ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

学校便り「みどりっ子便り」 No26

 9月26日(火)配付の学校だより No26を掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No26

9月27日の給食

今日の給食は「ごはん・牛乳・おさかなステーキ・のりあえ・塩肉じゃが」です。
「おさかなステーキ」はたらのすり身に、にんじん・とうもろこし・枝豆の三種類の野菜を混ぜたかまぼこです。もっちりとしたかみごたえがあります。
今日は高学年では肉じゃがが、特に人気だったようです。低学年はのりあえが、とてもよく食べられていました。同じ献立でも学年で好みが分かれるのは、とても興味深いと感じられます。

「暑さ寒さも彼岸まで」の秋彼岸が過ぎ、少しずつ寒さを感じる日が増えてきました。
秋もいよいよ後半です。寒さに対しての体調管理が必要な時期になっています。
体をあたためるいも類やたんぱく質、根菜などをしっかりとり、野菜やのりに含まれる無機質で体の調子を整えるようにしましょう。
食べ物の栄養素を取り入れるためには「よくかむ」ことが大切です。煮物の大きめに切られた野菜やかまぼこなどは、よくかむ練習にとてもよい食べ物です。
前後左右の歯をバランスよく使うこと、一口で最低十回以上はかむこと、口の中のものがなくなってから次の食べ物を入れることなどに注意をしながら、よくかむ練習ができるといいですね。
画像1画像2画像3

5年生 はじめてのミシンPART3

 今日は、3回目のミシンの学習でした。上糸のかけ方や下糸の出し方などだいぶ慣れてきました。返し縫いのレバーを押しながらの操作も上手になってきました。練習は終了。来週から、いよいよランチョンマットの作成に入ります!
画像1
画像2
画像3

4年 特設合唱部発表会

画像1
画像2
画像3
全校集会で、特設合唱部さんの「発表会」が行われました。「ビリーブ」「COSMOS」「夢の世界を」の3曲、素敵な歌声が体育館に響き渡りました。合唱部の皆さん、ご苦労様でした。

9月26日の給食

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・タッチョリム・ブロッコリーごまサラダ・トックスープ」です。
韓国のもち「トック」は、主にごはんなどに使う「うるち米」を使って作られます。もち米で作る日本のもちより歯切れがよく、煮くずれしにくいのが特徴です。
今日使っている「トック」は、トックを棒状にした「カレトック」をななめ薄切りにしたものです。県内産の米で作られました。
1年生では「キムチだ…」「キムチのおにくだ…」「からいのかな」と、心配する声も多かったのですが、今日は全体にとても残食が少なかったです。

<タッチョリム 1人分>
・鶏ももこま切り肉 65g ・小松菜 10g(1枚くらい)

・おろしにんにく 1g ・コチュジャン 1.5g(指先程度) ・しょうゆ 1.5g(少々) 
・砂糖 1.5g(小スプーン1/3くらい) ・コンソメ 少量
・サラダ油 1.5g(炒め油) ・片栗粉 1g(材料にあわせてごく少量:2倍くらいの水で溶く))
1.小松菜は2〜3cmくらいに切り、さっとゆがく。
2.鍋に油を熱し、にんにくとコチュジャン、鶏肉を炒める。肉に火が通ったら残りの調味料を入れて味をととのえる。
3.2に1の小松菜を入れたら、水で溶いた片栗粉を流し入れて沸騰させ、1分ほど煮たら火を止める。
画像1画像2画像3

4年ぶりの「なかよしピクニック」みどりのきょうだい

画像1
画像2
画像3
 9月25日(月)、全校異学年交流活動「みどりのきょうだい」による「なかよしピクニック」を実施しました。コロナ渦で活動見合わせが続いたため、4年ぶりの実施となりました。「みどりのきょうだい」の縦割り班ごとに東部中央公園まで歩いて移動し、それぞれ計画したなかよし活動を行いました。おにごっこなどで体を楽しく動かした後、班ごとにお弁当を食べました。笑顔いっぱいの子どもたちでした。

学校便り「みどりっ子便り」 No25、給食献立表 掲載しました

 9月25日配付の学校だより No25、給食献立予定表9月・10月号を掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No25
 ☆給食献立予定表 9月
 ☆給食献立予定表 10月

4年 みどりのきょうだい

画像1
画像2
画像3
みどりのきょいうだいの「なかよしピクニック」が行われました。4年ぶりの実施ということで、初めての子どもが多い中(もちろん、4年生は初めてです。)、朝から、うきうきわくわくの4年生でした。天候にも恵まれ、楽しいひと時を縦割り班で過ごすことができました。

4年 ラジオ体操第一

画像1
画像2
画像3
今日の運動会練習は「ラジオ体操第一」を中心に行いました。プログラム1番「ラジオ体操第一」という風に、ラジオ体操第一は演技の一つとなります。運動会のオープニングを飾るきびきびとした行動、そして伸ばすところ、曲げるところ、捻るところを意識して体操するとかなり運動負荷があり、準備運動にも適した運動となります。こちらの方の演技もお楽しみください。白組、紅組とも自分のベストを尽くしたいと思います。

PTA奉仕作業ありがとうございました

9月23日(土)はPTA奉仕作業を行いました。雨の降る中でしたが,多くの保護者の方にご協力をいただきました。始まる前は草の生え茂る校庭でしたが,作業後はとてもきれいな校庭になりました。本当にありがとうございました。おかげさまで良い環境の下,運動会を開催することができそうです。
画像1
画像2
画像3

