令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

5.25丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 みんな絶好調です。
 元気に学習に取り組んでいます。姿勢や挙手をするなどの授業のやくそくもしっかりと守れています。
画像2 画像2

5.25丹陽の風と音に輝いて(2年)

 国語で作文を書きます。
 『こんなもの 見つけたよ』
 どんなものを見つけ、どのような気持ちになったのか、みんなに伝えるために書いていきます。
 自分の意見・考えを発信する力をつけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25丹陽の風と音に輝いて(3年)

 国語のテストです。
 お話を聞き取り、答える問題がありました。
 しっかりメモを取って、メモを見ながら答えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25丹陽の風と音に輝いて(4年)

 英語の授業です。
 友だちのやりたい遊びを聞く活動をしていきます。
 今日の天気は…。天気のいい方も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25丹陽の風と音に輝いて(5年)

 算数の『体積』のテストです。
 公式を確認して、根気よく計算していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25丹陽の風と音に輝いて(6年)

 算数の復習プリントの模範解答で自分の答えを確認します。
 分数×整数 分数÷整数
 「あっ」と声が聞こえました。同じ間違いをしないようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.24音楽の授業(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽では「さんぽ」のリズムに合わせて歩いたり、「わくわくキッチン」の曲に合わせてタンブリンを鳴らしたりすることができました。だんだんリズムに合わせて音を鳴らしたり、動いたりすることができるようになってきました。

5.24 平均台(1年生)

 体育の授業で、平均台を使って色々な歩き方をしました。うまく全身でバランスをとりながら落ちずに歩くことができました。最後は、じゃんけんをしながら進んでいくゲームをして、軽快に進んでいく姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.24丹陽の風と音に輝いて(1年)

 アサガオの双葉が出て、お世話したくて仕方がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.24丹陽の風と音に輝いて(2年)

 毎日芽が伸びて、世話をするのが楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.24丹陽の風と音に輝いて(3年)

画像1 画像1
 3年生の教室から今日も元気な声が聞こえてきます。
 モンシロチョウの幼虫も元気そうです。「大きくなってるよ」と教えてくれました。
画像2 画像2

5.24丹陽の風と音に輝いて(4年)

 朝は大忙し。
 宿題を提出して、係の仕事をして、連絡帳を書いて…
 「時間通りにできそうだね」という声が聞こえてきました。
 みんなで協力して てきぱき行動することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.24丹陽の風と音に輝いて(5年)

画像1 画像1
 パワフル5年生は、今日も元気いっぱい。
 宿題の提出もしっかりとできています。
画像2 画像2

5.24丹陽の風と音に輝いて(6年)

画像1 画像1
 6年生の朝の様子は 落ち着いた雰囲気で一日のスタートが切れいています。
 さすが最高学年です。
画像2 画像2

5.23丹陽の風と音に輝いて(1年)

 国語で『はなの みち』を読みます。
 季節の確認をします。春の次は…。
 四季の変化を楽しむことができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.23丹陽の風と音に輝いて(2年)

 国語で『たんぽぽのちえ』を読んで 思ったことを書きます。
 「すごかった」だけでなく、なにが すごい と思ったのか、なぜそう思ったのかを書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.23丹陽の風と音に輝いて(4年)

 図画工作で水彩絵の具の使い方を学習します。
 パレットの持ち方を確認、みんな 画伯 っぽいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.23丹陽の風と音に輝いて(3年)

 体育の鉄棒の授業の前にビデオで事前学習です。
 足かけ回りのこつを具体的に示され、みんな興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.23丹陽の風と音に輝いて(5年)

 道徳で『友のしょうぞう画』を読み、友だちを思う心について考えました。
 登場人物がどんな手紙を友達に書いたか自分なりに考えて発表しました。
 級友の発表にみんな拍手!いい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.23丹陽の風と音に輝いて(6年)

 国語で『時計の時間と心の時間』を読み進めます。
 筆者が挙げた事例ごとの内容を確認して、まとめていきます。
 みんな集中して自分の考えを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/11
本日:count up58
昨日:82
総数:559668
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

PTA新聞「けやき」

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp