最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:109
総数:490947
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

5月25日 3年 何画で書けるかな

漢字の学習をしています。
1画1画書き順を確認しながら、新しい漢字を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 4年 都道府県名を使って

画像1 画像1
都道府県名を使って文章をつくる学習をしています。
それぞれの県にどのような特産物や名所があるかを考えながら文をつくっています。
画像2 画像2

5月25日 5年 植物の生長

植物が生長するためにはどのようなものが必要かを実験します。
みんなで何が必要かを予想しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 2年 かんさつ名人になろう

様子や動きをていねいに観察して自分のことばで文をつくります。
今日は観察するときのポイントを教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 1年 学校で楽しいこと

今日は色のついた画用紙で下書きの清書をしています。
画よお氏が下書きより大きいので元気に大きく描いてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 木曜の朝はスキルタイム

今日は1時間目の前に30分間のスキルタイムを全校で取り組んでいます。
学年に合わせたやり方で力をつけたい教科の勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 幸せになれるね

画像1 画像1
画像2 画像2
「先生〜! 四つ葉のクローバー見つけたよ。」
児童たちが見せに来てくれました。
「校長先生も見つけたよ。」
いい笑顔ですね。
なんだか朝からうれしい気持ちになりました。
幸せになれるね。

5月25日 朝のみずやり 大きく生長しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナスやキュウリやサツマイモが順調に生長しています。
水やりも毎日しています。
楽しみだね。

5月24日 6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の体のつくりとはたらきの学習を行いました。聴診器を使い、自分の拍動数を調べました。

5月24日 6年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は読み聞かせがありました。6年生は校長先生と教務先生の担当でした。楽しい話をありがとうございました。しっかり聞くことができました。

5月24日 1ねんせい  さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
10の数について学習しています。
数図ブロックを上手に使い考えます。
手を挙げてしっかり発言できていますね。

5月24日 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字について学習しています。
はね・はらいに気を付けて
ていねいに書くことを学習しました。

5月24日 6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業の様子です。
教材を通して自分の考えを深めることができました。
じっくり考えて文字にしてワークシートに記入した後
自分の思いをクラスの仲間と共有しながら
他者の考えを知る良い機会となっています。

5月24日 たんぽぽ 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間です。
お菓子の箱を組み合わせて動物を作っています。
上手にできているね。
校内の自分が気に入っている場所の風景画を描いている子もいます。

5月24日 3年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の給食の様子です。
みんなの笑顔がステキですね。
たくさん食べます。

5月24日 4年国際交流ウズベキスタン

クイズを交えて、楽しくお話をしていただきました。
ウズベキスタンへ行ってみたいと、他国への興味が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆順に気を付けて、字形を整えて書くことが目標です。
児童たちはお互いの字を見合ってアドバイスをしたり良いところを見つけたりしました。
落ち着いて書くことができました。

5月24日 3年 国際交流ウズベキスタン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウズベキスタンからお越しになった留学生のみなさんにウズベキスタンの生活や文化について教えてもらいました。
立派な建物があることや物価が安いことに子供達は驚いていました。

伝統衣装の試着もしました。
アフロヘア―のような帽子をかぶっていますが、
そちらも羊の毛で作られた伝統衣装なのだそうです。

5月24日 PTA読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせの会のボランティアの皆様です。
本日はおいしい中、早朝よりお集まりいただきありがとうございました。

次回の予定です。
〇学習会
 日にち 6月14日(水)
 時間  9時30分〜
 場所  本校の図書館

〇読み聞かせの会
 日にち 6月28日(水)
 集合時間 8時15分
 集合場所 多目的室

  よろしくお願いいたします。 

5月24日 PTA読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせの会の様子です。

4年1組「おならまんざい」
    「おそうじ番長」
4年2組「ええことすることは ええもんや!」
5年1組「もしかしたら maybe」
5年2組「そらいろ男爵」
6年1組「はつてんじん」
6年2組「ひとつぶのおこめ」
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/25 会計監査委員会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553