ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

4月19日の給食

今日の給食は入学・進級お祝い献立「赤飯・牛乳・鯉のかまぼこ・茎立菜のおひたし・すまし汁・豆乳パンナコッタ」です。
茎立菜は郡山市産、ねぎは福島県産です。
鯉のかまぼこは、郡山市の名産の「鯉」が使われています。焼き目が付いたかまぼこを、給食室で蒸して出しました。

鯉は滝を上り竜になるという伝説から、成長を祝う縁起物とされています。
また、赤飯は赤い色で悪いものを払うと言われる食べ物です。
茎立菜のような、ほろ苦い野菜は胃腸の働きを活発にし、体を元気にする力があります。
赤飯の小豆はポリフェノールやビタミンB群を多く含み、疲労回復に役立つ食べ物でもあります。
豆乳パンナコッタはいちごソースで、お祝いの「紅白」になっています。
汁には「祝」の字が入ったなるとが使われています。

願いのこもったいろいろな食べ物で、入学・進級したみなさんの応援をしたいと思いました。
画像1画像2画像3

6年生 クラスで団結 集合写真

画像1
画像2
画像3
 桜の前で学級集合写真を撮影しました。卒業アルバム等の写真撮影が今年度あります。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

6年生 学校のために 一生懸命

画像1
画像2
画像3
 入学式に飾った鉢花を昇降口の下駄箱へ運びました。朝早く登校した人達から協力して運ぶことができました。

6年生 学校のために 一生懸命2

画像1
画像2
画像3
 鉢花もたくさんありましたが、友達と協力して綺麗に下駄箱の上に並べました。児童昇降口がとても華やかになりました。

6年生 学校のために 一生懸命3

画像1
画像2
画像3
 学校の最上級生として、下学年の面倒をみたり、学校のために働いたりすることも多くなります。自ら気づいて動く力を成長させていきたいと思います。

4月18日の給食

今日の給食は「コッペパン・牛乳・チキンナゲット・キャベツのレモンあえ・コーンクリームスープ・いちごジャム・ニューサマーオレンジ」です。
今日はさりげなく野菜が多い日です。
いつもの3倍近くある大量の春キャベツやたまねぎに、調理員さんたちの包丁がざくざくと振るわれます。

「ニューサマーオレンジ」は品種名を「日向夏(ひゅうがなつ)」と言います。「小夏(こなつ)」とも呼ばれることがある、今が旬のかんきつ類です。
皮と実の間の白い部分(アルベド)に苦みがなく、ほんのり甘みがあります。
そのため皮をむくときは包丁を使い、りんごのようなむき方で黄色い部分だけを取り除きます。
さっぱりした味わいなので、刺身のように切ってしょうゆをつけて食べたり、サラダなどの具にしたりする食べ方が有名です。

1年生のみなさんはくだものを見て、先日の河内晩柑と同じに「レモンだ…」「どうしよう、レモンは食べられない…」とつぶやいていました。
このくだものは小さいので、確かにレモンに見えるかもしれません。
でも今日の残食はそう多くなかったので、食べたらレモンではないと理解してくれたのかな、と思いました。
画像1画像2画像3

3年生 書写の授業が始まりました!

画像1
3年生からの書写は筆や墨を使って字を書く「毛筆」が始まります。

最初の時間は習字セットの使い方を勉強し、初めて使う習字セットを前に子どもたちは嬉しそうに授業を受けていました。1組さんはすでに筆に墨を付けて紙に書く練習をしたそうです!

週に一度しか授業はありませんが、早く筆の使い方に慣れていきたいですね!

6年生 入学式のあいさつ

画像1
入学式では、新入学生を歓迎する言葉を代表の6年生が述べました。4月には1年生を迎える会もあり、6年生で協力して準備を行っています。

6年生 入学式準備と始業式

画像1
画像2
 始業式では、6年生の代表が着任した先生方への挨拶を述べました。6年生としての初めの仕事は、入学式の式場準備です。久しぶりに会う友達と協力して式場作成を行いました。

重要 6年生 進級おめでとうございます

画像1
 6年生のスタートです。進級おめでとうございます。いよいよ最高学年、毎日が小学校生活最後となります。学習や運動に励むとともに、最高の思い出を胸に卒業できるよう、日々指導していきます。変わらぬご理解ご協力の程よろしくお願いします。

5年生 第2回学年集会

画像1
画像2
 第2回学年集会を行いました。
 はじめに、『あたり前だの十か条』を確認しました。4年生までできていたことの再確認をしたり、5年生になって新しい約束を決めたりしました。安全で、安心した学校生活を送ることができるようにします。また、「権利と自由」「義務と責任」「感謝と奉仕」について、具体的な話をして指導しました。高学年の仲間入りをした5年生です。一人ひとりが自覚をもつことができるように認め、はげましていきたいと思います。

