最新更新日:2024/06/11
本日:count up37
昨日:151
総数:418735
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

授業参観 5年生

授業参観に、多数の保護者の方に足を運んでいただき、ありがとうございました。少しですが、様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年生

授業参観に、多数の保護者の方に足を運んでいただき、ありがとうございました。少しですが、様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3年生

授業参観に、多数の保護者の方に足を運んでいただき、ありがとうございました。少しですが、様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2年生

保護者の皆様、多数の参観ありがとうございます。様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学へ向けて

社会科見学で鎌倉に行きます。
半活動でどこへ行こうか相談中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学・進級お祝い献立!2

ラッキーにんじんに大喜び♪
デザートのクレープもうれしそうに食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学・進級お祝い献立!

今日の献立
【赤飯・ごま塩・牛乳・とんかつ・すまし汁・お祝いクレープ】

新年度が始まって2週間が経ちました。今日の給食は、入学と進級をお祝いして「お祝いこんだて」にしました。

お祝い事と言えば赤飯!ということで、今日は給食室の大きな釜で炊きました。いつものごはんとは違ったモチモチ食感にやみつきになる子が続出でした!

そして、今日のすまし汁には、給食室でかわいい形に切った「ラッキーにんじん」を入れました!入っていた人は、良いことがあるかも?と声をかけると「入ってたよ!」「あたりだ!」「かわいいハート♡」「いいことあるかも!」とウキウキでした♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセリングのご案内

令和5年度のスクールカウンセリング日程をご案内します。
配布文書・お知らせの「ほけんだより2」をご覧ください。

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、自転車教室です。自転車やヘルメットを用意し、みんなやる気いっぱいです。交通ルールや乗り方、ブレーキのかけ方など、しっかりと覚え、安全に乗ってほしいです。

朝から活躍!6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、学校のいろいろな場面でリーダーとして活躍してくれています。富一小では、ずっとずっと前から行われている6年生の素敵な活動があります。
 それは・・・
 朝の清掃活動や1年生のお世話です。朝、登校すると昇降口やろ廊下を清掃してくれています。また、1年生の教室では、1年生の支度のお手伝いをしてくれています。1年生も、お兄さん、お姉さんとぐんと距離が近くなり、仲良くなるのがとても早いです。
 掃除もお手伝いにきてくれて、1年生と一緒にやってくれます。大活躍の6年生です。この素敵な活動がこの先も受け継がれていくといいですね。

6年生 交通リーダー任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(月)には、学級委員、児童会、委員会の任命式が行われましたが、今日は、6年生の交通安全リーダー任命式です。交通安全リーダーとして、自分の命はもちろん、下級生の手本ともなって、事故にあわないよう努めてほしいです。大事な命、かけがえのない命を大事にしてほしいです。

4年生 自転車教室 その2

体育館では、事故に合わないように安全に乗るため、警察の方が映像を交えて丁寧に説明をしてくださいました。悲しい事故に合わないように、学校でも繰り返しルールを守って乗るように声掛けをしようと思います。ご家庭でも、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日差しいっぱい!行事いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、快晴!日差しいっぱいで、気温も高くなってきています。そんな中、今日は行事もいろいろ行われています。
 1年生:交通安全教室
 4年生:自転車教室
 6年生:交通安全リーダー任命式

富っ子のサポーターいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年度が始まり、「富っ子スクール」や「富一小学校運営協議会 富っ子コミュニティスクール」の会議や打ち合わせが行われました!今年度もたくさんのご支援をいただき、充実した活動をサポートしていただきます。いつもありがとうございます。そして、今年度もよろしくお願いいたします。

4年生 自転車教室 その1

天候に恵まれ、運動場にて4年生が自転車教室を行いました。安全に自転車に乗るために、気をつけることを、警察の方から丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと給食の日!2

モリモリ食べてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと給食の日!

今日の献立
【ごはん・牛乳・黒はんぺん入り季節煮・しらす入り野菜ソテー・清見オレンジ】

今日は、月に一度の「ふるさと給食の日」です。ふるさと給食の日は、わたしたちの住んでいる静岡県、そして裾野市で作られた食材をたくさん使ったこんだての日です。自分が住んでいる身近な地域でとれた食材のことを「地場産物」といいます。地場産物は『新鮮でおいしい』『作っている人がわかって安全』など良いことがたくさんあります。

今日の地場産物は、裾野市産のたけのこ、御殿場市産のしょうゆ、とり肉、富士市産のキャベツ、静岡県産の清見オレンジ、にんじん、しらす、ぶた肉、黒はんぺん、さば節、ごはん、牛乳でした。

「野菜おいしくていっぱい食べたよ!」「今日の給食すごい好き!また同じ組み合わせで出して!」と大好評。地場産物のおいしさがいっぱい詰まった給食を味わいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み その2

学級委員・児童会役員・各委員長とも、笑顔で辞令を受け取とる姿が、とても印象的でした。きっと、みんな頑張ってくれるのではと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み 辞令を渡しました

朝会での任命を受け、昼休みには校長先生から直接、辞令が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 その4

各委員長からは、全校のみんなに向けてメッセージが伝えらました。委員長みんなが、大きな声で堂々と呼びかけることができ、たいへん立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/26 特別日課5時間
2/27 特別日課5時間 年長児学校参観
2/28 特別日課5時間 年長児学校参観
2/29 特別日課5時間 年長児学校参観 6年:体側
3/1 特別日課5時間 1年、はやぶさ:体側
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343