志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

学校だより第25号

 学校だより第25号をアップします。

↓ここをクリックすると
学校だより第25号

学校だより第24号

 学校だより第24号をアップしました。

↓こころクリックするとご覧になれます。
学校だより第24号

翔空祭(7)

閉会セレモニーのようすです。3年生から2年生へバトンが引き継がれました。

最後は10月18日(水)に行われた、ミニ運動会で全員で撮った写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翔空祭(6)

3年生の学習発表のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翔空祭(5)

2年生の学習発表のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第23号

学校だより第23号をアップしました。

↓ここをクリックするとご覧になれます。
学校だより第23号

翔空祭(4)

1年生の学年発表のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翔空祭(3)

合唱発表のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翔空祭(2)

応援団の演舞と長崎派遣事業の発表のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

翔空祭(1)

10月21日(土)、令和5年度喜久田中学校校内文化祭「翔空祭」が行われました。
開会セレモニーと応援団による演舞のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第22号

 学校だより第22号をアップしました。

 ↓ここをクリックするとご覧になれます。
学校だより第22号

全校集会(奉仕委員会委員長任命)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6校時、全校集会が開かれ、校長先生より後期奉仕委員会の委員長に任命書が渡されました。
 これからの喜久田中学校を背負っていく2年生の中心となる「屋台骨」となる人たちです。今後の活躍を期待します。

学校だより第21号

 学校だより第21号をアップしました。

↓ここをクリックするとご覧になれます。
学校だより第21号

学校だより第20号

学校だより第20号をアップしました。

↓ここをクリックするとご覧になれます。
学校だより第20号

学校だより第19号

 学校だより第19号をアップしました。

↓ここをクリックするとご覧になれます。
学校だより第19号

郡山市中体連新人大会2日目バドミントン競技 2

生徒の活躍の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡山市中体連大会2日目バドミント競技

 安積総合学習センターにおいて、郡山市中体連新人大会バドミントン競技個人戦が行われました。男子シングルスに出場した佐藤颯くんが準優勝、男子ダブルスに出場した千葉隆史・佐藤知輝ペアがベスト8で県中大会への出場権を得るなど活躍を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育児体験を実施しました。

 福島県助産師会、こども家庭未来課から講師4名をお迎えし、「育児体験」を実施しました。妊娠から出産までの子どもの成長、妊婦ジャケットをつけての妊婦体験、赤ちゃん人形を使っての授乳、おしめ替え体験などを行いました。体験に参加した3年生たちは、身を乗り出して説明を聞いたり、質問を積極的にしたりしながら、命の大切さおよび自分や他者を大切にすることについて考えるよい機会となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市中体連新人大会1日目バレーボール競技 2

生徒の活躍のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市中体連新人大会1日目バレーボール競技 1

 郡山市中体連新人大会バレーボール競技が喜久田中学校体育館を会場に行われました。選手、応援が一体となり、懸命にボールをつないで健闘する姿を見ることができました。
 大会結果は以下の通りです。
予選ブロック
対緑ヶ丘中 1セット17−25 2セット19−25 0−2 惜敗
対安積二中 1セット9−25 2セット22−25 0−2 惜敗
対小原田中 1セット17−25 2セット17−25 0−2 惜敗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 卒業式全体練習(1)
2/22 生徒会総会・3年生を送る会
2/23 天皇誕生日
2/26 悩み事調査
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729