ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

11月7日の給食

今日の給食は「ごはん・牛乳・鶏肉のチリソースかけ・大根スープ・ふりかけ」です。
今日の大根は郡山市産・小松菜は田村市産です。

寒さが厳しくなってきました。体をあたためるために、少しピリ辛のソースをかけたからあげにしました。
とうがらしの辛みは「カプサイシン」という成分です。血流をよくする力があるため、暑い日には汗をかくために、寒い日は血の流れをよくして体をあたためるために、よく使用されます。
にんにくやしょうが、ねぎ、こしょうなど、体をあたためる食べ物はいろいろあります。
体をあたためる方法や効き目の時間などは、食べ物ごとにそれぞれ違います。だから、いろいろなものを組み合わせて食べるのが大切です。

〜現在朝食摂取状況調査の期間中です。給食委員会からの朝食メッセージを、1日1枚ずつご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です。〜
画像1画像2画像3

5年生 外国語

 5年生の外国語では、目隠しをした友達に英語で道案内をするという活動を行いました。班のみんなを信じて、道案内をされた先には2種類のカードが。開けて初めて得点がわかります。どの班も楽しんでどんどん英語を話していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語

 今日は、外国語の学習で、体育館に、いろいろな場所をセオリジナルオリジナルタウンで道案内をしました。Where is the post office?のように、行きたい場所に案内するのですが、アイマスクをしているので、微妙な方向転換が結構難しかったようです。
画像1
画像2

5年生 図画工作科 いとのこスイスイ

 今日は、図画工作の学習で、初めて「糸のこ」を使用しました。刃をセットし、スイッチを入れて、思いのままに板を動かし、パーツに切り分けました。ミシンに、ちょっぴり似ています。安全に留意しながら、くねくねに切ったり、まるく切ったりなど楽しく進めていました。
画像1
画像2

11月6日の給食

今日の給食は「ごはん・牛乳・たけのこ入り信田煮・キャベツとツナのあえもの・豚汁」です。
今日のキャベツ・ネギは郡山市産です。ネギは曲がりネギです。

信田煮(しのだに)はあぶらあげの中に具を入れた煮物のことです。
「信田」は「きつね」の伝説に関係がある地名です。あぶらあげ→きつね→信田という連想から、あぶらあげの料理には「信田」という名前が多く使われます。
今回はたけのことひき肉が入ったものですが、今の季節は鍋物用として、いろいろなタイプの信田煮がお店にも並びます。
もち入りや卵入り、うどん入り、かんぴょうで口を閉じたきんちゃくタイプなどは定番です。
難しそうに見えますが、あぶらあげを切り開いて具を入れ、煮るだけなので、とても簡単です。
ご家庭でオリジナルのおいしい信田煮を、作ってみませんか?

〜本日より朝食摂取状況調査が行われています。給食委員会からの朝食メッセージを、1日1枚ずつご紹介しています。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です。〜
画像1画像2画像3

3年生 クラブ見学(3)

 (2)の続きです。
 以下、表現クラブ、中スポーツクラブ、外スポーツクラブを見学している様子です。

 見学を終えた子どもたちは、来年がとても楽しみな様子でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 クラブ活動(2)

 (1)の続きです。
 以下、ゲームクラブ、手芸クラブ、漫画イラストクラブを見学している様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 クラブ見学(1)

 11月1日(水)の6校時目に、4〜6年生のクラブ活動を見学してきました。
 児童らは、どんなクラブがあるのか、どのような活動をしているのか、胸に期待を膨らませて各クラブの様子を見学してきました。

 以下、工作クラブ、図書クラブ、科学クラブを見学している様子です。
画像1
画像2
画像3

4年 妖怪たちの秋祭り4

画像1
 活動の最後は、「学年集合写真。」発達段階的に「自分」から他者へ。他者も「自分の家に近い人」。同じクラスの人。そして真から「気の(が)置けない友」と変化していく過程に突入している4年生です。4学年の「和」「輪」を今後も大切にしていきたいものです。

4年 妖怪たちの秋祭り3

画像1
画像2
画像3
最後は、各班が協力し、「ミイラ工場」での「ミイラ」作り。素敵なミイラを目指し、協力して活動していくうちに、自然と会話が増えていきます。最後は、ミイラにお化粧して記念写真。

