最新更新日:2024/06/12
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

9月2日(土) 男子ソフトテニス部秋季市民ソフトテニス大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合の様子の写真です。

9月2日(土) 男子ソフトテニス部秋季市民ソフトテニス大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
試合の様子の写真です。

9月2日(土) 秋季市民大会(女子テニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日一宮市テニス場にて秋季市民大会が行われました。新チームになって初めての大会です。本校からは4ペアが出場しました。
 初めて大会に出場する選手も多く、緊張している様子でしたが、最後まであきらめない粘り強いプレーばかりでした。
 見事4ペア中3ペアが予選リーグを抜け、2ペアがベスト32、1ペアがベスト16という結果でした。入賞には届きませんでしたが、夏休みの練習の成果が十分に出せていた大会だったように思います。
 今日の大会で、これまでの成果が出たとともに、課題もたくさん見つかったと思います。次は新人大会に向けて、目標を明確にして練習に励んでいきましょう。

 保護者の皆様、本日は朝早くからお弁当の準備や送り出し等ありがとうございました。今後も女子テニス部の活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

9月2日(土) 練習試合(男子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、本校にて尾西第三中学校、千秋中学校と練習試合を行いました。
 新チームとして初めての練習試合に臨みました。生徒たちからは緊張した様子が伝わってきました。攻守で細かいミスは目立ちましたが、一生懸命取り組みました。1年生は、会場の準備やオフィシャルの仕方などを先輩から教わりました。来週以降も練習試合が続きます。怪我のないように頑張っていきましょう。

9月1日(金) 清掃の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の清掃の時間。3年生の生徒に手伝ってもらいながら、マリーゴールドやサルビアなどのプランターやコスモスの鉢を運動場のフェンス周りまで移動させました。
 夏休みが終わり、緑豊かな環境が戻りました。

9月1日(金) 学活の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスで、体育祭の種目決めを行っています。リーダーが中心となって話し合いを進めながら、協力して種目決めを行う様子が見られました。自分の希望とする種目ではなくても、クラスのために引き受けてくれる子達もいました。本当にすばらしいです。

9月1日(金) 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まり、生徒たちが元気に登校できて安心しています。久しぶりの登校となりましたが、姿勢よく始業式に臨んだり、協力して体育祭の選手を決めたりすることができました。

9月1日(金) 2学期始業式(校長室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰伝達の後、始業式を行いました。
 始業式では、夏の全国高等学校野球選手権記念大会で優勝した慶應義塾高等学校が掲げていた「シンキング・ベースボール」「エンジョイ・ベースボール」という言葉を取り上げ、「自分たちで考えて行動する」ことの大切さを話しました。
【以下抜粋】
 2学期は、体育祭や合唱コンクールなど、全校で取り組む行事があり、自分たちで考えて、行動する場面がたくさん出てきます。指示されたことだけでなく、お互いに声をかけ、楽しみながら自分たちを成長させる機会にしていきましょう。
 特に、3年生にとっては一つ一つが中部中での最後の取り組みになります。これまでさまざまな場面で見せてくれた、「自分たちで考えて行動する姿」そして「最高学年の底力」を後輩に示し、有終の美を飾ってほしいと思います。
 最後に、「いじわる」や「いじめ」のない学校生活を過ごすために、「もし自分が相手の立場だったら」と自分に置き換えて考える視点を忘れず、みんなが、広い心でお互いのよさを認め合い、充実した、楽しい2学期を過ごしていきましょう。

9月1日(金) 体育祭オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンラインでの2学期始業式の後、体育祭オリエンテーションを行いました。体育祭の種目や練習の進め方について確認した後、学級ごとに選手決めをしました。
 体育祭は10月13日(金)です。熱中症対策をとりながら、生徒たちが達成感や成就感を味わうことができるよう、準備を進めていきます。

〈体育祭の練習について〉
 9月中旬から体育祭の練習を始めます。帽子、水筒(いつもより多めの水分)、タオル、体操服の着替え(必要に応じて)を持たせてください。
 また、万全な体調で練習に参加するために、ご家庭でも規則正しい生活を送ることができるようご協力をよろしくお願いいたします。

9月1日(金) 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンラインでの2学期始業式に先立ち、表彰伝達をしました。夏休み中に行われた吹奏楽部の西尾張大会、水泳部の県・東海大会と新人大会、一宮市夏季ソフトテニス大会で入賞した生徒を表彰しました。
 新チームになって初めての大会が迫ってきました。日ごろの活動の成果を十分に発揮できることを楽しみにしています。

9月1日(金) 始業式の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンラインにて、始業式を行いました。姿勢を正して、真剣に話を聞く姿勢が立派でした。
 今日から2学期がスタートします。2学期は体育祭や合唱コンクールなどの行事もあり、クラスの団結を深めるチャンスがたくさんあります。充実した2学期にできるよう、2年生全員で頑張っていきましょう。

9月1日(金) 「部活動地域移行」のリンクができました

画像1 画像1
 本校ウェブサイトトップページの右側に「部活動地域移行」のバナーが用意されました。
 一宮市教育委員会学校教育課のウェブサイトに掲載されている部活動地域移行に関する情報を見ることができます。右側のバナーからアクセスしてご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226