ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

6年生 学校をきれいに 奉仕活動3

画像1
画像2
画像3
 奉仕活動の様子です。

6年生 学校をきれいに 奉仕活動2

画像1
画像2
画像3
 奉仕活動の様子です。

6年生 学校をきれいに 奉仕活動

画像1
画像2
画像3
 9月7日は、6学年による奉仕作業が行われました。暑さが和らいできた校庭で6学年全員で作業を行いました。

5年生 「絵本の窓」

画像1
画像2
画像3
 絵本の窓の方々による読み聞かせがありました。海に関する絵本や魚の絵本などを読み聞かせしていただきました。宿泊学習で磯遊びをしたり、アクアマリン見学をしたりした5年生にはピッタリの読み聞かせ会でした。

書写

 今日は、2学期初の書写の学習で「にょう」の形について研究しました。ポイントとなるところに気をつけて、一生懸命に練習しました。
画像1
画像2
画像3

9月7日の給食

今日の給食は「中華めん・牛乳・みそラーメン・肉団子もち米蒸し・もやしとにらのナムル」です。
昨日までより湿度がやや下がって過ごしやすいためか、どのクラスでも残食が少なかったです。
立ち寄ったあるクラスでは、野菜のおかずを前に「もっと増やしていいよー」という声も聞こえます。

給食でよく出てくる「ナムル」は、韓国の野菜料理の代表的な品です。野菜料理の中ではかなり人気があります。
野菜をごま油と調味料であえるという簡単な料理のため、韓国にはとてもたくさんのナムルがあります。
定番の材料はほうれん草やもやし、にんじん、大根、にらなどです。その他に海藻、きゅうり、小松菜、なす、チンゲンサイなど多くのものが使われていて、どんな野菜でもナムルになると言われます。
「ごま油+塩」または「ごま油+しょうゆ(オイスターソース)」がナムルの基本の味付けです。
基本の味をにんにくやトウガラシ、酢、砂糖、ごまなどで自分好みに調節すれば、オリジナルのナムルが出来上がります。目分量でもそれなりにおいしくなる、ありがたい料理です。
野菜がおいしくなる秋に、自分好みのナムルを探求してみるのはいかがでしょうか。

明日9月8日は授業参観日によるおべんとうの日です。おべんとうや飲み物を忘れずに持ってきてください。
画像1画像2画像3

学校便り「みどりっ子便り」 No21

 9月6日(水)配付の学校便りを掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No21

6年生 2学期の 絵本の窓

画像1
画像2
画像3
 今朝は絵本の窓がありました。高学年向けの絵本を選んでもらい、一人一人内容について考えながら、読み聞かせを聞いています。

6年生 人権を守る いじめ防止教室3

画像1
画像2
画像3
 授業の終末には、ドラえもんの人間関係を使っていじめへの対応を考えました。「親に相談しよう」「警察に行ったほうがいいんじゃない?」それぞれが真剣に、自分ごととして考えることができました。3名の先生方、お忙しい中ありがとうございました。

6年生 人権を守る いじめ防止教室2

画像1
画像2
画像3
 相手が嫌がることをしない。暴力だけでなく、言葉や心の傷、またSNSを通したものでも相手が嫌な気持ちになった時にはいじめになる。お互いの人権を守るための講義を真剣な表情で聞いていました。

6年生 人権を守る いじめ防止教室

画像1
画像2
画像3
 9月6日は、弁護士の方々をお招きしてのいじめ防止教室が行われました。自己紹介、弁護士という仕事の紹介から始まり、「いじめ」のイメージについて一人一人考えました。

3年生 社会科の校外学習に行ってきました!

