最新更新日:2024/06/12
本日:count up320
昨日:305
総数:386114
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

最初の班の到着

 最初の班が本部に到着しました。森のエビフライも見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリー

 着々とチェックポイントを通過しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森の中のエビフライ?

 ウォークラリーの中で、森のエビフライを見つけてみて下さいという紹介をしました。松ぼっくりをリスがかじったかけらがエビフライのようになるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チェックポイントにて

 子どもたちは、ウォークラリーを楽しんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心地よいウォークラリー

森の中は、自然が気持ちよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリー

 すでに全員が通過したチェックポイントもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリー

 班ごとの活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリー

 班ごとで協力しなから挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリー

 班ことにウォークラリーに出発です。新緑が心地よいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリー

 午前中はウォークラリーです。全部の班が出発しました。体調不良での待機者はありません。早ければ60分ぐらいのコースですが、課題を解きながら100分ぐらいで歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリーでは

大自然の中を歩きます!普段なかなか耳にしない鳥や虫の鳴き声が鳴り響いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリーに出発します!

ウォークラリーに関する説明を聞きました。森の中には、リスがかじってできるものが、ある食べ物の形に似ているという話を聞きました。ウォークラリーをしながら見つかるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気です

2日目朝の班ごとの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気です

2日目朝の班ごとの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔が素晴らしいです

2日目朝の班ごとの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気です

2日目朝の班ごとの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気です

2日目朝の班ごとの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日朝食前

 2日目の朝食前の様子です。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目朝の集い

 講堂で朝7時から朝の集いが行われました。昨晩、キャンプファイヤーで大きな声で盛り上がっていたので、喉が少しかれている子どももいましたが、体調不良者もなく、みな元気です。代表生徒が朝のスピーチをしました。今回は青海中と常滑中が宿泊しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目の始まり

 6時半起床で、2日目の生活がスタートしました。今日も青海ブルーのさわやかな晴天です。子どもたちは眠たい目をこすり、洗顔したり、身支度をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定
3/13 前期生徒会役員選挙
3/14 2年進路説明会 公立2次学力検査・定時後期検査
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472