4年 読書は心の栄養です

画像1
画像2
画像3
 今日、図書室利用の仕方のオリエンテーションを行いました。その後、待ちに待った本の貸し出しタイム。さて「読書は心の栄養」と言われますが、なぜでしょう?「本」は,「木の根もとの部分に印をつけて, もとの意味を示した」もので、根は木を支える大切な部分で,成長するための水や養分を吸収するところ。木の成長にとって根は欠かせない大切なものですが,昔から人間は,「人の成長にとって大切なもの,心の成長の栄養になるものは書物である。」と考えていたそうです。(諸説あり)読書の効果については来週の懇談会にでも…。ちょっとしたすき間時間に、そっと本を取り出す。いつも側には、本がある。そんな「読書好き」な子を育んでいければな〜と思います。
「お勧めの本ありませんか?」と聞かれて紹介した「車のいろは空の色」シリーズ。国語で学習している「白いぼうし」の松井さんが登場します。お家の方が昔好きだった本を紹介してあげるのも素敵ですね。

学校便り「みどりっ子便り」 No4

 本日(4/18)配付の学校便りを計指しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No4

2年生 図書室のオリエンテーションをしました

 図書室のオリエンテーションがありました。図書室に入ると、本棚や机の場所が変わっていてびっくりしていました。図書室の先生が本の番号の意味や並び方を分かりやすく丁寧に教えてくださいました。本棚の分類番号を手がかりに、興味のある本を自分で探すことができました。「妹に読んであげたいな。」と話すお子さんや、夢中になって借りた本を読み始めるお子さんと様々で、みんな本が大好きです。
 これから、図書室でたくさん本をかりて、頭と心の栄養になるような本と出会ってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 ハロー!ワールド!

画像1
画像2
画像3
「サラマッシアン」「ズドラーストヴィチェ」「ナマステ」「アンニョンハセヨ」…。4年生になって初めての英語の時間。今日はAETの先生と一緒に「世界の国々の挨拶」について勉強しました。(ちなみに「」の挨拶は、インドネシア、ロシア、インド、韓国です。)子どもたちの聞く力にびっくり!お手本を聞くと、すぐに口コピーして、発音できました。楽しく世界の国々に触れた時間でした。

4月17日の給食

今日の給食は「ごはん・牛乳・肉丼の具・もやしのラー油あえ・なめこ汁」です。
今日のねぎ、ほうれん草は郡山市産。なめこは福島県産です。
最初の1週間が終わり、給食当番が交代しました。
今週からは1年生の給食の時間も少しずつ、本来の時間に合わせて短くなっていきます。
給食の段取りには少し慣れてきましたが、新しい当番のみなさんは初体験なので、まだいろいろとスムーズには進みません。
あわただしい中でも児童が「当番楽しい!」「おうちで練習してみようかな」などと言ってくれることが、ありがたく感じられます。

今日はお皿に盛った肉丼の具をごはんに乗せて食べる日です。
あるクラスに寄ったときに、「今日の肉はごはんに乗せるんだよ」と伝えたら
「ごはん全部食べちゃった…(空っぽの茶碗を見せる)」という返事がありました。
「いただきます」の3分後のことなので、もう少しゆっくり食べてほしいなあと思いました。
画像1画像2画像3

第1回 避難訓練

画像1
画像2
画像3
 4月14日(金)に、今年度初めての避難訓練を行いました。地震とそれに伴う火災を想定しての訓練でした。入学したばかりの1年生を始め、全員が真剣に、落ち着いて訓練に臨むことができました。

5年生 桜の木の下で

 先日、桜の木の下でクラスの集合写真を撮りました。桜の花びらが春風に舞う中を笑顔でポーズ。これから,日々の学習の様子や委員会活動の様子など,お子さんの姿をお知らせしていきます。
画像1
画像2

2年生 1年生と、なかよくなったよ

 今週の朝の時間は、2年生が1年生の教室に行って、朝の準備や学校のことを教えてあげるなかよしタイム。
 はじめは、ときどきしながら1年生に話しかけていた2年生。今では1年生に優しく話しかけ、朝の準備のしかたを教えたり、本を読んであげたりできました。

朝の2年生の教室では、
「早く1年生に会いたいな。」
「○○さん、元気かな?」
「今日は、何ができるかな!」

1年生の教室に行くと、
「(2年生のお兄さん・お姉さん)まってたよ!」
「朝の準備がはやくなったよ!」
と、1年生がにこにこ待っています。
とてもなかよしになった、1年生と2年生。

 来週は、一緒に学校探検に出かけます。もっと、なかよくなれそうですね。 
画像1
画像2
画像3

4年 99点では…

画像1
画像2
今日は「避難訓練」がありました。始まる前に「なぜ避難訓練をするの?」と聞いたところ、「本当の火事で命を無くさないため、訓練をして逃げ方を覚えるため。」の声々。その通りですね。命に関わることは「99点」ではいけません。「100点」でなければなりません。1点のミスで大切な大切な「命」を失ってしまうかもしれないからです。今日の避難訓練、「100点」の訓練でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式練習2 式場作成
3/13 卒業式練習3
3/14 卒業式予行 予行反省
3/15 愛校清掃
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961