最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:151
総数:768226
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

12月28日(木) 2学期もご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童が全力で取り組んだ運動会、6年生の修学旅行、5年生のいのちの授業、1年生から4年生は秋の校外学習など、それぞれの学年行事や毎日の学習を通して、今伊勢小学校の児童は大きく成長しました。2学期もご協力ありがとうございました。
 1月より始まる3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

12月28日(木) 2学期もありがとうございました。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期は、運動会や町たんけん、おもちゃフェスティバルなど、毎日の学習に加えて様々な行事があり、子どもたちは心も体も大きく成長しました。保護者や地域の方々のご協力に感謝いたします。3学期もよろしくお願いします。

2年生のみなさんへ
 2学きは、学しゅうも うんどうも 本当によくがんばりました。
 冬休みは しゅくだいや おてつだいをすることも 大切ですが、ふだんできないことに チャレンジしたり、家ぞくと ゆっくり過ごしたりもしてくださいね。 
 3学きに 元気に 会えるのを 楽しみにしています。

12月28日(木)2学期の思い出(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん、冬休みいかがお過ごしでしょうか。運動会や秋の校外学習・・・2学期には、たくさんの思い出がありますね。一つ一つの行事に真剣に取り組み、その度に成長していく姿が頼もしかったです。3学期もみなさんの活躍を楽しみにしています。

12月22日(金) 2学期終業式(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の終業式を無事迎えることができました。運動会や秋季校外学習などの行事が多く、実りのある学期でした。
 子どもたちの学業のための温かいご支援に、4年生担任一同、心から感謝しております。3学期もよろしくお願い致します。良い年をお迎えください。

12月22日(金) 終業式(1年生)

終業式がありました。校長先生の話をみんな真剣に聞いていました。明日から冬休みです。安全に気を付けて、楽しい冬休みを過ごしてください。
2学期もご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(金) 終業式 (6年生)

今日は2学期の終業式がありました。校長先生や生徒指導の先生から「命を大切にすること」、「お金や物の貸し借りはしないこと」について特にお話がありました。2つのことを意識し、充実した冬休みを送ってほしいなと思っています。3学期の始業式に、また元気な6年生に会えることを楽しみにしています。

本年は日々の教育活動へのご支援、ご協力をいただき誠にありがとうございました。残り3か月の小学校生活となりますが、来年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 2学期のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日が2学期の最終日でした。2学期の成長を振り返りながら、気持ちを引き締めて終業式に臨みました。
 あゆみを担任の先生から受け取り、冬休みの生活の仕方について確認しました。楽しい冬休みを過ごし、3学期も元気に登校してくださいね。

12月22日(金) 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の終業式を行いました。校長先生より、「2学期の成長を実感するとともに、家族やみまもり隊の方、地域の方など、自分たちを支えてくださった方に感謝しましょう。」「交通安全を心がけ、命を大切にしましょう。」とお話がありました。
 その後、生徒指導の先生から、楽しい冬休みにするために、お金の使い方や交通安全についての話がありました。
 生活リズムを整え、安全で充実した冬休みにしてくださいね。

12月22日(金) 終業式(3年生)

 終業式では、校長先生や生徒指導の先生のお話を聞き、2学期を終えることができました。

 楽しみにしていたあゆみを見て、「思った通り。」「予想よりよかった。」など、感想をもらした子どもたち。自分ががんばったこと、がんばっていくとよいことを確かめることができました。

 この2学期、、子どもたちは、運動会などの行事を通し、大きく成長することができました。日々の生活で、落ち着いて学習に取り組む姿や係活動に責任をもって取り組む姿などを見せてくれました。

 担任として、子どもたちの成長を近くで見ることができ、幸せを感じています。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝しております。ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
 
画像1 画像1

12月22日(金) 2学期終業式(そよかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2学期終業式でした。あゆみを受け取りながら、あたたかい言葉を聞いていました。
 また,1月のカレンダーつくりをしました。お正月が楽しみです。2学期間ご理解ご協力ありがとうございました。冬休みケガや病気に気を付けてお過ごしください。良い年をお迎えください

12月21日(木) 2学期最後の給食(4年生)

 2学期の最後の給食は、冬至にふさわしくかぼちゃ入りの味噌汁とみかんがでました。この時期にぴったりのメニューをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) おたのしみ会 (4年生)

 2学期の終業式を明日にひかえ、今日はお楽しみ係の主催で、みんなの大好きはおたのしみ会をしました。グループ対抗戦のクイズやジャスチャーゲームでは、知恵を出し合ってクイズの答えを考えたり、身振りだけでお題を伝え合ったりして、大盛り上がりでした。楽しい思い出が、また1つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木)たから島のぼうけん(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で「たから島のぼうけん」という学習をしています。たから島をぼうけんする物語を組み立てを自分で考えて書きました。
 今日は書いた文章をグループで発表し合ったり、みんなの前で発表したりしました。とても楽しい冒険のお話もあり、興味津々な様子で聞いていました。

12月21日(木) 大掃除(6年生)

 今日は5時間目に大掃除をしました。いつもより時間が長いため、ふだんできない場所の掃除にも取り組みました。細かいところまで丁寧に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 理科の授業 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では「てこのはたらき」を学習しています。今日はつり合いを利用したおもちゃとして、モビール作りを行いました。

12月20日(水) 子どもたち主体のお楽しみ会 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもの司会進行によるお楽しみ会を実施しました。
今日はドッジボールとおにごっこをしました。
子どもたちが主体的に計画をするときの表情は、いつも生き生きとしています。

12月19日(火)お楽しみ会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はお楽しみ会でドッジボールをしました。
先日の国語の時間にみんなで話し合って遊ぶことを決めました。

譲り合ってボールを使い、みんなで仲良く遊ぶことができました。

12月20日(水) もうすぐクリスマス (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ子どもたちが楽しみしているクリスマスです。
今日は紙コップでクリスマスツリーを作りました。それぞれ自分の思うように飾りをつけて素敵なツリーができました。

12月20日(水) 5年英語交流授業(そよかぜ)

今日は、グループで「ワードゲーム」をしました。一生懸命黒板に書きました。楽しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水) オリンピックのマークづくりに挑戦!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数でコンパスの使い方を学んできた3年生。今日はオリンピックのマークを作ってみました。輪と輪をつなぐときに必ず2か所交差ができるので、どちらの色が上になるのか、教科書のマークをじっくり観察して作ることができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★