7月8日(土)一宮市中学校水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、いちい信金スポーツセンタープールにて、一宮市中学校水泳大会が行われました。
 1年生男子3名が参加し、50m自由形に参加しました。
 練習はなかなかできませんが、最後まで諦めず、力泳をみせてくれました。
 8月23日には新人水泳大会があります。夏休みに練習をして、さらにタイムが上がるように努力していきましょう。
 保護者の皆様、送り迎え、応援とありがとうございました。

7月7日(金)小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、大和南小学校にて、小中合同あいさつ運動を行いました。
 今回は、生徒会、児童会を中心にあいさつ運動を行い、昇降口に校門に子どもたちの明るく元気な挨拶が響き渡りました。
 2学期も小学校と中学校が連携して、あいさつ運動を盛り上げていきたいと思います。

7月6日(木) 早朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から暑い日ですが、大和南中の皆さんは元気に登校しています。毎日ボランティア委員会が学校の花や野菜に水をやってくれます。3組が育てている野菜も生き生きしています。

7月5日(水)2年生の廊下では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の廊下には3か月前から始めた「天の川」キャンペーンの掲示物や国語の授業で生徒たちがつくった短歌が貼ってあります。「天の川」の完成はもう少しです。また短歌は夏の市大会が近いせいか部活動への思いを表している短歌が目立ちました。2年生の保護者の皆様、来週12日(水)からの保護者会の折にぜひご覧ください。

7月4日(火)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は晴天で、非常に暑い日となりました。熱中症がとても心配されます。水稲の持参、帽子の着用等徹底していきたいと思います。
陸上の県大会に向けた練習や、質問学習も行われました。それぞれが一生懸命頑張っています。

7月4日(火)3年生の廊下では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の廊下では、国語の授業でつくった俳句が掲示してあります。生徒一人ひとりが俳句の力をかりて具体的な言葉で自分の気持ちを表しているのがよくわかります。保護者の皆様には来週の水曜日から始まる保護者会でぜひお子様の俳句を詠んでいただきたいと思います。

7月3日(月)市大会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日はバレー部が市大会で粘り強い戦いを見せてくれました。ハンド部男女、テニス部男女、剣道部はこれから市大会があります。今日は3年生のみの活動となりましたが、生徒は一つ一つのプレーに気持ちをこめて活動していました。

7月3日(月)生徒集会でスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は暑さ対策と感染予防のため生徒集会をオンラインで行いました。ボランティア委員長から週目標や委員会の活動連絡のあと今年の体育祭の紅白決めを行いました。そして教務主任の弓矢先生から感染予防としていつも以上ににこまめに手洗いに心がけるようにという話がありました。

7月2日(日) 一宮市中学校総合体育大会 バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮総合体育館で女子バレーの夏の大会が行われました。大和南は予選ブロックで中部中、尾西第一中と対戦しました。万全の状態ではない中で、どちらの試合も善戦したものの負けてしまいました。
 試合の中で、今までの練習の成果を発揮したプレーをたくさん見せてくれました。3年生はこれで引退となりますが、この経験を生かして、次のステージでも頑張ってほしいと思います。

6月30日(金) 大会に向けて先輩にエール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子ソフトテニス部では、明日からの大会に向けて、後輩から3年生の先輩に感謝と応援の色紙を渡し、エールを送りました。最後の大会、ベストを尽くしてがんばってほしいです。

6月29日(木) 3年生水泳の授業

 2時間目に、3年生が水泳の授業を行いました。今日は暑かったので、みんな気持ちよさそうに、楽しく泳いでいました。水泳の期間はとても短いので、1回1回を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1

6月28日(水) 市大会激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、夏の大会にかける熱い意気込み、1・2年生は大会に臨む3年生への激励の言葉を伝えることができました。最後は、全校で円陣を組み全員の気持ちを一つにしました。みなさんの活躍を楽しみにしています。

6月27日(火)2年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の朝の様子です。登校後、課題を提出し、係がチェックします。朝のSTで健康観察したり、リーダーからのひと言を発表したりします。その後、朝読書の時間に、静かに読書を楽しんでいます。

6月26日(月)合唱曲決め

本日、1年生は2学期に行われる合唱祭で歌う合唱曲決めを行いました。合わせて、指揮者や伴奏者の希望も取りました。本格的に練習を始めるのはまだ先ですが、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月)水泳の授業が始まりした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に1年生の男子、女子が今年初の水泳の授業をうけました。授業の始めは「泳げるかな」と不安そうな表情の生徒もいましたが、徐々に水に慣れてきて、どの生徒も元気よく泳いでいました。

6月23日(金)3年生読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、読み聞かせの会が行われ、3年生が参加しました。真剣に聞くところは聞き、面白いところは楽しむことができました。期末テストが終わり、いい時間を過ごすことができました。

6月23日(金)「3年読み聞かせ」の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は地域のボランティアの方による読み聞かせがありました。各学年、年に1回、テストが終了した日に行ってもらいます。今日は1学期の3年生の日でした。楽器を弾いたり、小道具を使ったりして読み聞かせの方々の色々な工夫によって生徒たちは十分楽しむことができました。とてもいい時間を過ごすことができました。

6月22日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は和風とんこつラーメンとチジミの甘酢がけ、バンバンジー、豆乳プリンそして牛乳でした。2日目の期末テストをやり終え、テストは残りあと一日となりました。まだまだ気は抜けないのですが、どの生徒たちも給食の時間の「とんこつラーメン」を食べる時の表情はとてもリラックスしていて楽しそうでした。

6月22日(木)水質検査の様子

画像1 画像1
毎朝、保健委員の生徒が1階と2階の水道で水質検査を行っています。今日も異常はありませんでした。

6月21日(水)1年生の朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より3日間1学期末テストが始まります。1年生は初めての9教科のテストとなります。それぞれ自分たちで工夫しながら計画的に勉強を進めてきました。今朝はあいさつの後、それぞれ自習をしたり、お互いにわからないところを教え合ったりしてテストに向けて頑張っています。
本日:count up8
昨日:45
総数:515996
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学年通信(1年生)

学年通信(2年生)

学年通信(3年生)

保健だより

学校評価

保護者向け文書

人権教育

年間行事予定

一宮市立大和南中学校
校 長 平岩 映子
生徒数 164人
学級数8クラス
〒491-0925
愛知県一宮市大和町南高井字蓮原2番地1
TEL:0586-28-8765
FAX:0586-43-1140