最新更新日:2024/06/11
本日:count up88
昨日:115
総数:165028
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

2/7 今日の授業風景 7

4年生理科
 ビーカーの中に線香の煙を溜めます。ビーカーの底の一部を温めると、煙はどうなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 今日の授業風景 6

4年生理科
 空気の温まり方の実験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 今日の授業風景 5

5年生図工
 親からいただいた大切な宝物・自分の名前、大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 今日の授業風景 4

5年生図工
 作品紹介 明るく素敵な作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 今日の授業風景 3

5年生図工
 名前のデザイン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 今日の授業風景 2

3年生外国語活動
 いつも「やってみよう」と前向きな3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 今日の授業風景 1

3年生外国語活動
 形の名前
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の授業風景 11

2年生音楽
 2部のパートに分かれても、しっかり音が重なり合って、とても上手でした。2年生のはじめの頃とは、比べものにならないほど上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の授業風景 10

2年生音楽
「こぐまの2月」
 鍵盤ハーモニカで演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の授業風景 9

6年生理科
 一番上の写真は、応用編で、ICT支援員さんとプログラミングをしています。暗くなると点灯する外灯をプログラミングしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の授業風景 8

6年生理科
 豆電球と発光ダイオードの違いは何だろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の授業風景 7

5年生国語
 文語なので、言い回しがとても難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の授業風景 6

5年生国語
 文語詩「やしの実」島崎藤村
 グループで暗唱を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の授業風景 5

3、4年生 6年生を送る会の練習
 笑顔いっぱいで元気をもらえます。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の授業風景 4

3、4年生 6年生を送る会の練習
 向田小の元気印らしい、とってもアクティブで温かい出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の授業風景 3

3組生活単元
 6年生を送る会の言葉の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の授業風景 2

1年生図工
 どんなものが仕上がるのか、とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の授業風景 1

1年生図工
「にょきにょき とびだせ」
 ふくらむしくみで、うごくものをつくろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 学校の風景

保健室の取組
 「ぽかぽかりんご」と「ちくちくりんご」はどうでしょうか。もう少し様子を見て見ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 今日の授業風景 14

3年生総合
 貴重な体験ができて、よかったですね。
 ご指導、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 代表委員会 入学説明会
2/23 天皇誕生日
2/24 お休み
2/25 お休み
2/26 特別日課

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

市P連 家庭教育委員会

インフルエンザ

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051