最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:412
総数:707876
「明るく優しく美しい」話し方でコミュニケートを!

7月10日(月)体育祭オリエンテーション

1限目に体育祭のオリエンテーションがありました。

今年度からの新種目もあり、体育祭が楽しみな様子でした。

今週の金曜日には選手決めがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)「夏の読み物」を2冊紹介します。

「夏の読み物」を2冊紹介します。この夏、ぜひ手にとって読んでみてください。学級文庫に入ります。


「落っこちた かみなり」

地元・愛知で語り継がれてきた「昔話」を、読みやすい漫画形式でまとめています。不思議なエピソードと、それに立ち向かう人々の勇気や知恵にふれてみては?




「英語で話す あいち」

身近な愛知を話題にしているから、英語でも内容がよくわかる!
「読んで・聴いて・考える」この一冊で、地元・愛知を旅してみませんか。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(月) 1年生 体育祭オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目は体育祭オリエンテーションでした。1年生は初めての体育祭です。種目の説明などを真剣に聞いていました。今週末には体育祭の選手決めを行います。自分がどの種目に参加するのか、イメージがつかめるといいですね。

7月8日(土)女子テニス部 市大会個人戦の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(土)に一宮市テニス場にて、個人戦が行われました。
雨天が心配されましたが、曇天の中行うことができました。

トーナメント形式ということもあり、負けたら終わりという緊張感の中、どの生徒も一生懸命、自分の実力を出し切り、頑張っていました。
本校の女子テニス部からは、1ペア西尾張大会に出場することが決定しました!

まだ団体戦が控えています。気持ちをきりかえて、団体戦でも西尾張を狙えるように残り少ない部活動をがんばりましょう!

最後に、保護者の皆様、早朝からのお弁当などの準備、送り出し等いつもありがとうございます。今大会は変更が多く、ご心配・ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、どうぞ団体戦もよろしくお願いいたします。

7月8日(土)ソフトテニス大会(男子)

8日(土)は一宮市のソフトテニスの大会でした。今回は個人戦で行われました。本校は1ペアが見事3位に入賞し、表彰されました。2年生も駆けつけ、応援を頑張りました。団体戦もよい思い出が残せるよう全力で戦いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)道徳の授業(2年生)

今日の2年生の道徳のテーマは「五万回斬られた男・福本清三」でした。子どもたちは脇役俳優として活躍した福本清三さんの生き方について「自分らしさを貫いていてかっこいい」と意見をまとめていました。そして今日は七夕でしたね。給食では七夕にちなんで星の形をしたゼリーやスープが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金)道徳授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、授業の様々な場面で「対話」が取り入れられています。

道徳の授業を覗いてみると、多くの学級でペア学習やグループのファシリテーションが取り入れられ、活発な議論が交わされています。

今日の道徳授業では、3年生は差別や偏見をなくすために何ができるかというテーマで真剣に考えていました。

7月6日(木) 生徒保健委員会(健康メッセージ熱中症予防スペシャル)

画像1 画像1
画像2 画像2
気温も高くなり、熱中症が心配な時期になりました。
熱中症対策として、「健康メッセージ」を保健委員がお昼の放送で呼び掛けています。

・エアコンを使って部屋の温度を調節する。
・外出を控え、暑さを避ける。
・高齢者、子どもなど、熱中症のリスクが高い方々には、こまめな水分補給を呼びかける。
・暑さ指数(WBGT)を確認し、暑さ指数に応じて外での運動を中止する。

 これから暑い日が続きます。体調管理に気を付けて過ごしましょう!




7月5日(水)1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業では、What time do you get up? という英語表現を使って、何時に起きるのか、クラスの友達に楽しそうにインタビューしていました。

1学期もあと3週間となり、学習・生活などのまとめの時期となります。夏休みを迎えるにあたって,良い習慣を身に付けられるよう、これまでの生活・学習を振り返ってみましょう。

7月5日(水)学校運営協議会での授業参観

 7月3日(月)に第2回西成東部中学校学校運営協議会を行いました。今回は委員の皆様による授業参観、その後、給食を試食していただきました。どの学年も落ち着いて授業を受ける様子を見ていただきました。また、今後の行事の進め方や生徒用バック、マスクの着用の仕方について、ご意見をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)職場体験に向けて

2年生は7月末に職場体験があります。

6限目は、体験する事業所ごとに分かれて、事業所への質問を考える時間となりました。
実りの多い1日になるように、グループでどんなことを知りたいのかを話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)急激な天候変化の備えを

画像1 画像1
 梅雨前線の活発化で、短時間に強い雨が降ることが多くなっています。また雷や突風など、急激な天気変化も多い季節です。
 雨の日の登下校は大変です。そんな中でも、元気に登校する東中生の表情を見て、頼もしく感じています。濡れた場合に備え、替えの靴下やタオル等を用意している生徒もいます。健康維持のためにも、ていねいに、身のまわりを整えて生活してくださいね。一つ一一つきちっとていねいにやり遂げ、繰り返す。それこそが力をつけるための王道です。

7月4日(火)授業の様子(3年生)

画像1 画像1
3年生、暑さに負けず、がんばっています!

