7月13日(木)1年生朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、本日も元気に登校し、「今日の給食は何かな?」と献立表を確認したり、カバンの片づけをしたり、日直さんは新聞を並べたりとそれぞれ活動をしていました。健康観察後は、黙々とレスキュープリントを解いていました。

7月12日(水)下校風景

今日から3日間、保護者会のため13:05から下校となります。
生徒の皆さん、昼からの時間有効に使ってくださいね。

7月に入り、暑さも本番となっています。登下校時でもかなり日差しがきつくなっています。帽子等を使用して直射日光を避ける工夫をしていけるといいですね。

自分の身は自分で守る!まず、自分でできることを考えて実行していきましょう。
みんなで、元気に夏休みを迎えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(火)3組の畑の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏が近づき、3組の畑の作物にも実が付き始めました。生徒たちが水をあげたり、雑草を抜いたり、剪定したり、肥料をあげたりして、育てました。ミニトマト、枝豆、とうもろこしなどが着実に成長しています。

7月10日(月) 授業風景

画像1 画像1
 国語の文法の授業風景です。形容詞の問題演習に取り組んでいます。暑い日が続きますが、暑さに負けず生徒たちは勉強をがんばっています。

7月9日(日)剣道市大会(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の女子の大会に引き続き、本日は剣道男子の市大会が行われました。
惜しくも次の大会への出場権は獲得できませんでしたが、真剣に試合に臨む姿や仲間同士励まし合い一丸となって闘う姿に感動せずにはいられませんでした。3年生はこの大会をもって引退となります。
3年生のみなさん、これまで剣道部を引っ張ってきてくれてありがとう。みなさんが剣道部で築いてきたものは必ず次の世代に受け継がれていきます。
最後に、保護者の皆様、たくさんの応援とご支援、本当にありがとうございました。

ハンドボール部男子 市大会

昨日から開催された市大会、昨日は準々決勝に勝利することができ、本日は準決勝が行われました。
準決勝は葉栗中学校と対戦しました、残念ながら勝つことができませんでした。
しかし、最後まで諦めずに、全力で、そして練習してきたプレーを成功させることもできました。
保護者の皆様、2日間に渡り、朝早くから生徒たちを送り出してくださり、また、会場での温かい声援、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(土)剣道市大会(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、木曽川体育館にて剣道女子の市大会が行われました。
部員一丸となって全力を尽くして闘いましたが、
団体戦・個人戦ともに西尾張出場とはなりませんでした。
結果は残念でしたが、試合の内容は立派でした。
これまでの努力を発揮して堂々と闘い抜きました。
保護者の皆様、会場への送迎や軽食の準備などを含め、
応援ありがとうございました。

7月8日(土) ソフトテニス部・一宮市総合体育大会(個人戦)

画像1 画像1
 本日、一宮市テニス場にて、一宮市総合体育大会の個人戦が行われ、男女各6ペアが出場しました。3年生にとって集大成の大会であり、蒸し暑いコンディションの中でも、どのペアも熱い試合を繰り広げて、本当によくがんばりました。女子は2ペアがベスト32に入り、男子は2ペアがベスト16に入りました。また、男子の2ペアは西尾張大会出場権を獲得しました。明日は団体戦が予定されていますが、天候等により変更が予想される場合もございますので、必ずtetoruをご覧ください。

7月8日(土)大和南中日ハンドボール女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮市総合体育館にて、ハンドボール女子の夏の大会が行われました。
1回戦は萩原中と戦い、見事勝利を収めました。2回戦は北部中と行い、惜しくも敗戦となりました。
3年生はこの大会で引退となります。この部活での経験は、これからの生活に必ず生きてくるはずです。2年半の部活での日々を糧に、これから大きく成長してくれることを祈ってます。
1、2年生は3年生の気持ちを受け継ぎ、これから練習に励んでいきます。
保護者の皆様、日々のご支援、そして本日の大会の応援感謝いたします。本当にありがとうございました。

