最新更新日:2024/06/12
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

3月2日(土) サッカー部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日サッカー部は、丹陽中学校と練習試合を行いました。相手の隙をついてゴールをするなどよいプレーが随所に見られ、また指示されたことを意識して、自分たちで修正しようという姿勢が感じられました。まだ全体での連動した動きなどに課題があるので、今後改善していけるように練習をしていきたいと思います。

3月2日(土) 「青桃」の由来

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の3年生を送る会は「青桃会」と呼ばれています。また、卒業式の日に発行される学校新聞のタイトルも「青桃」となっています。
 「青桃」という名前の由来について、次の2つがあります。

・本校からも近く、また、「一宮」の地名の由来にもなった真清田神社の周りには、かつて桃の木が群生し、「青桃丘」と呼ばれていました。
・大人になる前のまだ未熟なところがある中学生を、熟す前の「青桃」に例えました。

 「青桃会」の前日、3月3日は「桃の節句」にあたります。「桃の節句」と呼ばれるのは、旧暦の3月3日のころに桃の花が咲くこと、また、桃には魔よけの効果があるとされていることが由来となっているそうです。

※写真は上から順に3年生、2年生、1年生の合唱練習のようすです。

3月1日(金) 青桃会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の午後に、3月4日(月)に行われる「青桃会」の準備が行われました。
 会場の装飾や司会・出し物のリハーサルなどそれぞれの仕事に責任をもって取り組みました。
 先輩方に感謝の気持ちを伝え、門出を祝うために心を込めて本番を迎えたいと1・2年生は考えています。

3月1日(金) 青桃会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リハーサルや会場の飾り付けの様子です。

3月1日(金) 「部活動地域移行」だよりが発行されました

画像1 画像1
 「部活動地域移行」だよりが発行されました。以下のリンクからご覧ください。

★「部活動地域移行」だより第8号

3月1日(金) 最後の清掃(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が最後の清掃時間。どの清掃場所でも、10分間黙々と取り組む姿がみられました。
 ひたむきに掃除を行う姿は、とても立派でした。3年間、よく頑張りました。

3月1日(金) 卒業式練習(3年生)

画像1 画像1
 卒業式の歌の練習です。「この気もちはなんだろう」・・・さまざまな思いを込めながら、「春に」を歌い上げています。

3月1日(金) 残り3回です(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン(汁)、とり肉のから揚げ、ひなあられ。
 給食も残り3回となりました。この一年共に学校生活を送ってきた学級の仲間や担任・副担任の先生と楽しい会食の時間を過ごしています。

3月1日(金) 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学と英語の授業の様子です。来週の金曜日に行われる復習テストに向けて、問題演習に取り組みました。友達同士で教え合ったり、先生に質問したりするなど、問題を理解しようと意欲的に取り組んでいました。テストでも力を十分発揮できるよう、しっかりと勉強をやり切ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226