最新更新日:2024/06/12
本日:count up87
昨日:853
総数:1741276
6月18(火)〜21(金)日は保護者会です よろしくお願いします

9/25 デカパンリレーリハーサルの様子

 みんなが同じ想いで取り組めることって、本当に楽しい時間になりますね。勝っても負けてもいいんです。その時間をどう過ごしたか。みんなで楽しい時間を創り上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 デカパンリレーリハーサルの様子

 東部中伝統となっているデカパンリレーのリハーサルを行いました。「温故知新」 今年度40周年を迎える東部中。新しい取組もたくさん行っていますが、ここまで続けてきた取組も大切にしています。大事にしたいのは今ここにいる皆さんの想いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 台風の目リハーサルの様子

 競技の練習時間はほとんどない中での本番になります。勝敗のカギは、その場でのコミュニケーションなのかもしれません。
 生徒会種目の一番の目的は縦割りでの交流です。これをきっかけに、たくさんの交流が生まれていくこともすばらしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 台風の目リハーサルの様子

画像1 画像1
 3学年で力を合わせて走ります。緊張しながらも、縦割りでの交流を楽しむ姿は微笑ましかったです。3年生が後輩をリードし、よい雰囲気で競技を行うことができました。
画像2 画像2

9/25 台風の目リハーサルの様子

 縦割りブロック種目の「台風の目」のリハーサルの様子です。9月らしいからっとした気候の中、リハーサルを行うことができました。今日は青ブロックが1位になりました。強かったです。本番はどのような結果になるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 8の字跳びリハーサルの様子

 応援する姿って本当に素敵です。こういった素敵な姿がたくさんの場面で見られる体育大会。本番は今週の金曜日です。東部中みんなの想いで創り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 8の字跳びリハーサルの様子

 記録も大事ですが、それよりもみんなの記憶に残る体育大会にしてほしいです。そのためには、一人一人ができることを一生懸命に取り組むことです。今日のみんなの姿、とても輝いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 8の字跳びリハーサルの様子

 昼の時間に大縄跳び(8の字跳び)のリハーサルを行いました。ここまで体育の授業の一部を使って練習してきました。どの学年、どの学級も楽しんで取り組めていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SUNNY通信

画像1 画像1
 6時間目は生徒会種目と東舞フェスティバルの練習を行いました!ダンスも先週の下見をうけて改良を行い、完成が近づいています!とても楽しみです!

竹林の風通信

全校で「Everybody jump」の動きの確認がありました。
競技を楽しむ姿が多く見られました。
本番では今日以上の笑顔が見られることを楽しみにしています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SUNNY通信

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼学習で大縄の練習を行いました!仲間に声を掛け合っている姿がとても素敵でした!

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄の様子

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
長縄の様子

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄の様子

Goo日記

画像1 画像1
画像2 画像2
長縄の様子

Goo日記

画像1 画像1
今から大縄跳びの練習が始まります!

本日の給食

本日9月25日(月)の献立は、

白飯、牛乳、厚揚げとじゃがいものソース煮、チンゲンサイの塩昆布あえ、けんちん汁です。

厚揚げとじゃがいものソース煮は、仕入れの関係でタラが厚揚げに変更となりましたが、ソースの味がきいていて濃いめの味付けでご飯に合います。そのほかの献立も、野菜がたっぷり摂れる献立です。
画像1 画像1

SUNNY通信

画像1 画像1
 書写の授業では絵はがきを作成しています!ユニークな作品が多くて見ていて楽しいです!

SUNNY通信

画像1 画像1
 今週は体育大会です!各種競技に生徒会種目、東舞フェスティバルと最後までみんなで力を合わせて取り組みましょう!

校内環境整備

 体育大会前ということですが、夏場になると草木は生い茂ります。
 いくら自然とはいえ、伸び放題の状態では、美しさを保つことができないため、衛生面や除草作業の手間などいろいろな問題が起きます。常日頃から子どもたちの清掃活動、職員、シルバーの方々とで協力し合っているものの、暑い日が続くと、作業時間は短くする必要があります。
 若い職員も、「今日は部活動がないから手伝いに来ました。」と言っていっしょに活動しました。多くの方がボランティアとして東部中学校のために集まってくれて、校舎周りの環境がずいぶんきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 定時前期合格発表
2/16 集:表彰
2/19 委・議5

学びの学校づくり

学校運営方針

年間計画

お知らせ

PTA

給食関係

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744