「毎日の日記」最新更新日:2024/06/12
本日:count up142
昨日:148
総数:721726
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

ホタルの幼虫は? 5月10日

 保存会の方が観察池に遮光ネットを設置してくださいました。
 ホタルの幼虫は元気でしょうか?5年生のみなさんが水の管理や観察を続けていきます。
画像1 画像1

いのちの授業が行われました。 5年生 5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、いのちの授業が行われました。第二次成長期を迎えるにあたって、自分の体と心の変化についてのお話と、私たちが生まれるまでの過程についてのお話を聞くことができました。
 生まれてくるまでには、様々な苦労があるとともに、それ以上の喜びがあるということを改めて知ることができました。今後、生活をするうえでも命を大切にする気持ちと支えてくれる人たちに感謝する気持ちを忘れずに過ごしてほしいです。

給食後の歯磨き 4年生 5月9日

 今週から給食後の歯磨きが始まりました。座って黙々と磨いています。健康な歯でいられるようにしっかり磨いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒運動 6年生 5月9日

 体育の授業では、鉄棒をやっています。
今日は、基本技の「逆上がりやひざかけ上がり」の練習をしました。友達同士で教えあい、「お腹を鉄棒につけるといいよ」などアドバイスしあいながら取り組みました。
画像1 画像1

靴の整頓、傘の使い方

靴の美しい置き方や、傘の安全な使い方について学びました。
実践を通して、正しく安全な使い方を身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月9日

画像1 画像1
・うどんと汁の味がちょうど合っていて、次々と食べることができました。(N.A)
・うどんのスープにたくさんの野菜が入っていておいしかったです。(Y.T)

【660kcal, カルシウム320mg, 食塩2.9g(中学年)】

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

いのちの授業に参加して  5月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5年生対象のいのちの授業に参加された方に感想をいただきました。
「参加してよかったです。初めて知ることもありました。このような授業は、子どもだけでなく、親も参加することで、わが子の愛おしさを改めて感じるいい機会になりました。」
「改めて命の大事さを感じました。性教育の伝え方も勉強になりました。タイミングを見て、子どもたちを授かった時、産まれたときのエピソードを話そうと思います。・・・

学校探検に向けて 2年生 5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週、1年生のみんなと学校探検を行う予定です。今日は、グループの1年生の子を確認した後、より多くの教室を回るための道順を考えました。子どもたちはみんな張り切っています。

第1回PTA委員総会  5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お忙しい中、第1回のPTA委員総会にご出席いただきありがとうございました。開始時刻の変更については、大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。今後、このようなことがないようにPTA活動の日程など、確実に皆様に連絡が届くように気をつけていきます。
本日のPTA委員総会では、1年間のPTA活動や資源回収へのご協力、方法などお伝えしました。初めての委員総会でしたので、お一人ずつ、自己紹介もしていただきました。PTA委員の皆様には、大変お世話になります。よろしくお願いいたします。

授業の様子 3年生 5月9日

 3年生の理科の授業です。モンシロチョウの育ち方の様子を調べ、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生 5月9日

 4年生の理科の授業です。季節によって植物の様子が変化することを学びました。校内の桜の木も4月のはじめと5月ではずいぶん違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生 5月9日

画像1 画像1
 図工の授業です。画像で風景を確認して着色しました。

授業の様子 6年生 5月9日

画像1 画像1
 6年生の社会の授業です。日本国憲法の三原則をノートにまとめました。

あいさつ運動 5月9日

 5月8日〜12日まで、あいさつ運動を行っています。登校した生活安全委員会や代表委員会の児童は、さわやかなあいさつが広がるようにがんばっています。
 日中は、「こんにちは」と自分からあいさつ、会釈ができるように呼びかけもしています。あいさつの輪が広がるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動がんばってます。 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は委員会活動の時間です。どの委員会でも学校のため、全校みんなのために一生懸命に活動していました。さすが5,6年生。たのもしい姿でした。

きれいに磨けたかな? 2年生 5月8日

画像1 画像1
 今日から、給食後の歯磨きが始まりました。どの子も自分の席に座って、しっかり歯磨きができました。これからも、虫歯にならないように、毎日きれいに磨きましょう。

今日の給食 5月8日

画像1 画像1
・コーヒーパウダーは初めてでびっくりしました。味は、あとから甘いのがきて、おいしかったです。(H.H)
・コーヒーパウダーはあまり出ないので、こんなにおいしかったんだと思いました。(N.M)

【640kcal, カルシウム538mg, 食塩2.4g(中学年)】

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

算数の授業 5年生 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組と2組の算数の授業の様子です。
1メートルものさしや1メートルに切った紙テープを使って、色々なものの体積や容積を求めました。実際に測ってみることで、大きさの感覚をつかむことができました。

今日の様子 ふれあい 5月8日

 2年生の生活科の授業で交流しました。来週、1年生と一緒に学校探検をするために、計画を立てました。同じグループの友達と話し合いながら、探検ルートを決めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室 6年生 5月8日

今日は講師の方に来ていただき租税教室を行いました。
講師の方の話を聞いたり、映像を見たりして税について学びました。
子どもたちは、メモを取りながらしっかりと話を聞き、学びを深めました。
ぜひ、今後の社会科の学習につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 あいさつ週間、クラブ

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up142
昨日:148
総数:721726