ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

12月15日の給食

今日の給食は「ごはん・牛乳・あじフライ・パックソース・ほうれん草のおひたし・豆腐とわかめのみそ汁」です。
今日の豆腐は郡山市産、ほうれん草・キャベツ・ねぎは福島県産です。

今回のあじフライは「松葉(まつば)開き」と呼ばれる形をしています。
V字型のこの形は、魚が尾のところでくっつくように切り開かれ、背びれの固い骨が取り除かれていることが特徴です。中央の部分は、フライの衣でつなげられています。
細長い部分が2枚、上(尾)1か所でつながっている所が松葉に似ているため、「松葉開き」と名付けられました。

今日は残食が少なく、特にあじフライが人気でした。しっぽを手に取って持ち上げ、楽しそうにかじっている姿が多く見られました。
低〜中学年ではおひたしがよく食べられています。
高学年なみの量があったので「たくさん食べてえらいね」とほめると、「このおやさい、おうちのとおなじー」ということでした。
家でなじんでいる料理は、学校でもよく食べてくれるのだなと、うれしくなりました。
画像1画像2画像3

学校便り「みどりっ子便り」 No40

 12月14日配付の学校便り No40を掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No40

5年生 「2年生のおまつりに行きました」

画像1
画像2
 2年生から、おまつりの招待を受けたので、おまつりに出かけました。さまざまなお店があり、ロケットポンやかえるぴょん、さかみちコロコロなどのゲームを楽しみました。2年生と交流をすることができ、たいへん喜んでいました。

5年生 「絵本の窓」クリスマス読み聞かせ

画像1
画像2
 絵本の窓の方々によるクリスマス読み聞かせがありました。クリスマスに関する本や話、手遊び歌を楽しみました。トナカイさんからクリスマスプレゼントとして、5年生全員に、手作りしおりをもらいました。大切に使いたいと思います。

5年生 体育「マット運動」

画像1
画像2
 体育の時間には、マット運動をしています。前転、後転をしたり、壁倒立をしたりしました。次の時間は、開脚前転や開脚後転、側方倒立回転を練習したいと思います。

3年生 クリスマスお話し会がありました。

画像1
 12月14日(水)に、絵本の窓さんによるクリスマスお話し会が行われました。3年生は4年生と一緒に業間に招待していただきました。

 会では、「ぼくは知っている」「ねこのピート」「さよならさんかく」を聞かせていただきました。お話に合わせて歌う場面もあり、子どもたちはクリスマスお話し会を最後まで楽しんで参加していました。

12月14日の給食

今日の給食は「コッペパン・牛乳・冬野菜のサラダ・ホワイトシチュー・ブルーベリージャム」です。
しばらくぶりのブルーベリージャムは人気があったのですが、廊下を通ると「パンをシチューにつけるとおいしいんだよ」という声も聞こえました。児童のみなさんは、いろいろな食べ方で楽しんでいたようです。

サラダに使用した冬野菜は「大根・小松菜・れんこん・にんじん」です。味わいを感じてもらうために、切り方をいつもと違う「いちょう切り」にしてあります。
にんじんは年中とれる野菜ですが、冬のにんじんは甘みが増えてよりおいしさを増しています。
給食で毎日使っているにんじんは「五寸(ごすん)にんじん」という一般的な品種です。今の時期はおもに千葉県産のものを使用しています。
お店には、福島県の冬をいろどる「長(なが)にんじん」や「御前(ごぜん)にんじん」なども、並びはじめていますね。

年中あるように見える野菜も、冬には糖分が増えたり、やわらかさが変わったりします。
冬野菜のおいしさを、サラダやシチューなどで感じてみませんか。
画像1画像2画像3

2年生 生活科 おもちゃまつり〜パート1

 生活科で、手作りおもちゃを作りました。
 風で動かしたり、ゴムの力を利用して跳ばしたり、磁石を使ってくっつけたり、自分自身や仲間と協力し合いながら、試行錯誤して作り上げたおもちゃです。

 手作りおもちゃで1年生に遊んでもらおうということになり、1年生を招待して、おもちゃまつりを開きました。

 2年生は、1年生が楽しめるように、安全に、笑顔いっぱいになるようにと、たくさんの思いを膨らめながら、それぞれの遊びコーナーを作りました。
 1年生も、2年生も動くおもちゃを目の前にして、一生懸命。笑顔いっぱい。たくさん遊んでもらい、お話をし、関わり合い楽しいおもちゃまつりになりました。

 1年生に遊んでもらった次は、3年生〜6年生へのおもちゃまつりです。去年招待してもらった3年生。そしてお兄さんやお姉さん。たくさんの上級生が、楽しく遊んでくれるといいですね。

画像1
画像2
画像3

12月13日の給食

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・納豆・ひじきと切干大根の炒め煮・鮭つみれ汁」です。
今日の納豆・豆腐・こんにゃくは郡山市産、白菜とねぎは福島県産です。
一番人気だったのは納豆+ごはんですが、煮物もなかなか健闘しました。
ある低学年クラスで「今日の野菜は(カルシウムが多いから)食べると背が高くなるよ」と呼びかけたら「食べます!」という言葉と共に、残食がほぼないというほどがんばってくれました。

今日は鮭のすり身をボール状にした「鮭つみれ」を使用しています。
「つみれ汁」は冬に食べたい料理の一つですね。魚や肉を団子にして汁や鍋に入れたものが「つみれ」です。
「つみれ」とよく似た言葉に「つくね」があります。
「つみれ」と「つくね」はどちらも細かくした魚や肉を丸くして食べる料理です。
呼び名の違いは作り方の違いです。
汁などにちぎり入れるように作る(摘み入れる:つみいれる)ものが「つみれ」、先に丸めておいて後で加熱する(捏ねる:つくねる)ものを「つくね」と呼び分けます。
画像1画像2画像3