5年生 クラスレク

 今日は、毎週金曜日に行うクラスレクリエーションの日です。この時間に合わせて、いつも何をするか、担当がクラスのみんなにアンケートをとって決定します。今日は、爆弾ゲームです。曲が流れている間にボールを回し、曲が止まったときにボールを持っていた子がアウト!それが3回で、一発芸を披露しています。(写真3枚目が一発芸)大変盛りあがりました。来週は何かな・・・。
画像1
画像2
画像3

9月22日の給食

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・中華サラダ・家常(ジャジャン)豆腐・韓国のり」です。
今日のピーマン・きくらげは福島県産です。生揚げは1人分が約80g(1/3丁)あり、学校全体では32kgです。そのため、切るのも5人がかりになります。
蒸し暑さがおさまってきたためか、全体に残食は少なめでした。

今日は日本風の味付きのりとは少し違う、韓国のりの登場です。
日本独自の食べ物という印象がある「海苔(のり)」ですが、じつは海外でも食べられています。中国や韓国は海苔を食べる国の一つです。
韓国の味付きのりは、日本で「岩のり」と呼ばれる品種を使って薄く作り「ごま油(えごま油)と塩」で味つけして作られます。
薄くても形を保っていることがよい韓国のりの条件で、穴は多い方がよいともされているそうです。
児童のみなさんが食べたのりの穴は、どれくらいだったのでしょうか?

月曜日の9月25日はなかよしピクニック(みどりのきょうだい)による全校おべんとうの日です。おべんとうや飲み物を忘れずに持ってきてください。
画像1画像2画像3

学校便り「みどりっ子便り」 No24

 9月20日配付の学校便り No24を掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No24

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 気温が下がり、過ごしやすくなってきました。学校では、来月初めに迫った運動会に向けて、本格的な練習が始まりました。今日の2校時後の休み時間は、上学年リレーの練習が行われていました。それぞれのチームごとに、力を合わせて初めてバトンをつなぎました。

5年生 代表委員会がんばっています

画像1
画像2
 5年生の代表委員会児童は、運動会のスローガン担当です。放課後に集まって、みんなで協力しながら、運動会に掲示するスローガンを作っています。大きな白ボール紙に、一文字ずつ作るので、とてもたいへんですが、熱心に取りくんでいます。もう少しで完成です。

3年生 見学学習に行ってきました(3)

画像1画像2
 次に向かったのは、「東部地域公民館」です。
 ここでは、お昼を食べてから、「阿久津曲がりねぎ保存会」の方から阿久津曲がりねぎの作り方の説明を聞くだけではなく、実際に種も見せていただきました。
 その後、保存会の方の畑で実際に作られている阿久津曲がりねぎを見せていただき、「やとい」という作業が終わった後の様子を見学してきました。

 これから社会科の授業で、郡山市の農家の仕事を中心に詳しく学習していきます。

3年生 見学学習に行ってきました(2)

画像1画像2
 続いて向かったところは、「宝来屋」です。
 ここでは、米から作られるみその製造過程を見せていただきました。「みその赤ちゃん」と呼ばれる米こうじと大豆、塩、種水を混ぜた状態のみそを触らせていただき、みそが美味しく作られる様子を学習してきました。

3年生 見学学習に行ってきました(1)

画像1画像2
 本日は、1日かけて社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」で学習する市場・工場・農家の仕事について学習してきました。

 学校を出発してまず向かったところは、「郡山市総合地方卸売市場」です。ここでは、青果・水産物がどのように品物を集め、流通していくのかを学習しました。

9月21日の給食

今日の給食は音楽の都ウィーン献立「黒糖パン・牛乳・バックヘンデル・野菜サラダ・ポテトスープ」です。
郡山市は「東北のウィーン」と呼ばれる音楽の盛んな都市です。音楽の本場を目指し、給食でもウィーン風の献立が設定されました。
バックヘンデルは、「焼いた(Back)鶏肉(hendl)」という意味がある、スパイスが効いた鶏肉の揚げ物です(揚げ焼きにするため焼くという名前です)。
カリッとした食感が特徴なので、今回は塩こしょう味のフライドチキン風になっています。

ウィーンは東ヨーロッパに近く、文化の中心地でもあったため、ヨーロッパのいろいろな料理が取り入れられています。そしてそれらを独自に発展させた料理が、数多くあります。
重厚なチョコレートケーキ「ザッハトルテ」や、薄くのばしたカツ「ウィンナーシュニッツェル」、パプリカ入りの赤いシチュー「グラーシュ」、発酵キャベツ「ザウアークラウト」などは、特に有名です。

今日は給食の食品自主検査の日です。
駅弁による食中毒の報道が多い中なので、調理員さんたちもひときわ注意しながら作業しています。(写真右は検査物提出用の容器です)
画像1画像2画像3

4年 絵本の…

画像1
画像2
画像3
今日の朝の活動は、絵本の窓さんによる、読み聞かせでした。毎回、子どもたちが興味津々になる絵本を紹介して下さっております。気温もだいぶ秋らしくなってきました。「読書の秋」。本にどっぷりと浸るのも、いいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/4 学期末短縮1
3/5 学期末短縮2
3/6 学期末短縮3 愛校週間〜3/18
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961