT(暑さ指数)が31の数値を超えたため、本日の運動場後半の部活動(サッカー部・女子ソフトテニス部)は中止し、下校することとします。クーラーのある教室で体を冷やし、給水、体調確認をして下校いたします。ご家庭での体調確認をよろしくお願い致します。

8月2日(水) 部活動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も大変暑い中ですが、水分補給や冷房をつけた部屋での休息など、熱中症に気をつけて活動しています。ほとんどの部活動が、2年生を中心に、1年生と協力して活動しています。新人戦に向けて頑張ってください。

7/30 (日) 女子卓球部 県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日に豊川の総合体育館にて、卓球の県大会(個人戦)が行われました。
一中からは選手1人が出場し、白熱したプレーをみせてくれました。
初戦から卓球強豪校の名古屋経済大学高蔵中学校の選手と対戦し、県大会のレベルの高さを感じました。
しかしどんな対戦相手でもひるむことなく、最後のセットまで集中して取り組み、着々と勝ち抜いていく姿は、さすがでした。結果は見事3位に入賞し、8月10日に行われる東海大会に出場します。
今度は愛知県の代表として、力を発揮してきてほしいです。応援しています。

7月31日(土) 男子バレーボール部の活動

本日は、大和中学校との練習試合でした。
画像1 画像1

7月31日(月) 男子卓球部 県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豊川市総合体育館を会場に29(土)は県大会団体戦、30(日)に個人戦が行われました。団体戦では予選1次リーグにおいて全国区の名電中とも当たりましたが、強豪相手に全力で戦う姿勢にたくましさを感じました。午前中を2勝1敗で2次リーグへと駒を進め、東海大会への切符をかけた大一番では、ダブルスで今まで奥の手として温めてきたペアを投入するものの勝つことは叶いませんでした。リーグ敗退が決まったあとに行われた最終戦では、3年生全員で「最後は勝って帰ろう」と気合を入れ見事に勝ち切ることができました。

 この1年間で多くの人から「今年の一中なら県大会に行って当たり前」と言われ続けてきました。しかし、それを実現しさらに勝ち星を取ることができたのは、ひたむきに練習してきた積み重ねの結果です。また、この大会の選手となれなかった3年生も最後までよく頑張ってくれました。ここまでやり切ったことを誇りに、次のステージで活躍するのが楽しみです。

 選手保護者の皆様、今大会では遠方までの送迎や熱い応援ありがとうございました。そしてすべての3年生部員保護者の皆様、本卓球部の活動に対し多大なるご協力とご理解をいただきありがとうございました。

7月31日(月)今朝の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しでも涼しいうちに活動をしようと懸命な部活動。爽やかな笑顔を見せてくれましたが、ここから暑くなります。水分と休憩をこまめにとって、決して無理せずにね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

学校からのお知らせ

1年生通信

2年生通信

3年生通信

いじめ対策

その他の配布物

行事予定

学校評価

学校ガイド

一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129