11月2日の給食

今日の給食は「コッペパン・牛乳・マカロニサラダ・白菜と肉団子のスープ煮・はちみつ」です。
しばらくぶりの、給食室手作り肉団子のスープ煮です。
季節の白菜をよりおいしく食べてもらうために、口どけのよい手作り肉団子を4人がかりで丸めました。
白菜は煮ると水分が出て量が少なくなる素材のため、鍋物や煮込み、スープなど汁ごと味わう料理にすると、汁に溶け出た白菜本来の甘味などをよく感じられます。

〜来週より朝食摂取状況調査が行われます。給食委員会からの朝食メッセージを、1日1枚ずつご紹介します。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です。〜
画像1画像2画像3

5年生 総合「タイピング練習」

画像1
画像2
 総合の時間、ローマ字入力でタイピング練習をしました。「場所によって、使う指が決まっているんだね。」「少しはやくできるようになってきた。」と、楽しみながら行うことができました。

5年生 「絵本の窓」

画像1
画像2
画像3
 今回も『絵本の窓』の方々による読み聞かせがありました。ハロウィンの時期ということで、ハロウィンの話もしてくれました。また、前回と同じシリーズを紹介してくれました。

2年生 自分の記録にチャレンジ

 来週の持久走記録会に向けて、がんばって走っています。
 1年生の自分の記録より早くなっていることに喜んだり、前回の自分の記録と比べて下がったことに対して次への意欲を高めたりしています。
 応援の声にも力が入り、がんばりの気持ちがますます高まっています。
 記録会。自分の記録にチャレンジします。
画像1
画像2
画像3

4年 妖怪たちの秋祭り2

画像1
画像2
画像3
今日のある子の3行日記です。「(今までお話をしたことがなかった子と)お話ができました。話したことがなかったので、うれしかったです。また話したいです。」残り5ケ月。学年の「輪」「和」をどんどん高めていきたいものですね。(グループでポーズを相談しての記念写真。恰好いいです!)

11月1日の給食

今日の給食は「ごはん・牛乳・照り焼きチキン・五目きんぴら・大根のみそ汁」です。
11月の給食のめあては「献立と栄養に 関心を持とう」です。
11月は「いい日本食の日(11月24日)」があり、また「朝食摂取状況調査」や「給食食材の産地調査」などもあるため、食育に縁が深い月になっています。

来週(11月6日〜10日)は今年度2回目の、朝食摂取状況調査が行われます。
今回も調査用紙には給食委員の「朝ごはんを食べてほしい」「汁物や野菜を食べてほしい」という気合がこめられています。
1週間「朝食を食べてきたか」「野菜や汁物を食べてきたか」を調査します。
最終日には「誰かといっしょに食べてきたか」という調査も行われます。
ご協力よろしくお願いいたします。

5年生は先日学活で「自分の力で、朝食に野菜や汁物を追加するには何ができるか」などを考えました。
休みの日に作り置きができる「みそ玉」や、マグカップでかんたんに作れるスープで、朝に汁や野菜を取ろうという意欲が高まっています。
6月に比較して、どんな結果が出るでしょうか。
画像1画像2画像3

5年 ハロウィンパーティー

 今日は学級活動で話し合って内容を決めたハロウィンパーティーをしました。飾りも自主的に協力して作りました。仮装もしたい子はして、ゲームを楽しみました。終了後はみんなて丸くなっておいしいお弁当を楽しく食べました。楽しみ尽くした1時間でした。
画像1
画像2

4年 妖怪たちの秋祭り

画像1
画像2
画像3
「学年としての輪、和をさらに高めよう!」を目標として「妖怪たちの秋祭り」が開催されました。まずは「妖怪たちの大行進!」近所の方々やドライバーの方々、幼稚園のみなさんから手を振っていただいたのが嬉しかったですね。(ファッションショー編、ミイラ工場編は後日掲載予定です。)

5年 HAPPY HALLOWEEN

今日は、ハロウィン。マントに身を包んだり、ジャックオウランターンを仮面にし手作りのコスチュームで仮装し、ゲームを楽しみました。何でもバスケットやじゃんけんゲーム(じゃんけんに負けると自分の陣地である新聞紙の面積が小さくなっていく)など盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

学校便り「みどりっ子便り」No32、給食献立表11月 掲載しました

 10月27日配付の学校だよりNo32、給食献立表11月、掲載しました。「お知らせ」のタブからも、ご覧いただけます。
 ☆学校便り「みどりっ子便り」 No32
 ☆給食献立予定表 11月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/4 学期末短縮1
3/5 学期末短縮2
3/6 学期末短縮3 愛校週間〜3/18
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961