7月8日(土)一宮市中学校水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、いちい信金スポーツセンタープールにて、一宮市中学校水泳大会が行われました。
 1年生男子3名が参加し、50m自由形に参加しました。
 練習はなかなかできませんが、最後まで諦めず、力泳をみせてくれました。
 8月23日には新人水泳大会があります。夏休みに練習をして、さらにタイムが上がるように努力していきましょう。
 保護者の皆様、送り迎え、応援とありがとうございました。

7月7日(金)小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、大和南小学校にて、小中合同あいさつ運動を行いました。
 今回は、生徒会、児童会を中心にあいさつ運動を行い、昇降口に校門に子どもたちの明るく元気な挨拶が響き渡りました。
 2学期も小学校と中学校が連携して、あいさつ運動を盛り上げていきたいと思います。

7月6日(木) 早朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から暑い日ですが、大和南中の皆さんは元気に登校しています。毎日ボランティア委員会が学校の花や野菜に水をやってくれます。3組が育てている野菜も生き生きしています。

7月5日(水)2年生の廊下では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の廊下には3か月前から始めた「天の川」キャンペーンの掲示物や国語の授業で生徒たちがつくった短歌が貼ってあります。「天の川」の完成はもう少しです。また短歌は夏の市大会が近いせいか部活動への思いを表している短歌が目立ちました。2年生の保護者の皆様、来週12日(水)からの保護者会の折にぜひご覧ください。

7月4日(火)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は晴天で、非常に暑い日となりました。熱中症がとても心配されます。水稲の持参、帽子の着用等徹底していきたいと思います。
陸上の県大会に向けた練習や、質問学習も行われました。それぞれが一生懸命頑張っています。

7月4日(火)3年生の廊下では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の廊下では、国語の授業でつくった俳句が掲示してあります。生徒一人ひとりが俳句の力をかりて具体的な言葉で自分の気持ちを表しているのがよくわかります。保護者の皆様には来週の水曜日から始まる保護者会でぜひお子様の俳句を詠んでいただきたいと思います。

7月3日(月)市大会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日はバレー部が市大会で粘り強い戦いを見せてくれました。ハンド部男女、テニス部男女、剣道部はこれから市大会があります。今日は3年生のみの活動となりましたが、生徒は一つ一つのプレーに気持ちをこめて活動していました。

7月3日(月)生徒集会でスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は暑さ対策と感染予防のため生徒集会をオンラインで行いました。ボランティア委員長から週目標や委員会の活動連絡のあと今年の体育祭の紅白決めを行いました。そして教務主任の弓矢先生から感染予防としていつも以上ににこまめに手洗いに心がけるようにという話がありました。

7月2日(日) 一宮市中学校総合体育大会 バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮総合体育館で女子バレーの夏の大会が行われました。大和南は予選ブロックで中部中、尾西第一中と対戦しました。万全の状態ではない中で、どちらの試合も善戦したものの負けてしまいました。
 試合の中で、今までの練習の成果を発揮したプレーをたくさん見せてくれました。3年生はこれで引退となりますが、この経験を生かして、次のステージでも頑張ってほしいと思います。

6月30日(金) 大会に向けて先輩にエール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子ソフトテニス部では、明日からの大会に向けて、後輩から3年生の先輩に感謝と応援の色紙を渡し、エールを送りました。最後の大会、ベストを尽くしてがんばってほしいです。

6月29日(木) 3年生水泳の授業

 2時間目に、3年生が水泳の授業を行いました。今日は暑かったので、みんな気持ちよさそうに、楽しく泳いでいました。水泳の期間はとても短いので、1回1回を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
本日:count up261
昨日:696
総数:518115
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学年通信(1年生)

学年通信(2年生)

学年通信(3年生)

保健だより

学校評価

保護者向け文書

人権教育

年間行事予定

一宮市立大和南中学校
校 長 平岩 映子
生徒数 164人
学級数8クラス
〒491-0925
愛知県一宮市大和町南高井字蓮原2番地1
TEL:0586-28-8765
FAX:0586-43-1140