5年生 書写「かきぞめ」

画像1
画像2
 書写の時間には、書きぞめ展に向けて練習をしています。書写担当の先生に手本を半紙と同じ大きさにしてもらいました。前回は、机の上での練習ですが、今回は多目的室全体を使い、半紙を広げて、書く練習をしました。広げて書くと、縦もそろえることができます。熱心に取り組むことができました。

12月12日の給食

今日の給食は「ごはん・牛乳・家常(ジャジャン)豆腐・拌三絲(ばんさんすー)・のりふりかけ」です。
しばらくぶりに登場する「拌三絲(ばんさんすー)」は、中国の人気のあえものの一つです。
給食でも定番の料理となっています。今日の残食も少なめでした。
「三種類(以上)の、細切り(絲)材料を混ぜた(拌)料理」という意味です。
材料の種類と切り方以外に決まりはなく、量や味付けも好みで変えられるので、ご家庭でもぜひご活用ください。

<拌三絲 1人分>
・ハム 3g ・もやし 25g ・にんじん 5g ・キャベツ 20g ・春雨 3g
(その他、錦糸卵・ゆでたけのこ・大根・きくらげ・中華クラゲ等も合います。)

・しょうゆ 2g(小スプーン1弱くらい) ・砂糖 1g(小スプーン半分くらい) ・酢 2g(小スプーン1弱くらい) ・ごま油 1g(好みで少し) 
※しょうゆと酢を同量、砂糖を少し、コクを出すためにごま油を適量、という目安です。
 
1.調味料はあわせておく。
2.ハム・にんじん・キャベツを千切りにし、沸騰した湯で好みの固さまでゆでる。流水で冷却して水を切る。春雨が長い場合は3〜4cm長さ程度に切る。
3.2の材料に1の調味料を合わせてまぜ、少しなじませてできあがり。好みでごまをふる。
たれが少なすぎる場合は、作りやすい量まで増やしてください。
画像1画像2画像3

12月11日の給食

今日の給食は「そぼろごはん・牛乳・大根キムチ漬け・白菜のみそ汁」です。今日の白菜は郡山市産です。
今日は鶏ひき肉と炒り卵をミックスしたそぼろを、各自でごはんにかけて食べます。

「そぼろ」は肉や魚、卵などを細かくぽろぽろになるように加熱し、味つけした料理のことです。
さらに細かくしたものは「おぼろ」と呼ばれます。
言葉の意味としては「おぼろ」が先で、そぼろは粗いおぼろという意味の「粗(そ)おぼろ」が元になっているそうです。

今日の給食でもそぼろは大人気でした。ごはんや野菜のおかずもたくさん食べてくれたので、残食は全体的にとても少なめでした。
画像1画像2画像3

学校便り「みどりっ子便り」 No39

 12月11日(月)配付の学校便り No39を掲載しました。「お知らせ」のタブからもご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No39

みんなで力を合わせて〜縦割り清掃〜

画像1
画像2
画像3
 12月8日(金)の縦割り清掃の様子です。インフルエンザ等の拡大防止のためしばらく実施を見合わせていましたが、状況が落ち着き再開することができました。どの班も、みんなで仲良く力を合わせて、清掃活動に真剣に取り組んでいました。

12月8日の給食

今日の給食は「キーマカレーライス・牛乳・ブロッコリーサラダ・いちごゼリー」です。
今日のブロッコリーは福島県産です。氷詰めで届き、芯までみずみずしくやわらかです。

福島県の県中地域は春夏ブロッコリーの生産が盛んですが、一般的なブロッコリーの旬は冬の今ごろです。
ブロッコリーは寒さに当たることで栄養素が増えます。ポリフェノールで紫っぽい色になり、糖分が増えて甘みを増します。
先日6年生で献立の学習をした時に「おべんとうや献立で緑色を入れるなら何があるかな?」と問いかけました。
すると児童からは「先生! 緑ならブロッコリーですよ」という即答が返ってきました。児童のみなさんにとっても、ブロッコリーはそれくらい身近な野菜のようです。
ブロッコリーは緑黄色野菜ならではの「カロテン」に加え、ビタミンCや葉酸、カリウムなど様々な栄養素が多く含まれます。
茎の部分も甘みのもとである糖分やカルシウムが多いので、まるごとしっかり活用したいですね。

給食当番が「きょうは『勝ち』だ!」と喜んでいた献立は、サラダも含めて全校ほぼ完食状態でした。
画像1画像2画像3

5年生 理科「食塩とミョウバン」

画像1
画像2
 理科の時間、食塩とミョウバンを溶かす実験を行いました。水の量を増やしたり、温度を上げたりしながら、グループごとに水溶液の変化を観察しました。グループごとに、真剣に取り組む姿が見られました。

6年生 集まれ! みどりっこランド10

画像1
画像2
画像3
最後は感謝の握手。2年生からは素敵なおもちゃ祭りのお知らせもしてもらいました。今度は遊びに行く番です!

6年生 集まれ! みどりっこランド9

画像1
画像2
画像3
2年生との閉会式の様子です。1,2年生から「〇〇が楽しかったです!」「6年生がすごいと思いました!」たくさん準備をしてよかったですね。

6年生 集まれ! みどりっこランド8

画像1
画像2
画像3
6-3の会場の様子です。

6年生 集まれ! みどりっこランド7

画像1
画像2
画像3
 6-3の生活科室の様子です。じゃんけん列車も真剣勝負!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 愛校清掃
3/20 春分の日
3/21 修了式
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961