最新更新日:2024/06/03
本日:count up40
昨日:104
総数:940588
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

4年生 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 「はす」で、「よこの結び」「たての結び」の練習をしています。
来週清書です!

1年生 今週の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の様子です。

2年生 まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
まちたんけんで岩倉のくらしについて学びました。

長くくらしている岩倉のまちですが、お店やさまざまな標識など、まだまだ知らないものがいっぱいあることに驚きました。

事後学習では、大きなマップにそれぞれの発見をまとめ、見つけたよマップを完成させました。

これからも身の回りに興味をもちながら、岩倉について学んでいきます。

見学にご協力いただきありがとうございました。

1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は七夕☆
1年生の教室から、「たなばたさま」を歌う元気な声が聞こえてきました。

校内のあちらこちらに、笹があり、短冊には素敵な願い事がたくさん書かれています。

4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ビー玉がうまく転がるように、いろいろ工夫して作っています。

3年生 理科の授業

画像1 画像1
音がなるのはどんなときなのかな…???

トライアングルを使って考えました。

夏のお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお話は「きんたろう」

 「きんたろう」と「おに」と「くま」に4人の先生が出演しました。

 朝から夢中に見ていた子どもたちでした。
 演出から衣装まで、スマイルのみなさん、ありがとうございました。

3年生 外国語

 「すきなものをつたえよう」の学習をしました。友達に自分の好きなものや嫌いなものを紹介し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

よい歯の子を表彰しました

画像1 画像1
朝、各学年のよい歯の子の表彰を行いました。(1名欠席のため5名です)
一生使う大切な歯です。これからも大切にしていきましょう。

その後、岩倉北小クールステーションについても説明をしました。

1年生 今週の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の様子です。

4年生 給食を完食しました!その3

画像1 画像1 画像2 画像2
4年3組の給食風景の続きです。
いただきますの後に、個人の体調などに合わせて給食を減らしたり増やしたりしました。
それでも残った分は、自分の分を食べ終えた子からおかわりができ、4年3組の食缶は空っぽになりました。

【作成:PTA広報委員会】

4年生 給食を完食しました!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
この後食指導をして下さる小林さんと、お給食も一緒に食べます。
みんなで一緒にいただきますをして、会話も弾んでとても楽しそうです。
小林さんにメニューのリクエストをしている子もいました。

【作成:PTA広報委員会】

4年生 給食を完食しました!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年3組では、給食を完食できるようみんなで積極的に取り組んでいます。
今日のメニュー。丸いおかずは「いももち」です。
食缶が空っぽになると、自分の食器は自分で配膳台に片付けます。

【作成:PTA広報委員会】

おかえりなさい

画像1 画像1
修学旅行の思い出を、お家でたくさんお話してくださいね。

【作成:PTA広報委員会】

おかえりなさい

画像1 画像1
無事に帰ってきました。雨の中のお迎えでしたが、みんな笑顔でバスから降りてきました。

【作成:PTA広報委員会】

【岩北小】6年生 修学旅行 雨天時のお子様の引き渡しについて

 バスが一宮ICを降りたと連絡が入りました。
 到着予定は17時20分です。
 お迎えの準備をお願いします。

 雨天の場合は、バスの中で帰着式を行います。
 お子様のバス付近で、担任の指示をお待ちください。

 

【岩北小】6年生 修学旅行帰着のお知らせ

 高速道路の事故渋滞により、到着が大幅に遅れそうとtetoru配信をしましたが、事故渋滞が緩和され、17時30分頃にアデリア総合体育文化センターに到着予定です。

4年生 食指導

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の後は栄養教諭さんによる、食育のお話を聞きました。
栄養教諭とは、給食のメニューを考えるお仕事の方です。
今日はこれからますます気になる「水分補給について」のお話でした。
砂糖の1日に摂取可能な量を学んでから、ジュース類に含まれる砂糖の量を見ていきました。
また給食に汁物がよく登場するのは、水分補給の目的もあると伺いとても勉強になりました。

【作成:PTA広報委員会】

4年生 3組の取り組み その2

画像1 画像1 画像2 画像2
そして、あらかじめご飯などを減らしたい人は、カードを使ってわかりやすく伝えられる工夫もされています。
さらに完食できた時は完食カードなるものもあり、今日も完食できた時にめくって、みんな大喜びでした!(シールが増えますものね!)
残り時間もタイマーでわかるようになっており、工夫が随所にちりばめられた素敵な教室でした!

【作成PTA広報委員会】

4年生 3組の取り組み その1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年3組さん独自の取り組みがとても素敵でしたので、ご紹介です!
感謝して、ルールを守って、楽しくというスローガンのもと、
?配膳を時間内にできたら、?完食できたら、?お片付けが時間内にできたら、それぞれシールが1枚もらえ、今月はもうこんなに貰えているそうです。
シールが100枚溜まったらお楽しみ会開催だそうですが、もう累計でたまったのでお楽しみ会は確定しているそうです!楽しみですね!

【作成:PTA広報委員会】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

下校時刻表

わたしたちのまち いわくら

岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221