最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:12
総数:567548
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

10月7日(土) 心を一つに千南よさこい 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は「ツバメ」「よっちょれ」の曲に合わせて踊りました。力強い掛け声とともに、心を一つにして最高の演技ができました。

10月7日(土)組立体操・フラッグ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「繋 思いを一つに 一歩ずつ前へ」
 5・6年生の表現。どの子も真剣な眼差しと表情で、演技しました。
 5年生は高学年として大きく成長した姿を見せることができました。
 6年生は最高学年としての力強い演技が大変頼もしかったです。
 これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。

10月7日 運動会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は4年ぶりに全校がそろった運動会を開催することができました。天気にも恵まれ、たくさんの笑顔が広がる素敵な運動会となりました。保護者の皆様、ご参観いただきありがとうございました。子どもたちも保護者の皆様に見てもらえてとても嬉しそうな様子でした。お家に帰った子どもたちに、ぜひ温かいお言葉をかけていただけますと幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

10月7日(土)運動会 あすなろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが笑顔で一生懸命な姿に感動しました。ありがとう。

10月7日(土) PTAボランティア

 本日は、運動会のボランティアへのご参加、ありがとうございました。
 保護者の皆様も、自転車の整頓等のマナーよく駐輪していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月7日(土)運動会

画像1 画像1
 本日は、天候にも恵まれ、予定どおり運動会を開催します。
 児童のみなさんは、いつもと同じように通学班で登校しましょう。

10月6日(金)明日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は運動会です。
 今日は、各学年が明日の本番に備えて最後の練習を行いました。
 スローガンが校舎の窓に掲げられ、より一層やる気が増したように感じます。
 1・2年生は、いすを出すところから、開会式の並び方、児童席に戻ってから演技の準備の仕方などを確認しました。自信をもって堂々と演技してほしいと思います。

 きっと明日はよい天気になると思います。
 児童のみなさんは、早く寝て、体調を整えてくださいね。
 保護者や地域の皆様、あたたかい応援をよろしくお願いします。

10月6日(金)あのね面談

画像1 画像1
 昨日からあのね面談がはじまりました。
 いろいろなことをお話ししてくださいね。

10月5日(木)コスモス読書まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からコスモス読書まつりです。
 朝、各学級では、図書委員会の児童がコスモス読書まつりの紹介をしていました。
 図書館の前にある掲示板には、コスモス読書まつりの取り組みが紹介されています。「忍者の道ブックラリーをしよう!」という取り組みもあり、忍者に関する本がたくさん置いてありますので、ぜひ手にとってみてください。
 ほかにも、親子読書やさくらママの会による読み聞かせなども予定しています。「読書の秋」にゆっくり本を読んでみませんか。

10月4日(水) 集中して・・・

 5年生と6年生の授業の様子です。
 確認のミニテストをしたり、単元テストをしたり、みんな集中して解答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水) 学校アンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者の皆様、学校アンケートへの回答、ありがとうござました。
 児童も、各教室で担任の先生と一緒に、学校生活についてのアンケートを実施しました。

10月4日(水) もう少しで運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月7日(土)は、待ちに待った運動会です。
 天候は良さそうです。
 子ども達への応援、よろしくお願いします。

10月4日(水)久しぶりの雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、久しぶりの雨で、運動会の練習もひと休みです。放課は、図書館で本を読んだり、教室で友達と話したりして過ごしていました。
 
 朝は肌寒く感じる日も出てきました。今日の雨で、また一歩、秋が深まっていきます。土曜日の運動会に向けて、体調を崩さないように、羽織るもので調節していきましょう。

10月3日 委員会の様子

 月曜日の委員会の様子です。
 体育委員会は土曜日の運動会の用意、生活委員会はてくてく週間の準備と落ち着いた生活を呼びかけるポスター作り、図書委員会はコスモス読書まつりの準備をしています。
 どの委員会も学校のため、全校児童のために一生懸命活動してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)練習がんばっているよ 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、入場から退場まで本番のように練習しました。手にもった布が、動きに合わせてはためき、躍動感がありました。運動会当日が楽しみです。

10月3日(火) ナップザックづくり 6年生

 家庭科の授業でナップザックを作っています。
 布の両脇にミシンをかけ、アイロンをかけて布に折り目をしっかりとつけていました。
 だんだんと形になっていく様子が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月)心を一つに 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、さわやかな風が吹き、秋晴れでした。入場から退場まで通して練習をしました。だんだんみんなの心が一つになっていくのがわかります。あと1週間、がんばります。

10月2日(月)リズムに乗って千南よさこい 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ運動会が近づいてきました。最後の仕上げの1週間です。最高の演技ができるようにがんばります。

10月2日(月) 通し練習頑張りました 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、初めて組体操からフラッグまでの通し練習をしました。
 曲に合わせて、一つ一つの動きを確認していきました。
 技が決まったり、動きがそろうととてもかっこいいです。
 本番まであと数日、かっこいい姿を保護者の方々に見ていただけるように頑張ります!

10月2日(月) 運動会の練習 5年生

 運動会の練習の様子です。組体操からフラッグ演技までの流れを練習しています。
画像1 画像1

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式