最新更新日:2024/06/13
本日:count up97
昨日:129
総数:383112
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

4学年 11月7日(火) 体育の授業

体育では、「セストボール」を学習しています。声をかけあって楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 11月6日(月) 今日の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
図工は読書感想画を行っています。
聞いた本の内容からイメージを膨らませて絵をかいています。

久しぶりの委員会もありました。
各委員会とも精力的に頑張っています。

たけのこ学級 11月6日(月) これは何でしょうゲーム

画像1 画像1
4時間目、「これは何でしょうゲーム」をしました。質問の仕方や発表の仕方など、ゲームを通して学ぶことができました。

5学年 11月6日(月) トヨタ オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は社会で学習している「自動車をつくる工業」についてより詳しく学ぶため、トヨタ自動車のオンライン授業を受けました。
 自動車産業についての紹介や自動車の生産に関する工夫についてのお話を聞き、自動車作りについての理解を深めていました。

11月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、れんこんシャキシャキあんかけいため丼の具、わかめスープ、ココアパウダーです。

愛知県のれんこんを角切りにしてシャキシャキした食感が残るようにひき肉といため合わせ、ごま油をきかせた中華味に仕上げられていました。辛味はなく、低学年にも安心して食べられる味つけになっていましたね。

今日は、わかめスープとの組み合わせでいただきました。

3学年 11月6日(月) 算数の授業

算数では、何十・何百のかけ算を学習しています。10円玉や100円玉を使って計算の仕方を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(日) ウォーキング大会

集まれ!にしなり探検隊2023〈浅野校区〉ウォーキング大会が開催されました。5.7kmのコースを歩き、浅野公園、馬見塚遺跡、禅林寺では、史跡説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 11月2日(木) 食育指導

 普段食べている食べ物が、体の中でどのようにはたらくのかを学びました。授業の最後には、「嫌いなものでも少しずつ食べたほうがいいね。」といった前向きな言葉が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、牛肉と糸こんにゃくのいり煮、キャベツ入りつくね、小魚です。

牛肉、かまぼこ、にんじん、たまねぎ、しめじ、糸こんにゃく、ねぎを使って、しょうゆや砂糖、みりんであまからく味付けられたいり煮は、牛肉がやわらかくご飯が進む味付けになっていました。

小袋に入った小魚は、パリパリっとした食感が楽しめました。今日は、牛乳と一緒にカルシウムをしっかり補給することができましたね。

2学年 11月2日(木) 校外学習に向けて

11月9日の校外学習の事前指導がありました。きまりを守って楽しい校外学習にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 11月2日(木) 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
油引きの準備をしたり、交流の図工授業で焼き物風粘土を作ったり、今日も元気に過ごしました。
明日から3連休、来週はいろいろな行事があります。風邪をひかないように元気に過ごしましょうね!

5学年 11月2日(木)家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の家庭科の授業では、五大栄養素について学びました。栄養教諭の先生に教室に来てもらい、給食と関連付けて学びを深めました。今日の学びを毎日の食事に生かしていってほしいものです。

6学年 11月2日(木) 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、薬物乱用防止教室をしていただきました。
実際に薬物乱用をしてしまった人の実例を紹介してもらいながらどれだけ薬物乱用することが危険かを教えていただきました。

5学年 11月1日(水) 赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 子どもたちが各教室で募金活動を行っています。

6学年 11月1日(水) 今日の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
放課の時間、防塵材を巻いた影響で使えなかったですが、クラスでクイズを出して楽しく過ごしています。

算数は「図形の拡大と縮小」を学習しています。
今日は、方眼がない状態で三角形をどう書くかを班のみんなと確かめながら書きました。

1学年 11月1日(水) 校外学習の説明会

 校外学習について、行き先や持ち物の説明会をしました。校外学習はどうしていくのか、先生のお話を聞きながら考える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5学年 11月1日(水) 図工「使って楽しい焼き物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の色々な場面で使われている焼き物を、焼き物風の粘土を使って、楽しく使うことを想ぞうしながら工夫して作りました。

11月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、サンドイッチロールパン、牛y縫う、ホットドッグの具(焼きフランクフルト、ボイルキャベツ、トマトケチャップ)、秋野菜のクリームスープです。

久しぶりに登場したサンドイッチロールパン(具をはさめるようにあらかじめロールパンに切れ目が入っているパン)に焼きフランクフルトやボイルキャベツとトマトケチャップをはさんで、各自でホットドッグを作りおいしく、そして楽しくいただくことができました。

5学年 11月1日(水) 校外学習に向けて

 校外学習に向けて、学年集会がありました。目的地や日程、持ち物や注意点などについてのお話を聞き、来週の校外学習がより楽しみになったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 11月1日(水) 図工の授業

図工では、「ひらいて広がるふしぎなせかい」に取り組んでいます。友達の作品を見て、よいところを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076