最新更新日:2024/06/03
本日:count up18
昨日:45
総数:417631
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

5年生 授業風景

5年生の授業の様子です。図工では、多色刷り版画に挑戦しています。算数では、台形の面積の求め方をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

6年生の授業風景です。国語では、委員会についてのスピーチをお互いに聞き合い練習を行っています。社会では、今日の学習のまとめをクロームブックに記録しました。理科ではてこのはたらきを利用している道具を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

4年生の授業風景です。国語では、物語文「ごんぎつね」のまとめを行っています。図工では、版画を刷ったり、出来上がった作品を見合ったりしました。細かく丁寧に彫られた力作がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

1年生国語の授業の様子です。説明文「まめ」の感想文を書いたり、作文の正しい書き方をみんなで話し合ったりしました。みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お茶を食べ茶(ちゃ)おう!!3

おいしい〜(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

お茶を食べ茶(ちゃ)おう!!2

グラタンのおかわり争奪戦をしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

お茶を食べ茶(ちゃ)おう!!

今日の献立
【角型食パン・りんごジャム・牛乳・お茶グラタン・コンソメスープ】

今日は、お茶を食べ茶(ちゃ)おう給食の日です。

お茶は、せん茶やまっ茶などの緑茶、中国茶の一つであるウーロン茶、世界中で飲まれている紅茶など、さまざまな種類がありますが、最初はどれも同じお茶の葉です。お茶の葉の加工の仕方などによっていろいろなお茶に分かれます。

今日は、3年生が茶摘みをしたせん茶を使って「お茶グラタン」を給食室で作りました。マカロニをゆでて、バターと小麦粉で手作りしたルウ、とり肉、野菜、牛乳、生クリームを炒めて具を作り、その上にチーズと細かくしたせん茶をかけて焼きました。

「グラタンだいすき!」「また食べたいな♪」と子どもたちから熱いコールをたくさんもらいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 なわとび教室

外は雨が降っていましたが、体育館でなわとび教室に参加しました。昨年よりもレベルが上がっている!?元気よくいろいろな技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA縄跳び教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も、頑張って跳んでいます。二重回しは難しい!でも、チャレンジ中!

PTA縄跳び教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目を迎えたPTA主催の縄跳び教室です。今日は、4年生、1年生、6年生、はやぶさ学級が挑戦しています。みんなやる気いっぱいです。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も、静かに集中して聞いています。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の朝に、読み聞かせボランティアさんの素敵な声が教室に響きます。静かな雰囲気で、1日がスタートします。

あいにくの雨ですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、少し気温が高いようですが、あいにくの雨ですね。そんな中、読み聞かせをしていただきました。いつもありがとうございます。

駿東の給食の日

今日の献立
【ごはん・牛乳・マーボー大根・駿東産ねぎたっぷり塩スープ】

今日は、駿東の給食の日こんだてでした。駿東の給食の日は、駿東地区(小山町、御殿場市、裾野市、長泉町、清水町)で作られた食材をたくさん使った給食の日です。駿東地区の学校給食の栄養士が集まって、さまざまなメニューを作りました。今日は、その中からマーボー大根と裾野市産のねぎがたっぷりの塩スープを給食室で作りました。

マーボー大根は、「ごはんと合う!」「マーボー大根丼にしたよ!」「大根とろとろ!」と大人気!普段おかわりしない子もしてくれたようでした♪

駿東産ねぎたっぷり塩スープは「具いっぱいで最高!」「思ったより、どんどん食べられる!」とこちらも大人気でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駿東の給食の日2

駿東の給食の日についての紹介動画を給食の時間に流しました。わたしたちが住んでいる駿東地区、裾野市ではさまざまなものが作られています。今日の給食を通して、地元の恵みに感謝し、駿東地区、裾野市ってすてきだなと思ってもらえたらなと思います。

地場産物は新鮮でおいしい!ということでスマイルいっぱいでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA縄跳び教室 2年生 その2

たくさんの2年生が、20回を跳ぶことができ大喜びでした。他にも、縄を手首で上手にあつかうことができるような練習を楽しみながら教えていただきました。明日は、1・4・6年生・はやぶさ学級が指導していただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA縄跳び教室 2年生 その1

5時間目は、2年生が縄跳びパフォーマーの方に指導していただきました。2年生は、10秒間に20回跳べるようにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA縄跳び教室 昼休み 縄跳びパフォーマンス

縄跳びパフォーマーの方が、昼休みを使って、特別な技をたくさん披露してくださいました。見たことのない跳び方ばかりで、みんな驚きの連続でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA縄跳び教室 3年生 その2

クリスマスが近いということで、縄跳びパフォーマーの方が、なわとびを使って星を作る方法を教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA縄跳び教室 3年生 その1

4時間目には、3年生がなわとびパフォーマーの方に指導していただきました。10秒間に25回くらい跳べるようになると二重跳びができるようになると聞き、みんなで挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/8 5年生:入学説明会会場準備(昼休み)
2/9 新1年生入学説明会
2/12 振替休日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343