「毎日の日記」最新更新日:2024/06/12
本日:count up22
昨日:143
総数:721749
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

運動会 4年生 10月14日

今日の運動会の様子です。
徒競走、表現、応援、・・・
9月から一生懸命に練習に取り組んでいた結果を存分に発揮しました。
ご家庭でも練習に付き合ってくださったり、励ましていただいたりした保護者の皆様にあらためて感謝を申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 ふれあい 5・6年生 10月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はつなひきで一つ勝つことができました!
100m走は、最後まで走りぬけることができました!
表現の組体操では、足先まで意識して演技をしました!

運動会 ふれあい 4年生 10月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
80m走です。力いっぱい駆けぬけました!表現もがんばりました!

運動会 ふれあい 2年生 10月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽に合わせて、かわいらしくいっしょうけんめいに踊ることができました!

運動会 ふれあい 1年生 10月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走やダンス玉入れをしました。みんなと一緒に楽しくがんばることができました!

運動会 応援ありがとうございました 2年生 10月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月の中頃から毎日、練習に取り組み、本番の今日は、どの子も元気いっぱい演技ができました。徒競走は最後まで力いっぱい走り、表現の「つばめ」は、羽を広げて、運動場を元気に羽ばたくかわいいつばめがたくさんいました。本当にみんなよく頑張りました。たくさんの応援ありがとうございました。

運動会 1年生 10月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちにとって小学校初めての運動会が行われました。始まる前から気合十分の子どもたち。登校後から、「今日は玉をいっぱい入れるぞ!」「徒競走で1番になるんだ」と話し、頑張ろうとする気持ちが伝わってきました。本番では、どの子も練習の成果を発揮し、今までで一番の頑張りを見せてくれました。ほかの学年のすごいところもたくさん見つけ、実りある運動会となりました。また来年、さらに成長した姿が見られるのを楽しみにしています。
 今日まで、ご自宅で励ましてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。今日は、お子さんの頑張りをぜひ褒めてあげてください。今後もよろしくお願い致します。

運動会に向けてのメッセージ2 10月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、子どもたちがお互いに励ましの言葉を書くなど、全力で取り組もうとする意欲を感じました。

運動会に向けてのメッセージ 10月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、学年や担任の先生から、励ましの声掛けや黒板にメッセージがかかれていました。「力を出し切って、がんばれ!」です。

授業の様子 6年生 10月13日

国語では、「やまなし」の学習のまとめとして、自分で立てた問いに対する考えを根拠とともにまとめ、チームで伝えあいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 10月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
・にくじゃがのじゃがいもがほろほろとしてとてもやわらかかったです。(I.N)
・にくじゃががやわらかくてたべやすいし、あつやきたまごはしっかりしていてたべやすかったしおいしかったです。(S.R)

【595kcal, カルシウム337mg, 食塩3.0g(中学年)】

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

※カロリー等の表示に誤りがありましたので修正しました。

授業の様子 6年生 10月13日

画像1 画像1
 社会の授業です。戦国大名の登場と天下統一について、学習課題を確かめました。

授業の様子 5年生 10月13日

画像1 画像1
 国語の授業です。「たずねびと」のお話で、主人公がたずねた場所や出会った人物は何を伝える役割なのかを考えました。

授業の様子 4年生 10月13日

画像1 画像1
 国語の授業です。「ごんぎつね」の3の場面で、ごんの気持ちを考えました。「まず一つ、いいことをした」「いたずらのつぐないができた」などの意見が出ました。

授業の様子 3年生 10月13日

画像1 画像1
 算数の授業です。丸い形のいろいろなかき方を考えました。コンパスの使い方を確かめました。

授業の様子 2年生 10月13日

画像1 画像1
 書写の授業です。「画の方向に気をつけて書こう」というめあてです。左はらいに気をつけて書きました。

授業の様子 1年生 10月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の授業です。公園のイラストを見て、秋になって気がついたことを発表しました。

今日の給食 10月12日

画像1 画像1
・とりにくのカレー風味あげは、かみごたえがあっておいしかったです。(I.N)
・とりにくのカレー風味あげは、だん力がよくておいしかったです。(S.R)

【656kcal, カルシウム260mg, 食塩2.4g(中学年)】

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

※カロリー等の表示に誤りがありましたので修正しました。

授業の様子 4年生 10月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「ごんぎつね」の1の場面を読み、ごんの行動や気持ちについて考えました。

授業の様子 6年生 10月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業です。ミシンの取り扱いに苦労していたこともありましたが、いよいよナップサックが完成です。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 あいさつ週間
3/5 萩っ子劇場(6年生)
3/7 B日課

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up22
昨日:143
総数:721749