最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:12
総数:567552
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

3月6日(水)英語の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生で学習してきた英単語や文を使って、ゲームをたくさんしました。
どの子も、自信を持って大きな声で会話をしていました。
4年生の英語の授業も楽しみですね。

3月5日(火) 2年生「6年生を送る会がんばったよ!」

画像1 画像1
 3月1日(金)に、6年生を送る会がありました。
 2年間という短い間ではありますが、「365日の紙飛行機」の合唱を贈り、合間に「児童クラブで一緒に過ごせて寂しくなかったこと」「放課後、サッカーを教えてくれてうれしかったこと」「給食時に、コンテナ室で手際良く食器などを渡す姿にあこがれたこと」などを挙げ、ありがとうメッセージにして伝えました。
 6年生の姿を忘れずに、自分たちもがんばりたいという思いを強く感じられる会にすることができました。

3月5日(火) 子ども110番の家へのお礼の手紙

 千秋南小学校では、いつもお世話になっている「子ども110番」の家の方へのお礼の手紙を書きました。
 来週14日(木)の下校の際に持参します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月4日(月) ありがとう 6年生! 6年生を送る会(2) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月1日(金)に行われた、6年生を送る会に向かう時の様子です。1年生が心を込めてありがとうのメダルを作り、6年生が教室まで迎えに来てくれた時に、メダルをプレゼントして首にかけてもらいました。1年生の児童は、初めての6年生を送る会を、本当に気持ちを込めて頑張って演技をしていました。

3月1日(金)ありがとう6年生! 6年生を送る会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間に体育館で全校が集まって「6年生を送る会」を行いました。
1年生は、6年生にお世話になった思い出を劇にして発表したり、運動会で踊ったジャンボリーミッキーを踊ったりして発表しました。
 6年生も1年生の発表を見ながら、笑顔になったり、ダンスのリズムに合わせて手拍子をしたりして楽しんでいたと思います。
 後半は、思い出の写真のスライドショーを見ながら、いよいよ6年生とお別れになることを実感し、涙を流す子もいました。
 

3月1日(金) 6年生を送る会 5年生

6年生を送る会がありました。1年間お世話になった6年生に向けて、劇や歌や演奏で「ありがとう」の気持ちを伝えることができました。どの学年も学年の良さが出た素敵な発表で、終始温かい会となり、大変嬉しく思いました。
画像1 画像1

3月1日(金)保健委員会

画像1 画像1
保健委員会では、3学期、卒業式や来年度の入学式の花の準備をしています。
4年生と5年生は6年生の卒業式に向けて、6年生は来年度入ってくる新1年生に向けて、それぞれ思いをこめて作りました。
130個の花ができあがりました。主に、卒業式や入学式の看板に使います。
通常の保健委員会の活動に加え、ほけんアンケートの集計や花づくりも行い、とても頑張ってくれました。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 県スクールカウンセラー来校
3/12 通学団会