12月20日(水)面接練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日3年生は総合の時間に、高校受験で面接試験のある生徒を抽出して練習を行っていました。部屋への入り方から、礼の仕方、質問の受け答えの練習等を友達同士や先生達と一緒に行いました。友達同士では、面接対策のマニュアルを見ながら、お互いに意見を出し合う様子がみられました。当日、自分の納得のいく結果が出るように、今から頑張ってほしいと思います。

12月18日(月)3組 道徳の授業

画像1 画像1
 3組の道徳は、教材を読みながら、誰に対しても「分け隔てのない行動」をするために、自分たちがどんな行動を取れば良いかを考えました。ワークシートに記入したり、教材の登場人物の気持ちになって考えたりと考えを深めました。

12月15日(金) 2年生の進路学習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
13日から今日までの3日間で、「自分をみつめ、進路について考えよう」「将来の生き方や職業について考えよう」「上級学校について学ぼう」をテーマに3時間授業を行いました。授業では、中学校卒業後の進路選択に向けて、自己理解を深め、自分の適性について考えたり、本人の希望や適性から自分に合う職業分野や職種について調べたりしました。また、上級学校の校種や学科などについて知り、それぞれの特徴について理解を深めることができました。
今後も、学校では、進路学習や進路面談などを通して、進路選択に向けて支援していきます。自分に合った進路先を選択できるように、ご家庭でもお子様の進路について話題にし、話をしていただけると幸いです。

12月14日(木) 校外学習のレポート発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生では校外学習のレポート発表を行いました。事前に調べたことや校外学習の当日に現地で学んだことなどをスライドにまとめて、班で協力し堂々と発表していました。スライドは、興味を引き付ける画像や分かりやすい動画を入れるなど工夫されていました。

12月12日(火)3年生の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3年生は私立高校などの入学試験の申し込み方法を確認しました。一人一人が進みたい道へ行けるように、日々の学習の積み重ねで自分自身を高めているところです。また昼には、給食の準備も当番が協力してスムーズに行っています。

12月13日(水) 箏の授業・最終日

画像1 画像1
 本日は箏の授業最終日でした。この3日間、和楽器に触れ、日本の伝統文化や美しい音色を実感することができ、生徒たちにとっては貴重な体験になりました。

12月12日(火)箏の授業2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の箏の授業の様子です。箏にも慣れてきて、昨日よりもスムーズに弾けるようになってきました。全体での合わせでは、武道場にとても美しい箏の音色が響いていました。

12月11日(月) 箏の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師の先生方をお招きして、本校の武道場で箏の授業が行われました。生徒たちは、箏の演奏に苦戦しながらも、日本の伝統音楽に親しみ、楽しむことができました。この授業は今日から3日間行われます。

12月8日(金)2学期も残り2週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い日が続いていますが、生徒らは手洗いをきちんと行い元気に生活をしています。給食も手際よく準備をし、しっかりと午後からの授業のために栄養補給をしています。今週も今日が金曜日。長かった2学期も残すところ2週間となりました。残りの期間、健康第一を目標に寒さに負けず生活していきましょう。

12月7日(木)1年生帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった校外学習も終わました。
帰着式の中で、社会のマナーや変化に対応できる力を身につけていくことの大切さを伝えていきました。
中学生になってはじめての校外学習でしたが、助け合いながら、活動できたように思います。
学んだことをがプラスにして、今後の学校生活に生かしてください。

12月7日(木)水族館の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
水族館の様子です。

12月7日(木)水族館の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残りあと1時間となりました。
 水族館は広いので、たくさんの所を見学しています。

12月7日(木)強風のなか昼食中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名古屋港は昼から強風となり、少し寒くなってきましたが、班で楽しく昼食をとっています。

12月7日(木)水族館で堪能中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お腹もいっぱいになり、水族館で堪能中です。

12月7日(木)みんなでたのしく弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼になり、班で弁当タイムをしています。

12月7日(木)先生たちとゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
先生たちにゲームで勝って、サインをもらおう!

12月7日(木)ベルーガ館にて

画像1 画像1
画像2 画像2
いくつかの班がベルーガ館が見学にきたので、先生ゲームと記念に写真を撮りました。

12月7日(木)ランチタイム中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班によっては、少し早いランチタイムに入っています。
鳩に弁当を取られないように!

12月7日(木)イルカパフォーマンスショー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イルカパフォーマンスショーが11時から始まります。
場所をとり、ショーを楽しみにしてます。

12月7日(木)名古屋港水族館で調べもの中

画像1 画像1
画像2 画像2
班で館内を回り、調べながら、楽しんでいます。
本日:count up369
昨日:704
総数:517527
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学年通信(1年生)

学年通信(2年生)

学年通信(3年生)

保健だより

学校評価

保護者向け文書

人権教育

年間行事予定

一宮市立大和南中学校
校 長 平岩 映子
生徒数 164人
学級数8クラス
〒491-0925
愛知県一宮市大和町南高井字蓮原2番地1
TEL:0586-28-8765
FAX:0586-43-1140