画像1画像2
 3年生は、社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」にて、「店員さんはお客さんにお店に来てもらうために、どんな工夫をしているのかな」と学習問題を設定し、工夫を探す勉強をしています。

 9月5日(火)と9月6日(水)の二日に分けて、ブイチェーン緑ケ丘店さんに実際のお店の中を見せていただきました。
 子どもたちは、店長さんの話を真剣に聞いてメモを取ったり、事前に学習した工夫を見つけて喜んだりしていました。

4年 クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 6校時目は子どもたちが楽しみにしているクラブ活動でした。外スポーツクラブさんは、校庭が使用できなかったため、2階フロアを使用して長縄や風船バレーを行いました。工作クラブさんは個人個人準備しての制作活動、理科クラブさんは「べっこう飴」作りでした。主体的・自主的活動を楽しんでいる4年生でした。

9月6日の給食

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・ベーコン卵巻・なす炒り・豆腐とわかめのみそ汁・味付き海苔」です。
今日は季節の野菜「秋なす」を活用した郷土料理「なす炒り」です。今日のピーマン・なす・ねぎは福島県産です。
秋のなすは夏のなすよりも皮がうすく、やわらかくてみずみずしいのが特徴です。
なす炒りは、秋なすのやわらかさやうまみをよく感じられる料理法です。

なすにはカリウムが多く含まれています。体の余分な熱や水分を取り、むくみを改善する効果があります。
児童が苦手なつるっとした部分や、渋み、黒っぽい色は体の調子を整える「食物せんい」や「ポリフェノール」が多い部分です。
蒸し暑さもあって、食欲のない児童が多かったようですが、なすについては「(苦手だけど)案外食べられる」「思ったよりおいしい」「ぼくはなす、すき」といろいろな意見がありました。
画像1画像2画像3

9月5日の給食

今日の給食は「バンズパン・牛乳・白身魚フライ・パックソース・花菜サラダ・ピーマンとベーコンのみそカレースープ
」です。
今日のスープは「ふくしま健康応援メニュー」に紹介されている汁ものからです。
うま味やだしをきかせながら減塩する「Smart Salt(スマ塩)」料理の一つとして、うま味調味料や粉末だしで有名なあのメーカーから提供されています。
材料から出るだしと汁のだしをカレー粉で引き立てることで、満足感が出るようにされています。

今年度は猛暑や干ばつの影響で野菜の流通が少なく、ものによっては一週間で価格が2倍近く上下しているものもあります。
県中地域、とくに三春町は夏ピーマンの生産が盛んです。
いろいろな料理に活用できるピーマンですが、カレーとの相性はその中でも抜群です。カレー+ピーマンの組み合わせをぜひ、お試しください。
旬の野菜をいろいろな調理法や味付けで無駄なく使い、健康に役立たせたいですね。
画像1画像2画像3

2年生 ありがとうございました〜町探検パート3

 1学期に探検させていただいた探検場所へ、お礼のお手紙を届けました。
 喜んでいただき、2年生も笑顔いっぱいになりました。
 町の方とのたくさんのつながりがあることを、学習を通して感じている2年生です。
 これからも、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2年生 町探検〜図書館・公民館探検〜パート2

 公民館(緑ケ丘地域公民館 以下公民館)では、いくつかの部屋を見たり、点字ブロックを教えていただいたりしました。部屋では、卓球をしている方の様子を見たり、ハーモニカの演奏を聞かせていただいたりして、一緒に演奏に合わせて歌を歌ったりもしました。
 とても素敵な町探検になりました。
画像1
画像2

2年生 町探検〜図書館・公民館探検〜パート1

 緑ケ丘の町には、とても便利な町の施設、公民館・図書館(中央図書館緑ケ丘分館 以下図書館)があります。
 今回は、みんなで探検に出かけました。
 図書館には、たくさんの本があることにびっくり。みるたんというパソコンの端末を使って本が借りられること、工作作りや読み聞かせの会を行っていることなども知りました。お気に入りの本を見つけて、今度、家の人と来てみたいと気持ちを膨らませている子たちもいました。
画像1
画像2

4年 下級生のために

画像1
画像2
 奉仕作業を終えて、教室に戻ろうとしている時…。丁度1年生も草むしりをしていて、その後片付け(草をまとめてゴミ庫に運ぶ)をしていることに気付いた4年生。率先してゴミ庫に草を運んでいました。下級生のために活動する素晴らしい一場面でした。

4年 奉仕作業

画像1
画像2
画像3
 今日は、奉仕作業として校庭の草むしりを行いました。「思っていた以上に草をむしるのは大変だなぁ〜」の声々。これからも学校の為、みんなの為に奉仕活動を行っていきたいな、という気持ちを高めた4年生でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式練習3
3/14 卒業式予行 予行反省
3/15 愛校清掃
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961