最新更新日:2024/06/12
本日:count up34
昨日:73
総数:184187
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

第4ステージ全校集会

富士山も雪化粧がきれいになってきました。
今日から第4ステージ「学」が始まります。
自ら求め、学びを深めていく時期になりました。
各学年の代表者からの決意がありました。
1年生からは、学習時間を増やし、テストで後悔しないように取り組みたい。
2年生からは、第3ステージの成長をもとに、授業だけでなく、りだーとして学校を引っ張っていきたい。
3年生からは、学習に力を入れてくために、学習への向き合い方を変えていきたい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

3年生は国語で調べ学習をしていました。
和歌の作者などをシートにまとめて発表する準備をしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

2年生は、家庭科でバックをつくっています。
今日は、ひもをつける作業です。ちょうどよい長さにし、ほつれないようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

1年生は、技術科で木材を加工しています。
かんなを使ったり、ドリルを使ったりして作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会

須山中らしい合唱ができたと思います。
練習を重ねるたびに上達していきました。
他校の歌声を聞くと感じることがいろいろとあるかもしれません。
大事なことは、この仲間との最高の合唱ができたのか、仲間を感じてハーモニーができたのか、ではないのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会

2曲目は全校合唱です。
混声三部合唱「群青」です。指揮者、伴走者、今までありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市中学校連合音楽会

3年生の混声合唱「ほたるこい」です。
限られた人数でも、きれいなハーモニーを奏でていました。
1番手の中、会場の中学生にきれいな力強きメッセージを送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内にも秋がやってきました

校内には、季節の花があります。
すすき、コスモス、ほととぎす、きくいも など
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 10/11

どの学年でも、テスト前でもあり、今まで以上に真剣に取り組んでいました。
わからないままにせず、仲間や先生に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

3年生の美術では、版画を行っていました。
版下に合わせて、筆で絵の具をつけ、画用紙をのせてばれんでこすっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

2年生の保健体育では、50m走を計測しました。
特にスタートを意識して、ベストを出すように諦めずに走りぬきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

1年生の数学では、今までの復讐を行いました。
あいまいであったところを、仲間に聞いたりし、何度も繰り返したりして、確実にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災講演会

安全のための知識、安心のための備えを普段からできることを行い、富士山との共存は可能であることを学びました。
そして、助けてもらうから「助けられる」に中学生が家庭や地域のリーダー的な存在になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災講演会

須山小の6年生と一緒に講演会を行いました。
大学の先生から、富士山の火山に対しての備えを学びました。
途中に、chromeBookを利用して、アンケートに答えながら進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

今朝は、地域や保護者の方による読み聞かせがありました。
英語や写真を活かした絵本や紙芝居に生徒は、楽しくもあり心が和らぐ時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外はすっかり

富士山では、5日朝、初冠雪が観測されました。
平年より3日、去年より5日遅い観測です。
理科室からきれいだったので
画像1 画像1

3年生の合唱

連合音楽会では、3年生での合唱があります。
「ほたるこい」で指揮も伴奏もなしで行います。
今日は、階段で音取りも含めて練習しました。
さすが3年生
画像1 画像1

合唱練習

来週の11日に向けて、連合音楽会の練習をしました。
峰友祭のときに比べてレベルアップしていました。
仕上がりも楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

合同体育

全校で持久走を行いました。
得意、不得意もありましたが、どの生徒もベストを尽くしていました。
春の記録よりもアップした生徒が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の日

今日は、教室で各自の学習を進めました。
自分の課題に向かってひたむきに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 公立高合格発表
3/18 修了式
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219