最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:174
総数:747973
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

10月3日(火) パッケージデザイン(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の美術の授業をのぞいてみました。
パッケージデザインを描いていました。
黙々と自分が考えたデザインを描いていました。どんなデザインができあがるか、楽しみです。

10月2日(月) 体育祭練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育の授業をのぞいてみました。
体育祭に向けた練習をしていました。のぞいた時には、体育祭で使用する道具を一旦片付けているところで、仲間と協力してきれいに・安全に片付けをしていました。「さすが3年生」と思いました。
体育祭に向けて、残り日数が少なくなっています。着々と準備の方が進んでいます。当日に向けて、ラストスパートです。

10月2日(月) 今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜
ご飯・豚肉のしょうが焼き・ごぼうサラダ・秋なすのみそ汁・牛乳

なすは夏が旬の野菜ですが、9月から10月にかけても収穫することができ、これを秋なすと呼んでいます。

「秋なすは嫁に食わすな」ということわざがあります。秋なすはおいしいから嫁に食べさせるのはもったいない、秋なすは体を冷やすから嫁に食べさせない方がよいなど、いくつかの解釈があります。

10月2日(月) 電流の計測(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科の授業をのぞいてきました。
電池の配列を様々なつなぎ方をして、電流計で計測していました。
並列・直列など、ちがったつなぎ方をすれば、電流の大きさにちがいが見られます。実際に自分たちの目で触れることで、実感として理解することができます。
このような時間を大切にして、今後も授業を展開していきたいと思います。

10月2日(月) 合唱練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の音楽の授業をのぞいてきました。
体育祭の後に行われる合唱コンクールに向けた練習に取り組んでいました。
自分の学級で合唱する曲の音程やテンポを確認しながら、パートに分かれて練習しています。
仲間と一緒にハーモニーを奏でることで、合唱の良さを知ることができます。練習の中で、その良さを少しずつでも感じてほしいと思います。

10月2日(月)今年度折り返し地点〜校長室より〜

10月に入り、

すがすがしい風が吹き、やっと秋らしくなってきました。

今年度の折り返し地点を迎え、

ますます落ち着いた環境で

授業が進められています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(日) 一宮市中学校バスケットボール新人大会 (女子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市総合体育館にて一宮市中学校バスケットボール新人体育大会 女子の部が行われました。相手校は、北方中学校でした。
 前半はリードを保っていましたが、接戦が続き、惜しくも1ゴール差の47対49で敗れてしまいました。最後まであきらめず、一生懸命にボールを追いかける選手たちの姿は、とても素晴らしかったです。この悔しい気持ちを挽回するために、練習を積み重ねて今後につなげていきます。

 最後になりましたが、保護者の皆さまには早朝からの送り出しや暖かい応援など、たくさんのご協力とご理解をいただき、誠にありがとうございます。今後も、女子バスケットボール部をよろしくお願いいたします。
 

9月30日(土) 新人大会(女子卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月30日(土)一宮市総合体育館いちいアリーナAで新人大会団体戦が行われました。これまでの練習の成果を発揮し、予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントに進みましたが、惜しくも敗れてしまいました。今回の反省を、10月28日(土)に行われる秋季市民卓球大会個人戦にいかしてほしいと思います。
 保護者の皆様、早朝からのお弁当の準備、現地への送迎、大会での応援ありがとうございました。

10月1日(日) 一宮市中学校新人体育大会・卓球の部の男子団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市中学校新人体育大会・卓球の部の団体戦が、一宮市総合体育館いちい信金アリーナAで開催されました。
 本校からは、男子卓球部18名が参加し、内9名が代表選手として出場しました。
 この大会には、夏の総合体育大会以降、夏休みを通して高めてきた力を発揮できる大会として、楽しみにして臨みました。
 本校は、Bリーグに所属し、丹陽中・西成中・奥中と戦いました。
 初戦は十分に自分たちのペースで戦うことができましたが、西成中と奥中学校との対戦では、接戦となり、思うようにこちらのペースで戦うことができませんでした。
 対戦校も、大分グレードアップを図ってきており、本校の要となっているダブルスでも、奥中学校の選手たちがとても強く、ファイナルゲームで最後までもつれました。
 選手達は、高い目標を持って日々練習に励み、本日の大会に臨んだだけに、希望通りの決勝トーナメントへコマを進めることができなかったことは、とても悔しかったことと思います。
 顧問としては、試合後、選手同様に悔しさを感じるものの、一方で選手一人ひとりが、チームのために最後まで真剣にプレーした姿や悔しさから涙する姿を見ることができ、とても嬉しく感じました。
 これは、今までの練習や試合に向けた姿勢に真剣さがあった証だからです。
 この気持ちがあれば、今後も上達していくこと間違いないでしょう!
 今月28日(土)には、市民大会(個人戦)が開催されます。
 気持ちを切り替えて、次の目標に向けて頑張ってほしいと思います。
 個々の力が伸びれば、2月に開かれる冬季市民大会(団体戦)で、今回のリベンジが果たせるかもしれません。頑張ってほしいと思います。
 保護者の皆様、一宮市中学校新人体育大会出場に向け、ご支援ご協力を賜り、誠に有難うございました。
 また、本日におきましては今までと違い、現地集合・現地解散となり、朝早くから選手の送迎をお願いし、ご協力に感謝申し上げます。
 今後、この送迎方法での大会出場となって参りますので、ご協力を重ねてお願い致します。
 有難うございました。



10月1日(日) 一宮市中学校バスケットボール新人体育大会(男子バスケットボール部)

 本日、一宮市総合体育館にて一宮市中学校バスケットボール新人体育大会 男子の部が行われました。相手校は夏の大会で3年生が敗北した尾西第三中学校さんでした。

 前半は僅差でリードを保っていましたが、ファウルが重なり思うように得点できず、第3Qで逆転を許してしまいました。
しかし、二中生の諦めない粘り強い攻撃とディフェンスで第4Q同点に追いつきました。また、夏から練習してきたミドルシュートを第4Q残り12秒で見事に決め、勝ち越しに成功し、45対43で勝利することができました。

 これまで練習してきたことを発揮できた面と、課題もたくさん見つかった試合となりました。
次は10月7日(土)10時50分〜木曽川体育館にて2回戦が行われます。目標である西尾張大会出場に向けて、また練習を頑張っていきましょう!

 最後になりましたが、保護者の皆様には早朝からの送り出しなど、たくさんのご協力とご理解をいただき、誠にありがとうございます。10月7日の2回戦も、応援を宜しくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土) 新人戦(ソフトテニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日一宮市テニス場にて、新人戦が行われました。
予選リーグでは大和中学校と北方中学校と対戦し、3-0で勝利。決勝トーナメントへと進むことができました。

次のステージへと繋がる大会ということで、少し緊張もみられましたが、初戦の入り方、サーブ、サーブレシーブをチーム全員で意識して挑むことができました。
また、審判、応援、大会終了後の会場整備でも積極的に活躍することができました。プラスの行動ひとつが、巡り巡って自分たちの力になるはずです。素晴らしいです。

来週の決勝トーナメントに向けて、しっかりと準備・努力をしていきましょう。
保護者の皆様、朝早くからのお弁当の準備や送り出し、応援ありがとうございました。来週からもよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年生

2年生

3年生

学校評価アンケート

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186