最新更新日:2024/11/01 | |
本日:43
昨日:257 総数:1174909 |
3月13日(水)三条小学校出前授業3クラスとも、反応がよく、先生の話をうなずきながら聞き、やるべきことにしっかりと取り組んでいました。 社会科の授業では、先生のダジャレに反応して、とても笑っていて、雰囲気の良さを感じました。 4月に入学してきてくれるのが楽しみです! 3月13日(水) 2年生学年保護者会本日、修学旅行の日程と同意書を配布いたしました。保護者会でもお伝えしましたが、修了式までにご提出いただきますようお願いいたします。 3月12日(火)今日の献立ご飯・牛乳・にしんのおかかまぶし・即席はりはり漬・けんちん汁 ○ 献立メモ 今日は、だしを味わう日です。けんちん汁は、かつおぶしとこんぶを使っ てだしをとりました。給食でも家庭のだしの取り方と同じで、こんぶは、水につけておき、ゆっくり加熱しながらだしをとり、沸騰直前にこんぶを取り出します。そのまま煮るとぬめりと臭みがでてしまいます。次に、こんぶだしの中にかつおの厚削りをたっぷり加え、かつおの旨味を足します。今日の給食で、こんぶとかつおのだしの旨味を存分に味わってください。 3月11日(月)大徳小学校 出前授業(3年生)社会科と数学科の授業をさせていただきました。 2クラスとも大変反応がよく、積極的に授業に取り組んでくれました。 6-1では、「旅立ちの日に」の歌のプレゼントをいただきました。 ありがとうございました。 3月8日(金)1年生 学校保健委員会(こころの授業)スムーズな人間関係築いていくためには、言葉や態度だけでなく、「気持ち」も考えたコミュニケーションが必要であることを教えていただきました。また、実習ではメールの返信を例に実習を行い、自分も相手も大切にした気持ちの伝え方を学びました。 自分の行動を振り返り、気持ちを見つめることで、「自分らしさ」を見つける良い機会になりました。 3月8日(金) 生徒会役員選挙3月7日(木)今日の献立ロールパン・牛乳・トマトとなすのポテトカップグラタン・花野菜サラダ・コーンポタージュ・コーヒーパウダー ○ 献立メモ トマトとなすのポテトカップグラタンは、カップがポテトでできているので、カップごと食べられるグラタンです。現在、プラスチックごみが海洋環境に与える悪影響は深刻で、プラスチックごみを減らすことが、社会全体に求められています。ポテトカップは食品で作られているので、ごみにならないうえに栄養素もとれるSDGsな商品です。 3月6日(水) 3年生 各クラスのメッセージ3上から6組、7組です。 3月6日(水) 3年生 各クラスのメッセージ2上から4組、5組です。 3月6日(水) 3年生 各クラスのメッセージ1上から、1組、2組、3組です。 3月6日(水) 卒業式3年生の新しい門出を、職員一同お祝い申し上げます。 本日はおめでとうございました。 3月5日(火) 卒業まであと1日今までの思い出を振り返りながら、懐かしんでいました。 いよいよ、明日が卒業式になります。 今までの思い出を胸に、いい卒業式にしていきましょう! 3月4日(月)卒業まで、あと2日(3年生)そして 3年生を送る会が行われました。 3年生を送る会は、笑い、笑い、そして、感動的な素晴らしい会となりました。 3年生の皆さん、 いよいよ、卒業が目の前に迫ってきましたね。 今日の「青い鳥」の合唱は、思いがとても伝わってくる、最高の合唱でした。 ありがとう。 卒業式も感動的なものにしましょう!! 3月4日(月)卒業式通し練習本番に向けて、真剣に取り組んでいます。 3月3日(日) ふれあい清掃活動3月3日(日) ふれあい清掃活動3月1日(金)卒業まで、あと3日(3年生) その2順番にラストメッセージが送られました。 3年生へ いよいよ、卒業を実感するようになってきましたね。 あと2日、皆で楽しい時間を創りましょう。 楽しい時間を創れば創るほど、別れは感動的で素晴らしいものになります。 卒業式に自然と涙が出てくるようだと素敵ですね。 そうなるかどうかは、残りの日々をどう過ごすかです。 因果応報。 良い原因が積み重ねられれば、良い結果が待っています。 感動のある卒業式にしましょう。 3月1日(金)卒業まで、あと3日(3年生) その1全23組が、歌を歌ったり、スピーチしたり、ダンスをしたり、漫才をしたり… かなりの盛り上がりを見せました。 本当に楽しい楽しい時間となりました。 緑学年は本当に温かい学年です。 3月1日(金)1年生 進路学習今日は、10年後の自分や卒業後の進路について考えました。 夢や希望を叶えるために、これからしなければならないことなど進路についての学びを深めることができました。 自分の将来について、これからも深く考えていきます。 3月1日(金) 3年生 校長先生特別授業絵本の朗読と、三線による「てぃんさぐぬ花」の演奏から、「いのち」と「親の教え」の大切さについて学びました。 |
|