最新更新日:2024/06/03
本日:count up20
昨日:45
総数:417633
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

4年生 授業風景

4年生の授業の様子です。図工では、木版画に挑戦しています。彫刻刀の使い方について、けがをしないように、手の置く位置や彫る方向について確認をした後に作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

1年生国語の授業の様子です。「くらしをまもる車」について、車のはたらきやしくみについてまとめをしたり、今後の調べ活動の進め方について確認をしたりしました。みんな集中して取り組んでします。
画像1 画像1
画像2 画像2

セルフホットドッグ!

今日の献立
【背割りロールパン・牛乳・ウィンナーのピザソースがけ・キャベツのソテー・ミルクカレースープ】

今日は、セルフホットドッグの日!パンにウィンナーと野菜を自分ではさんでホットドッグを作りました。どの子もおいしそうに大きな口を開けてガブリっとかぶりついて食べていました♪

カレー風味のスープも人気で「今日のスープはスパイシーでおいしかった!」「シチューいつもは苦手だけど食べられたよ!」とたくさんの子に声をかけられました。1年生では「辛〜い!派」と「全然辛くないよ!派」に意見が分かれ、話す姿が楽しそうでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ その4

いつも読み聞かせへのご協力をありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ その3

子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの活動です。今月もご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ その2

朝の忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ その1

今日の朝活動は、読み聞かせです。足元の悪い中、大勢のボランティアの方が足を運んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどいに向けて その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぜひ、富っ子の活躍をご覧ください。

富っ子のつどいに向けて その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちも昇降口を通りながら、ポスターを見ています。残り三日でラストスパートをかけていきます。

富っ子のつどいに向けて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も、工夫をこらして準備を進めています。ご家庭のご協力もたくさんいただいていることと思います。ありがとうございます。

富っ子のつどいに向けて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末、11日(土)に、「富っ子のつどい」が行われます。全校の富っ子たちが、一生延命準備を進めています。昇降口には、各クラスのポスターが掲示され、テンションも上がってきています。

雨のち晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、風も強く、雨も強く降ったり弱まったりと不安定な天候でしたが、晴れ間が少しずつ見えるようになってきました。子供たちが事故なく登校できてよかったです。警報等が出ていない場合でも、危険と判断するような場合は、子供たちの安全を優先してください。
 そんな天候の朝でしたが、読み聞かせをしていただきました。いつもありがとうございます。

大人気!ビビンバ!

今日の献立
【ごはん・牛乳・ビビンバの具・わかめスープ】

今日は、子どもたちに大人気のビビンバでした!ビビンバは、韓国の料理で「ビビン」が「混ぜる」、「バ」が「ごはん」という意味です。子どもたちもごはんに具を混ぜておいしそうなビビンバを完成させていました。

野菜が苦手な子も「今日のは野菜全部食べられたよ!」とうれしそうに報告してくれました。「おいしかったです。」は韓国語で「マシッソヨ」と言います。昼休みに子どもたちから「マシッソヨ!!」とたくさん声をかけてもらいました。野菜もごはんも進む大人気メニューでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大人気!ビビンバ!2

「マシッソヨ(^^)!」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

1年生学活の授業の様子です。富っ子のつどいに向けて、教室の飾り付けをみんなで作ったり、必要な材料の確認をしたりして、みんな準備を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

4年生の授業の様子です。国語の学習では、「詩」の作成に取り組んでいます。それぞれがアイデアをしぼって、作品作りを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はやぶさ 授業風景

はやぶさ学級の教室の様子です。それぞれに与えられている課題に向かって、集中して学習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

5年生の授業の様子です。図工では、版画の学習の進め方について、映像を見て確認をしました。算数では、分数の足し算や引き算の練習問題をお互いに教え合いながら進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

6年生の授業の様子です。外国語の授業ではALTの発音に触れ、楽しみながら学習を進めました。学活では、富っ子のつどいに向けて、飾り付けの準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

3年生の授業の様子です。算数では、「小数」の学習を行っています。今日は、どんなときに小数が必要なるのかを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 6年:修了式(朝) 1〜4、6年:特日課3時間 5年:お弁当の日・卒業式準備
3/19 1〜5年:修了式 6年:卒業式 1〜4年:特日課3時間 5年:お弁当の日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343