7月4日(火) 1年生 社会の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会の授業では、世界各地の人々の生活と環境について学習しています。今日は温暖な土地に暮らす人々の生活を学習しました。chromebookを使って、分かりやすく暮らしの知恵と暮らしの変化をまとめることができました。

7月2日(日) 野球部 総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で1日順延し、日曜日に北部中と試合を行いました。試合は6対0で負けてしまいましたが、チームの雰囲気がよく、諦めずに最後の最後までみんなで戦いきりました。今日の試合が今までで1番楽しかったと言う生徒が多かったことがとても印象に残ってます。
 3年生は中学校に入学してから野球を始めた生徒が多く、そこからここまでよいチームになったことがとても素晴らしいと思います。これで部活動は引退となりますが、部活動で学んだことをこれからの人生に生かしていってください。

7月3日(月)あきらめない心で

 7月1日(土)から、一宮市中学校総合体育大会が市内各会場でスタートしました。4年ぶりに観客制限がなくなり、各会場で熱戦・激戦が繰り広げられ、市内の選手たちが躍動し、多くの感動を与えてくれました。どの競技でも、礼儀を重んじたマナーよい態度がみられました。また、選手たちの気迫あふれるプレイや懸命にボールを追いかける姿からは、あきらめない心を強く感じることができました。まずは2日間、お疲れさまでした。
 勝ち進んだバスケットボール男子、バレー女子、今週末から大会が始まる卓球女子、ソフトテニス部の皆さん、「東魂 あきらめない心」で最後までベストを尽くしてください。みんなの活躍を応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2(日) 一宮市中学校柔道大会

 本日、一宮市中学校柔道大会が行われました。本校からは3年生1名、1年生1名が出場しました。1年生生徒にとっては初めての大会参加でしたが、日頃の練習の成果を発揮しようと全力で試合に臨むことができました。3年生生徒については、最後の夏の大会ということもあり、3年間の集大成として強く意気込み試合に臨みました。これまでにはないほどの攻めの柔道で、5月に行われた県大会の優勝者に判定で勝利し、見事優勝しました。2名ともに、3週間後に行われる西尾張大会に出場します。自分にできる精一杯の準備を行い、大会当日に備えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(日)一宮市総合体育大会(女子バレーボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西成東部中学校女子バレーボール部は、予選リーグで、浅井中学校と萩原中学校と対戦しました。
 どちらの試合も、2−0で勝利を収め、西成東部中学校の良さが随所に現れた試合展開でした。その結果、見事、来週の決勝トーナメントに予選グループ1位で通過を決めました。
 保護者の皆さま、本日は温かいご声援や昼食の準備ありがとうございました。来週からの決勝トーナメントも何卒よろしくお願いいたします。

7月1日(土) サッカー部 一宮市総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西成東部中サッカー部は、光明寺球技場で奥中学校と対戦しました。相手の奥中学校は、西尾張大会に出場している強豪です。結果は0対5で負けてしまいましたが、試合の最後まで諦めることなく戦いました。
3年生はこの大会をもって部活動は引退になります。この2年半、サッカー部のために力を出してくれた3年生です。3年生が抜けるのはとても寂しいですが、2年生、1年生で3年生の想いを受け継ぎ新しい東部中学校サッカー部を作っていきましょう。
保護者の方の温かい声援や拍手が選手の力になりました。いつも、東部中学校を応援していただき、ありがとうございます。

6月30日(金) 道徳の授業(1年生)

 今日の道徳の時間は、「まだ進化できる」という話を読んで考えました。イチロー選手の野球に対する努力についての発言が多くありました。
自分がやると決めたことを地道に続けるというイチロー選手の生き方から、今の自分がどのようなことをどんな風に頑張っていくかを具体的に考えることができました。今日の授業を通して、自分の将来を見据えた生活ができるようになっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 <短>563年生を送る会
3/5 13年学年集会 23年生修了式 34卒業式予行 56卒業式準備
3/6 防犯の日  '卒業式(予定)
一宮市立西成東部中学校
〒491-0004
愛知県一宮市定水寺字五反田10番地
TEL:0586-28-8764
FAX:0586-77-8512