最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:32
総数:382200
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

1学年 10月21日(土) 運動会

 本日はお忙しい中、子どもたちの頑張りを見届けてくださりありがとうございました。練習の時から、どの子も本当に一生懸命取り組んでいました。今日は、その成果が十分に発揮することができました。リズムに合わせてバトンを振ったり、ゴールまで全力で走ったりする姿に、強く心を動かされました。
 今日、無事に運動会を開催することができたのは、子どもたち、そして支えてくださる保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 10月21日(土) 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスでは、新しいことに挑戦するワクワク感やみんなで楽しむ喜びを表現しました。大きな声で楽しく歌いながら踊ることができました。徒競走では、最後まで走り切る姿が立派でした。

3学年 10月21日(土)運動会〜徒競走〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 80m走は、初めてカーブがあるコースを走ったので難しかったようですが、どの子も全力で走りました。

3学年 10月21日(土)運動会〜表現〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の運動会では、天候に恵まれ無事実施することができました。
ソーラン節では、息を合わせて全力で踊りきることができ、また力強い子ども達の姿を見ることができました。
 保護者の皆さまには、子ども達の応援に駆けつけ、温かい声援をかけていただきました。
ありがとうございました。

5学年 10月21日(土)運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年としての初めての運動会。フラッグを使った表現。距離が100メートルになった徒競走。練習を重ねるごとに上達し、今日は堂々と表現することができました。これからの活躍にも期待しています。

6学年 10月21日(土) 最後の運動会を終えて…

小学校生活最後の運動会が終わりました。
フラッグや組み立てでみんなの心を一つにし、徒競走も最後のゴールまで精一杯走りました。みんなの表情はとても晴れやかで、充実した表情をしていました。

これからもさまざまな「最後の行事」が続いていきます。一つ一つの行事を大切にして、6年生全員で成長していきたいですね。 
画像1 画像1

6学年 10月21日(土) 運動会 〜表現〜

全員の心を一つにして、静と動の美しさを表現しました。
真剣な表情や歯を食いしばって取り組む姿から、子どもたちの頑張りを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6学年 10月21日(土)運動会〜徒競走〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の締めくくりは6年徒競走でした。
最後の運動会、100mを全速力で走り抜けました。

6学年 10月21日(土) 運動会〜控え席編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の運動会、他の学年の表現の発表や徒競走を応援する姿など、とても楽しそうにそして盛り上がりながら過ごしていました。

4学年 10月21日(土)運動会

 運動会を行いました。練習してきたことを発揮できるように、子どもたちは気合いっぱいで臨みました。ソーラン節も徒競走も最後まで力いっぱい行うことができました。ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 10月21日(土) 元気いっぱい頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たけのこ学級の子どもたちは、元気いっぱい頑張ることができました。「手足を大きく振って走る」「リズムに気を付けて踊る」など、それぞれのめあてを達成することができました。
 ご観覧ありがとうございました。

10月21日(土) 運動会

「浅野っ子 きずな深めろ ワンチーム」のテーマ通り、すばらしい運動会になりました。すべての皆さんに感謝したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 10月20日(金) 運動会前最後のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ運動会も明日になりました。
明日に向けて、最後の確認をしました。

この運動会の練習の期間、精一杯練習してきたと思います。
明日、おうちの人や全校の皆さんの前で自信をもって披露して欲しいと思います。

1学年 10月20日(金) 運動会の練習

 今まで長い間行ってきた運動会の練習も、今日で最後となりました。本番だと思って一生懸命踊ったり、走ったりする姿はとても素敵でした。明日、本番を迎えます。ぜひお子様の頑張りを見てほしいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 10月20日(金)本番前最後の練習

 運動会前最後の練習を行いました。1つ1つのポイントを意識しながら、踊ることができました。明日は、力強く最後まで踊りきることを目標に頑張ります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 10月20日(金) 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も運動会の練習がありました。明日の運動会に向けて、最後の練習をしました。
 今日は、早めに寝て、明日の運動会に備えてください。

たけのこ学級 10月20日(金) 2組 生活単元学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目と5時間目、たけのこ2組では9・10月のお楽しみ会を行いました。運動会の練習で頑張ったことや明日の運動会で頑張りたいことを発表した後、魚釣りやボーリングを仲良く楽しみました。

6学年 10月20日(金) 友達に感謝して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の「さつまいもとトッポギの甘辛いため」は、6年生の児童が考えたメニューです。
おいしくいただく前に、各学級で記念撮影しました。
野菜と一緒にトッポギをおいしく食べらるように工夫がされていましたね。

今日は、身近な友達に感謝しながらいただく給食時間となりました。

10月20日(金) 本校6年児童が考えた献立が給食に登場

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さつまいもとトッポギの甘辛いため、とうふとわかめのスープです。
さつまいもとトッポギの甘辛いためは、本校の児童が考えた令和4年度応募献立入賞作品です。韓国料理である「もちをいためた料理のトッポギ」を上手にアレンジしたもので、たまねぎ、キャベツ、えのきたけ、トッポギをいため、素揚げしたさつまいもを混ぜ合わせ、甘辛く味が付けられていました。トッポギの「もちもち」した食感とさつまいもの「ホクホク」した食感を楽しむことができましたね。
献立を考えてくれた児童に感謝しながらいただく給食時間になりました。

5学年 10月19日(木)集中して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、青空の中、運動会の練習に集中して取り組みました。土曜日に向けて、集中して練習に取り組んでいます。みんな、とてもよくがんばっています。体調を整えて、運動会当日を迎えたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076