最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:124
総数:418824
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

3年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会科の学習の一環で富一小の近くある消防署見学に行きました。
 庁舎内の施設や救急車輌の見学、煙体験や実際の訓練の様子など、盛りだくさんの社会科見学となりました。楽しく見学させていただいた一方で、消防署で働く方々の苦労なども実感できた充実した時間になりました。

ぽかぽかスイートシチュー!2

白色と黄色、あったよ!とうれしそうです(^^)

函南町産のキャベツ、沼津市産のきゅうりを使ったサラダも人気でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽかぽかスイートシチュー!

今日の献立
【マーガリン入りバターロール型パン・牛乳・スイートシチュー・イタリアンサラダ】

今日の給食は、シチューです。だんだんと寒くなってきたので、温かいシチューがおいしい季節になりましたね。「シチュー」は「閉め切った暑いところで汗をかく」や「暑い蒸し風呂」という意味で、今から500年ほど前から煮込み料理をさす言葉として使われるようになりました。

今日のシチューは、今が旬の裾野市産のさつまいもを使ったスイートシチューを作りました。白色と黄色の2種類のさつまいもが入ってきたので、子どもたちに食べ比べてみてねの話すと「白色のほうがあまい気がする!」「どっちもあまくておいしい!」「黄色がホクホクで好きかも!」と楽しそうに話していました♪

写真は、給食室お手製のルウを入れているところです!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業いろいろ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組 道徳 「自分のいいところをのばそう」
   2組 図工 「あの日 あの時、あの気持ち」 
          絵画の下絵を考えています。
   3組 社会 「お店ではたらく人」テスト返し

 3年生は、自分の意見を積極的に話せるよいところがあります。自分一人で考えたり、グループになって意見を伝え合ったり、全体の話合を通して、自分の意見を深めたり、広げたりしながら、力をぐんぐんつけていってほしいです。

授業いろいろ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組 国語 「学校を百倍すてきにしよう」
   2組 算数 「分数と小数・整数の計算」
   3組 社会 「自動車をつくる工業」

授業いろいろ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会です。社会科見学を終え、どのクラスもまとめに入っています。
 ごみの学習について、新聞づくりに取り組んでいます。

授業いろいろ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生  1組 算数の九九
      2組 国語「きつねのおくやくさま」


  

授業いろいろ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日(土)の富っ子の集いには、保護者のみなさん、地域のみなさんなど大勢の方々に来校していただき、ありがとうございました。富っ子たちも、大勢の方々を迎え、張り切って活動していました。その生き生きとした姿、表情がとても印象的でした。準備から当日の参加まで、いろいろご協力いただき、ありがとうございました。
 楽しかった行事を終え、どの学年も、気持ちを切り替え、授業に集中です。
 1年生は、繰り下がりの計算に入りました。少しずつ難しくなってきましたが、頑張っています。

富士山、大変身

画像1 画像1
画像2 画像2
 暦の上では、先週の8日に「立冬」を迎えましたが、暑い日もあり、寒さを感じる日は少なかったように思います。先週末から一気に気温が下がり、富士山もかなり下の方まで真っ白になりました!びっくりしましたね。
 今週からかけあし週間が始まり、持久走大会に向けての練習が始まりました。6年生は、体育でさっそく持久走の練習が始まりました。
 富っ子たちみんな、体調を整えて自分の目標を目指して頑張りましょう。

駆け足練習日課 スタート

天候にも恵まれ、本日より駆け足練習日課がスタートしました。健康チェックでは、本日よりしばらくの間、入力項目が多くなりますが、子供たちの安全のためのご協力いただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい 閉会式 その2

片付けの説明や、終わりの言葉も、堂々としてとても立派でした。児童会運営委員会のみんな、素敵な会を運営、計画してくれて、ありがとうございました。また、天気が心配される中、保護者や地域の方もたくさん参観していただき、感謝しています。子供たちもたくさんのお客さんに囲まれ、笑顔いっぱいでした。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい 閉会式 その1

富っ子のつどい閉会式の様子です。児童会長が、最後の締めくくりを堂々とみんなに伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい 6−1

「スマイルスポーツ」の様子です。体育館の広さを上手に生かし、楽しいゲームを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい 6−2

「Welcome to Happy House」の様子です。接客がとても丁寧でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい 5−2

「5−2の伝説〜君が勇者だ〜」の様子です。魔王をたおしたお客さんが、とても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい 6−3

「東京だまし屋」の様子です。さすが6年生、準備がばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい 5−3

「得点王は誰だ パスマトゲーム」の様子です。得点を決めたお客さんが大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい 5−1

「わいわい祭り」の様子です。教室の飾り付けがとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい 4−3

「投げてどいてストライク」の様子です。説明やお客さんへの対応をとても頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子のつどい 4−2

「のろわれたゴーストハウス」の様子です。迫真の演技で、とても怖かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 6年:修了式(朝) 1〜4、6年:特日課3時間 5年:お弁当の日・卒業式準備
3/19 1〜5年:修了式 6年:卒業式 1〜4年:特日課3時間 5年:お弁当の日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343