令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.1 英語の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は英語の授業がありました。
2年生になって初めての英語です。あいさつから始まって、自己紹介、好きな色、好きな果物を英語で話しました。
とても楽しく学習することができました。

6.1 第1回学校運営協議会について(報告)

【第1回報告】
 1 日 時  令和5年6月1日(木)
 2 場 所  丹陽小学校 パソコン室
 3 公 開  公開
 4 傍聴人  0名
 5 参加者  10名
 6 議題
   以下の議題について承認されました。
   ○令和5年度の教育方針について
   ○令和5年度の年間行事について
   ○特色のある学校づくり推進事業について
   ○感染症対策について
   ○授業および学力向上に向けて
   ○学校だより「丹陽の風と音」について

【第2回の開催予定】
 1 日 時 令和5年9月11日(月)10:00〜
 2 場 所 本校 パソコン室
 3 公 開 個人情報がある議題については、非公開とします。
 4 傍聴人定員 3名 
 ※傍聴を希望する場合は、8月3日(木)までに 学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人の確認ができるものをお持ちください。定員を超えた場合は先着順とします。

 5 議 題
   ○2学期行事予定について
   ○運動会について
   ○150周年記念行事について
   ○各領域部会から   

 6 問い合わせ先  本校 教頭まで

画像1 画像1

6.1丹陽の風と音に輝いて(1年)

 宿題を返却してもらいます。「やったー!合格だ!」
 合格した人は、色鉛筆でイラストに色塗りをします。鉛筆の先を輪郭に合わせて、丁寧に塗ります。
 やり直しをして先生に見せると、「合格」になります。
 毎日 合格を目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.1丹陽の風と音に輝いて(2年)

 音楽で『ぴょんぴょこロックンロール』を歌います。
 拍にのって、手拍子や動作で表現します。
 「楽しい」という声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.1丹陽の風と音に輝いて(3年)

 国語で手紙を書くために、伝えたい内容をメモしていきます。
 もらった人がよくわかるように、楽しみにしてもらえるように書きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.1丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 元気に自分をアピールしたり、急に恥ずかしがったり…みんな日々成長しています。
 できることの精度を上げていきたいと思います。
画像1 画像1

6.1丹陽の風と音に輝いて(4年)

 理科で空気と水の実験キットで実験です。
 閉じ込めた空気に力を食わると空気の体積や手ごたえはどうなるのか…。
 みんな わくわく 目を輝かせていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.1丹陽の風と音に輝いて(5年)

 英語のテストです。
 アルファベットの文字を答える問題や、好きなものを答える問題がありました。
 自分の名前もすらすらと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.1丹陽の風と音に輝いて(6年)

 理科の 植物の成長と日光の関わり についてのテストです。
 テスト直前に勉強時間をもらったうえで テストに臨みました。
 成果やいかに!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:82
総数:559631
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp