最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:129
総数:383024
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

たけのこ学級 11月11日(土) 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はお忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。元気に頑張る子ども達の様子を見ていただけたかと思います。
次は火曜日の登校です。来週も元気に過ごしましょうね。

6学年 11月11日(土)ネットモラル塾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3時間目は講師の先生によるネットモラルの授業でした。SNSの使い方や、メールでやり取りする時に気を付けることを、話し合いをしながら学びました。

6学年 11月11日(土) 学校公開日〜学年運動会編〜

今日は学校公開日でした。
2時間目に「学年運動会」を行いました。
棒引きと大玉転がしを行い、各クラス、存分に力を発揮できたのではないでしょうか。

また、一ついい思い出ができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 11月11日(土) 国語の授業

国語では、「すがたをかえる大豆」を学習しています。はじめ、なか、まとめ、むすびを確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 11月10日(金) お話の絵

 読書感想画に挑戦ということで、先生にお話を読んでもらい、その場面を想像して絵を描きました。クレヨンで絵を描いたあと、今日は背景を絵の具と雑きんを使ってスタンプで仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 11月10日(金)情報モラルその2

画像1 画像1
画像2 画像2
インターネットに潜む危険や、便利な使い方などについて学習をしました。調べ学習などの際に、上手く活用して学習していきましょうね。

4学年 11月10日(金)情報モラル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、情報モラル教育を行いました。
インターネットは便利である一方で、間違った情報も潜んでいるため、気をつけなければならないといった内容でした。
今後も、授業でChromebookを活用しつつ、情報モラル教育にも力を注ぎたいと思います。

児童会 11月10日(金)廊下歩行運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、廊下歩行運動の最終日でした。
廊下を歩いていない児童に対して、みんなで協力して声掛けを行うことができました。
浅野小学校の児童がルールを守り、安全に生活できるよう今後も頑張って活動します。

2学年 11月10日(金) 音楽の授業

音楽では、「こぎつね」を学習しています。鍵盤ハーモニカで上手に演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 11月10日(金) 心の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はスクールカウンセラーの坂田先生から「アサーション」心についての授業をしていただき、「み・かん・ていあん」の4つのステップを教えていただき、際の場面でどのように話をしたらよいかを練習しました。
子どもたちが資料を持ち帰り、おうちの人にどんな内容だったか話すよう伝えてあります。保護者の皆様もお時間ありましたら感想を子どもたちが持っている用紙に書いていただけるとありがたいです。

11月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、八宝菜、肉団子です。

「八宝」は「たくさんの」という意味があります。今日の八宝菜にも、ぶた肉、いか、えび、うずら卵やにんじん、チンゲンサイ、たまねぎ、はくさい、たけのこなど「たくさんの」食材が使われていましたね。

今日は、甘酢あんで味がつけられた肉団子との組み合わせでいただきました。

たけのこ学級 11月9日(木) 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
交流学級の友達と一緒に楽しく校外学習に参加することができました。
今日はゆっくり休んで、明日また元気に登校しましょうね。

6学年 11月9日(木) 学年レク

1〜5年生が校外学習に出かけているので、6年生は空いている校舎内を使って学年レクをしました。班でポイントをめぐり、なぞ解きをし、ミッションをクリアーしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 11月9日(木) KYTトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目にKYTを行いました。
修学旅行、運動会と大きな行事を終えた今だからこそ、改めて毎日の生活の中での過ごし方を考えてもらうためです。
何気ない毎日の生活でも安全に楽しく過ごしてほしいと思います。

1学年 11月9日(木) イルカショー

 お弁当を食べてから、イルカショーを見ました。館内を歩いている時から、子どもたちはお弁当の時間をとても楽しみにしていました。友達と食べることで、さらにお弁当が美味しく感じるようでした。イルカショーは迫力満点で、子どもたちは大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 11月9日(木) 校外学習

 名古屋港水族館に行きました。子どもたちは、たくさんの海の生き物を嬉しそうに見ていました。また、バスの中で近くの友達と話したり、館内を歩きながら友達と仲良くしたりして楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 11月9日(木) 浅野小学校 フェスティバル〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
多くのグループがミッションも謎解きもクリアしました!
最後のミッションは「人文字を作れ!」でした。学年全員で学年目標の「NEXT STAGE」を作って撮影しました!

6学年 11月9日(木) 浅野小学校 フェスティバル〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いたるところに散りばめられた謎解きやミッションをみんなでクリアしていきました!

6学年 11月9日(木) 浅野小学校 フェスティバル〜その1〜

今日は、1〜5年生が校外学習だったため、6年生のみが学校で過ごしました。
そこで、「Asano School Festival〜TACAに隠された謎〜」と題して、校内全体を使った謎解きを行いました。

各班協力して謎解きを解いたり、ミッションをクリアしたりしました。
今日しかできない体験でみんな楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 11月9日(木) 校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでお弁当を食べたあと、楽しく遊びました。みんなで、楽しい思い出を作ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076