令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.23丹陽の風と音に輝いて

 オレンジ色のキバナコスモスにオレンジ色の蝶々がとまります。

 キレイです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6.23丹陽の風と音に輝いて

 背の高いヒマワリが開花しました!

 迫力あります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.23丹陽の風と音に輝いて(4年)

 英語の授業です。
 曜日の言い方を確認したあと、一週間の予定についてたずね合う活動をします。
 みんな英語が大好きで、テンションが上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.23丹陽の風と音に輝いて(1年)

 ひらがなの練習です。
 みんな元気よく声に出しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.23丹陽の風と音に輝いて(2年)

 国語の「たしかめよう」の問題に挑戦です。
 漢字の読み書きカタカナで核問題がありました。
 しっかり復習したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.23丹陽の風と音に輝いて(3年)

 漢字のテストです。
 詩 学習 商売 家族 地面 出来事 物語 図書館 文章…

 点 とめ はね に気をつけて書けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.23丹陽の風と音に輝いて(5年)

 What subject do you like?
 元気な声が聞こえます。
 みんな笑顔で英語での対話を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.23丹陽の風と音に輝いて(6年)

 分数の計算のまとめの問題です。
 6年生ともなると、かなり計算が難しくなりますが、根気よく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.23丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 梅雨空が続きますが、みんな元気に登校です。
 自分の課題にしっかりと取り組んでいます。
画像1 画像1

6.23 児童面接4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で児童面接が終わります。写真は1枚目が3年生、2枚目が1年生です(写真は4日間中の児童面接の様子も含んでいます)。

6.22丹陽の風と音に輝いて(1年)

 自分が選んだ打楽器で演奏です。
 リズムに乗って楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22丹陽の風と音に輝いて(2年)

 国語のテストでした。
 一人一人が先生に手渡します。
 すぐに席に戻って落ち着いて待ちます。

 雨 夕 月 花 虫 草 石…

 結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22丹陽の風と音に輝いて(3年)

 国語で『仕事のくふう、見つけたよ』という単元を学習します。
 今日は図書館司書さんの仕事のくふうについて、インタビューするとき、どんな質問をするか、班に分かれて相談します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22丹陽の風と音に輝いて(4年)

 社会科で市の焼却施設について学習します。
 先生がモニターで示した写真と手元の資料を見比べて確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22丹陽の風と音に輝いて(5年)

 歯科検診です。
 学校での歯磨きを再開しました。その成果が見られるとよいですね。
画像1 画像1

6.22丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 今日は雨ですが、絵本の読み聞かせや七夕飾りづくりで 屋内で落ち着いて生活しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22丹陽の風と音に輝いて(6年)

 社会科の授業です。
 歴史を学習しています。卑弥呼 など、難しい漢字が出てきます。
 歴史上の人物などのシールが付録についており、ノートに貼って、見やすくわかりやすくまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 児童面接3日目

画像1 画像1
 今日も児童面接を行っています。写真は5年生です。

6.21 七夕飾りを作りました。(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あじさい学級の七夕会に向けて、七夕の笹に願い事の短冊や七夕飾りをつけました。七夕飾りは工作みたいに楽しみながら作ることができました。

6.21丹陽の風と音に輝いて(1年)

画像1 画像1
 国語で本読みです。順番に読んでいきます。自分の番に どこを読むのか しっかりと目で追っていきます。

 朝、連絡帳を書いたら姿勢で先生に知らせ、チェックしてもらいます。もうすっかり慣れて、あっという間にできますね。
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:33
総数:559076
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp