最新更新日:2024/06/13
本日:count up41
昨日:129
総数:383056
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

4学年 6月21日(水) 図工の授業

図工では、「コロコロがーれ」に取り組んでいます。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 6月21日(水) 理科の授業

理科では、「こん虫の育ち方」を学習しています。自分で調べたことをもとに新聞作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)まほうのみみ 読み聞かせ

画像1 画像1
今日は、3・4年生の子どもたちに読み聞かせをしていただきました。お話にじっと聞き入る様子、笑顔があふれる様子が教室にあふれていました。ありがとうございました。

5学年 6月20日(火)図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、ワイヤーを使って作品作りに取り組んでいます。ワイヤーを曲げて、いろいろな形を作っていきます。どんな作品になるか楽しみですね。

たけのこ学級 6月20日(火) 2年生図工の交流授業

画像1 画像1
2年生の図工の交流授業では、「わっかでへんしん」のかんむりやベルトを楽しく作りました。

6月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華めん、牛乳、和風とんこつラーメン(汁)、チヂミの甘酢がけ、バンバンジーです。

今日のラーメンスープは、ぶたやにわとりからとったエキスに加え、煮干しやこんぶ、かつお節、さば節、あじ節などなどのだしが加わり、あっさりした味のスープに会いあがっていました。
今日は、こんがり焼いたチヂミに酢、さとう、しょうゆなどで作った甘酢だれがかかった「チヂミの甘酢がけ」、きゅうりとささみを和えた「バンバンジー」との組み合わせでいただきました。

6月20日(火)教育相談

画像1 画像1
今週は教育相談週間です。担任の先生とお話をするよい機会にしてほしいと思います。嬉しいことや困っていることなど、どんなことでもいいので少しでも言葉にしてお話しできるといいですね。

5学年 6月20日(火) リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンプに向けて、それぞれのクラスの学級委員・代表委員が集まり、リーダー会として活動を始めました。時間を守ったり、自分たちで考えて行動したり、それぞれのクラスでキャンプに向けて目標を持って取り組みをしていきます。

3学年 6月20日(火) 算数の授業

算数では、「一万をこえる数」を学習しています。10倍した数や10でわった数について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 6月19日(月) 食育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の先生から食育指導がありました。今回のめあては「和食のよさを知ろう」です。日本の食事には旬があることや季節感、行事に合わせて作られている料理がたくさんあることを知りました。

1学年 6月19日(月) 国語の授業

 国語の授業で、「あいうえおのうた」をみんなで力を合わせて作りました。作った後に、きれいな声で音読をすることができました。上手に読めた記念に、クラス全員で写真を撮り、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6学年 6月19日(月)授業の様子

今日は暑い一日となりました。
週の初めですが、どの授業でも落ち着いて意欲的に授業を受けていました。
さすが6年生ですね。
(上6-2:図工、下6-3:算数)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(月) たけのこ学級 掃除の時間

画像1 画像1
掃除の時間、暑さに負けずに、途中でお茶休憩をとりながら、サツマイモ畑の草むしりを頑張りました。

6月19日(月) 「愛知を食べる学校給食の日」給食

画像1 画像1
今日は「愛知を食べる学校給食の日」で、ご飯、牛乳、めひかりフライのごまソースがけ、こがね和え、愛知のかきたま汁、愛知のみかんゼリーです。

一宮市周辺のお米、一宮市千秋町の卵、蒲郡市のみかん果汁を使用したみかんゼリー、蒲郡市で水揚げされためひかりの他、愛知県内で収穫されたほうれんそうを使ったメニューで、愛知県の産物をたっぷり味わう給食時間となりました。

生産、収穫など関わってくださった多くの方に感謝していただきました。

2学年 6月19日(月) 音楽の授業

音楽では、ドレミでうたったり、えんそうしたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 教育相談

今週は教育相談週間です。困っていることがあれば遠慮せず教えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 6月16日(金)学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の学年集会は、野外教育活動の実行委員の説明や、歌の練習をしました。来週、実行委員を決めて、準備を進めていきます。
 歌については、聞いたことがあるという子もいて、みんなで楽しく歌い、雰囲気をつかみました。
 

たけのこ学級 6月16日(金) 今週も頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も元気いっぱい頑張りました。土日にしっかりと休養して、来週も元気に登校しましょうね。

1学年 6月16日(金) 教育実習生の先生

掃除のお手伝いに来てくれた教育実習生の先生に、お礼の言葉を伝えました。休み時間には、一緒に遊んでもらい、楽しい時間を過ごしました。気持ちを込めて絵を描いて、プレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 6月16日(金) 教育実習の先生との最後の1日

今日で、3週間の教育実習が終わりました。
最後の時間を楽しく一緒に過ごすことができました。

みんなの心の中にきっと大切な思い出が刻まれたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076