最新更新日:2024/06/13
本日:count up46
昨日:109
総数:490990
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

5月30日 1ねんせい さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな箱を組み合わせてかたちを作っています。
「何を作ろうかな?」
「ひらめいた!」
と児童たちは楽しみながらかたちづくりをしています。

5月30日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アオムシの観察をしています。
キャベツの葉っぱにのっているアオムシの様子を記録用紙にまとめました。
キャベツを新しくしたりアオムシが入っている容器をきれいにしたりしました。
大きくなったアオムシに喜んでいました。

5月30日 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「電気のはたらき」について学習します。
今日は教材を組み立て、実験の準備をしました。

5月30日 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習の様子です。
本文を読み取り、わかったことについてまとめています。

5月30日 5年 自然の家へ到着

自然の家に着きました。今から入所式の準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 5年キャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
1組のバスです。
みんな元気です。

5月30日 5年 バスの中の様子

会話が盛り上がり、みんな楽しそうです。
あと少しで到着します。
画像1 画像1

5月30日 野外教育活動 出発です

5年生が元気に岐阜市少年自然の家に向けて出発です。
2台のバスに5年生が乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 野外教育活動 出発式

出発式の様子です。
学校長からは4つの「あ」
あいさつ あんぜん あつまり あとかたづけ
を合言葉に2日間頑張りましょう。
という話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 今日から野外教育活動

朝の登校な様子です。
5年生が大きな荷物を持って登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 動物が完成したよ たんぽぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白い馬、カバ、キリン、ゾウ、犬、うさぎ、ねこなど、自分の好きな動物を工夫して作りました。よくできました。

5月29日 空き箱の動物完成したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空き箱、空き容器などを組み合わせて作った動物が、ぞくぞくと完成しています。子ども作品展の絵もがんばって描いています。空き箱を集めていただき、ありがとうございました。

5月29日 残食を減らそうキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
残食を減らして環境やSDGsに貢献するため、給食をおいしく感謝して残さず食べることを心掛けるため、5月23日にキャンペーンを行いました。たんぽぽ学級でもみんなで目標を決めて取り組み、みごと賞状をもらうことができました。
残さず食べることができた児童が代表して給食委員から賞状を受け取りました。これからも、給食を感謝して、おいしく食べましょう。

5月29日 交通ルールを守って安全に

今日の午後、1年生から3年生が交通安全教室を行いました。
1、2年生は道路を歩く時の標識の見方や交差点での一旦停止など実践をしながら丁寧に教えてもらいました。
今日教えてもらったことを日常生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もおいしく給食をいただいています。
みんなの笑顔がいいですね。

5月29日 給食おいしいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間です。
今日のハンバーグおいしいです。
子どもたちはハンバーグが大好きです。

5月29日 給食前の活動です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間が始まります。
今日のメニューは何かな?
楽しみですね。
しっかり手を洗っていますね。
配膳台の上も消毒してきれいに拭いています。
机の上にも歯磨きの準備がきちんとできていますね。

5月29日 2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拍にのって楽しく歌っています。
「ぴょんぴょこロックンロール」を学習しています。
ライオンやカエルやいろんな動物を拍にのってリズムで表現します。
ワークを使い、音符の書き方やのばす数について確認しました。

5月29日 6年 スピーキングテスト

今日はALTの先生とのスピーキングテストです。次の順番で待っている子は緊張しながらもペアの子と練習をしてテストにむけての準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 3年 時こくと時間

算数で時刻と時間の関係について学習しています。何分後には何時何分になるかなど、ある時点を起点とした考え方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/25 会計監査委員会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553