最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:81
総数:382831
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

たけのこ学級 4月26日(水) 今日の1日

たけのこ学級の1年生は、生活科で学校探検をしました。休み時間には、雨の日の遊びも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 4月26日(水) 時刻と時間の違いは??

画像1 画像1
算数は「時こくと時間」の単元を行っています。
教科書の問題だけでなく、chromebookを使いながら、時刻と時間の違いを正しく理解できるように練習しています。

6学年 4月26日(水) 今日の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科は、「見つめてみよう生活時間」の単元を行っています。
学校のある日のそれぞれの生活時間を振り返って、見直しています。

図工は写生大会の練習として、構図を意識した練習をしました。
下駄箱の写真をなぞった上で、実際に奥行きを意識して書きました。
写生大会の本番にも活かせるといいですね。

たけのこ学級 4月26日(水) 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
たけのこ学級の2年生は、交流学級で体力テストの立ち幅跳びに参加したり、パソコンで算数の勉強をしたり、今日も楽しく頑張りました。

5学年 4月26日(水)授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業風景です。
社会科では、日本の国土の特色について学習をしています。
国語の時間は、漢字辞典を使って、漢字の成り立ちを学習しています。新出漢字も丁寧に練習しています。

4学年 4月26日(水) 4年生になって1か月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも落ち着いて学習に取り組むことができています。自分たちの力をしっかりと伸ばして、自信をつけていきたいですね。

5学年 4月26日(水) シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストも今日で最終日。最後の種目、シャトルランを行いました。みんな自分の力を出し切って頑張っていました。

5学年 4月25日(火) 学校のために

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会の子が廊下歩行や安全な生活を促すポスターを掲示しました。学校のために頑張っています。

6学年 4月25日(火) 体力テスト〜シャトルラン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体力テストのシャトルランのテストでした。
みんなの応援もあり、多くの人が記録をのばしました。

たけのこ学級 4月25日(火) さつまいもの苗植え

たけのこ学級では、今日さつまいもの苗植えをしました。一人3本ほど植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6学年 4月25日(火) 代表委員の活動&リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員は、委員会で作成したポスターを掲示をしに行きました。

また、今日から、1年生との交流会に向けてリーダー会を開いています。
それぞれのクラスの学級委員、代表委員に1年生との交流会でどのようなものをするとよいか話し合いました。

4月25日(火) 「旬を味わう日」給食

画像1 画像1
今日は、「旬を味わう日」給食で、麦ごはん、牛乳、新じゃがのそぼろ煮、しらす入り厚焼き卵、キャベツのしそひじき和えです。

日本は、四季がはっきりしていて、春夏秋冬で異なる季節の食べ物がとれる国です。地形的な特徴では、海に囲まれ、縦長の地形で、暖かい地域や寒い地域、山や里、川など自然にあふれています。
今日は、春に旬を迎えるじゃがいもやキャベツ、しらすなどを使った給食でした。
日本の良いところや、春夏秋冬を感じながら、旬の食材も大切にしていけると良いですね。

6学年 4月25日(火)  シャトルラン

画像1 画像1
6年生は屋内運動場にてシャトルランを行いました。

3学年 4月25日(火) 体育の授業

体育では、体力テストを行いました。ソフトボール投げと50m走を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月)  学校公開日

今年度初めての、学校公開日が行われました。参観に際しての制限が少なく、廊下から、頑張っている児童の姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)  「だしを味わう日」給食

画像1 画像1
今日は、「だしを味わう日」給食で、ご飯、牛乳、さばの塩焼き、こがね和え、吉野汁です。

だしは、かつお節やこんぶなど食品を水につけて煮だしたうま味がつまった汁で、日本の伝統的な食文化「和食」の基本です。今日は、かつお厚けずりでだしをとって、豆腐やだいこん、さといもを具材にした吉野汁でいただきました。
食缶をあけたとたんにかつおのとても良い香りが教室に広がりましたね。

たけのこ学級 4月24日(月) 2組 ご参観ありがとうございました

画像1 画像1
本日はお忙しい中、ご参観ありがとうございました。3時間目にみんなで作ったこいのぼりが完成しました。「楽しかった!」とみんなにこにこでした。

6学年 4月24日(月) 授業参観

6年生らしい立派な姿で授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 4月24日(月) 授業参観

どのクラスも生き生きと学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 4月24日(月) 国語の授業

国語では、「ふきのとう」を学習しています。音読発表を上手に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076