郡山市立喜久田小学校のホームページへようこそ!

喜久田っ子だより 第40、41号について

3月7日木曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
喜久田っ子だより 第40、41号を掲載します。
どうぞご覧ください。

喜久田っ子だより 第40号

喜久田っ子だより 第41号

がんばる卒業生

画像1 画像1 画像2 画像2
3月7日木曜日

卒業式の全体練習2回目でした。
6年生はたくさんある呼びかけのセリフや、
式の歌を覚えて、がんばっています。
立ち方もとても立派になりました。

ひま・すみ学級 ママポケットさん

 ママポケットさんによる読み聞かせがありました。
 かわいいおまじないの絵本や、飛び出す絵本を読んでいただきました。
 聞き方も、全員上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい給食(3月7日)

画像1 画像1
今日の献立は、「みそタンメン、肉だんごのもち米蒸し、もやしのラー油あえ、牛乳」です。

春の雪の日

画像1 画像1 画像2 画像2
3月6日水曜日

朝起きて、一面の銀世界に驚きました。
喜久田は10cmほどの積雪がありました。
もう雪は積もらないかな、と思っていましたので、
子どもたちはとても嬉しかったようです。
外で雪遊びを楽しみました。

おいしい給食(3月6日)

画像1 画像1
今日の献立は、「麦ごはん、肉じゃが、青のり小魚、かぶのしょうゆ漬け、牛乳」です。

卒業式までカウントダウン・・

画像1 画像1
画像2 画像2
3月5日火曜日

卒業式の全体練習が始まりました。
今年は4・5年生が在校生の代表として式に参加します。

今日は、座る位置の確認、立ち方座り方や礼の仕方の確認、
簡単な式の流れの説明、最後に呼びかけや式の歌の練習をしました。

いよいよ卒業式までカウントダウンです。
みんなでいい式をつくっていきましょうね。

私たちが次のリーダー 〜卒業式の準備〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3月4日月曜日

「6年生を送る会」が大成功で終了したのもつかの間、
5年生が卒業式の会場準備のお手伝いをしてくれました。
卒業式に使う赤じゅうたんをみんなで協力して設置しました。
6年生を送り出す準備をしながら、喜久田小のリーダーとしてのバトンを受け継いでいます。

心のこもったプレゼント

画像1 画像1
卒業する6年生が、先生方へ卒業記念のプレゼントを届けてくれました。
手作りのスマートフォン立てです。ラッピングにはお手紙も添えられていました。
大事に使いたいと思います。どうもありがとう。

コロコロガーレで遊ぼう! 4−1図工

 4年生は、図工「コロコロガーレ」の学習で、ビー玉が転がるコースを作りました。今日は、自分や友達が作ったコースにビー玉を転がしてみんなで遊びました。なかなかゴールできない難コース、ジェットコースターのようにスピードに乗って転がるコースなど、様々な作品があり、とても楽しい時間となりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい給食(3月5日)

今日は6年生最後のリクエストメニューです。「ココア揚げパン、チーズサラダ、ひき肉団子のスープ、ヨーグルト、牛乳」いつの時代も揚げパンは、大人気のようです。昼の放送で、6年生から調理員さんへ贈る感謝の言葉もありました。今年度の学校給食もあと10回になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が1月から立案、計画、準備を進めてきた「六年生を送る会」が、ついに本日行われました。縦割り班ごとに教室で行うため、それぞれの教室の5年生が進行を務めました。楽しかった!喜んでもらえた!という声だけではなく、こうすればよかった、ああすればよかった!という声も聞こえました。やって終わりではなくて、さらに次に繋げるための工夫を考える5年生の姿が頼もしく感じました。

おいしい給食(3月1日)

画像1 画像1
今日の献立は、桃の節句献立です。「ちらしずし、笹かまと野菜のごまみそあえ、しめじのすまし汁、ミニゼリー、牛乳」

おいしい給食(2月29日)

画像1 画像1
今日の献立は、「ビビンバ、五目スープ、デザートリザーブ(豆乳プリン・みかんゼリー)、牛乳」です。

ひま・すみ学級 英語の学習

 AETより、アルファベットについて楽しく教えていただきました。
 給食や昼休みも一緒に過ごせて、子どもたちも嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食(2月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年2組のリクエスト献立です。「わかめごはん、鶏の唐揚げ、のりあえ、かき卵汁、富士山ゼリー、牛乳」素敵な笑顔が見られました。

学校運営協議会を開催しました

画像1 画像1
2月27日火曜日

喜久田小・中学校の学校運営協議会が行われました。
地域の各団体の会長さんや幼稚園・保育所の先生など、
様々な方が運営協議会の委員をしてくださっています。

小学校・中学校の校長先生から1年間の取り組みを紹介した後、
各委員のみなさんから、ご意見や質問などをいただきました。

いただいた意見をもとに、よりよい学校となるよう努力していきたいと思います。

おいしい給食(2月27日)

画像1 画像1
今日の献立は、「ドックパン、フランクフルトのケチャップソース、コールスロー、コンソメスープ、牛乳」です。

バトンタッチ 〜集団登校・校外子ども会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日月曜日

校外子ども会を行いました。
1年間の集団登校の様子について振り返り、話し合いを行いました。
そして、これまでの班長さんから新しい班長さんへ引き継ぎを行いました。
明日からは新しい班長さんのもとでの登校になります。
これまでと同様に、安全に気をつけて登校してくださいね。

おいしい給食(2月26日)

画像1 画像1
今日の献立は、「ごはん、すき焼き煮、豆みそ、海藻のあえもの、牛乳」です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業式練習2
3/8 全校集会(3・11集会)
3/12 卒業式予行(5・6校時) 同窓会入会式
3/13 大掃除(教室ワックス塗り)
郡山市立喜久田小学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字上馬面3
TEL:024-959-2006
FAX:024-959-1679