「毎日の日記」最新更新日:2024/06/12
本日:count up29
昨日:148
総数:721613
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

授業の様子 6年生 5月26日

 6年生の英語の授業です。アメリカの小学校の生活を映像と音声で学びました。
画像1 画像1

授業の様子 5年生 5月26日

 国語の授業のようすです。教材から筆者の考えを読み取る活動に取り組みました。
画像1 画像1

道徳の授業 4年生 5月26日

 資料をもとに、命の大切さについて、考え、話し合いました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生 5月26日

 2年生の音楽の様子です。「こいぬのビンゴ」の曲に合わせ、手拍子を取り入れながら楽しく活動できました。
画像1 画像1

道徳の授業  3年生  5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日の5時間目は道徳の授業です。子どもたちは、先生の問いかけに自分の考えや気持ちを積極的に発言しています。

ホタルの羽化状況  5月25日

画像1 画像1
6月9日にホタルの観賞会を予定していますが、すでに昨夜は50匹以上確認できたそうです。毎晩、萬葉公園ホタルの会の方が観察してくださっています。また、5年生の児童は毎朝、観察池の水の管理などの世話をしています。

体力テスト 6年生 5月25日

今日は、20mシャトルランを行いました。
児童は、昨年より記録を伸ばそうと力を発揮できました。
走り終えた児童からは、
「記録が伸びた。」
「がんばった。」
という声が聞こえてきました。
6年生として成長を実感する機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
・きぬあつあげのあまみそがけは、中はモチモチ、外側はちょっとカリッとしたかみごたえでした。かきたまじるは、たまごが入っていてやわらかかったです。(O.A)

【638kcal, カルシウム465mg, 食塩2.3g(中学年)】

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

いろいろな物の長さをはかったよ 2年生 5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の「長さ」の学習では、10cmの量感をもとにして、身の回りの10cmをこえるものの長さを予想した後、実際に長さを測ってみました。初めは予想が難しそうでしたが、予想して調べているうちに、測った長さに近づいてきて、みんなうれしそうでした。

授業の様子 5年生 5月25日

 5年生の社会の授業です。日本の気候の特色を学習していました。海水温の図や季節風の影響を示し、特色をまとめました。
画像1 画像1

授業法の工夫 4年生 5月25日

 4年生の算数の授業です。1桁で割る割り算の筆算を学びました。理解度を確認するために教員が〇を付けながら指導しています。
画像1 画像1

授業の様子 3年生 5月25日

 3年生の国語の授業です。「言葉で遊ぼう」という教材です。しゃれや回文の楽しさを文章中から読み取りました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生 5月25日

 2年生の国語の授業です。「たんぽぽのちえ」という教材です。三つ目のちえを文章から読み取りました。
画像1 画像1

授業の様子 1年生 5月25日

 1年生の図工の様子です。遊具で遊んでいる場面を表現しました。
画像1 画像1

理科の授業  4年生 5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
ツルレイシの種が発芽し、本葉も出てきました。今日は、みんなで観察しました。

相談週間   5月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は相談週間です。毎朝、事前のアンケートをもとに先生が一人ずつ、話を聴いていきます。担任の先生は、子どもたちに寄り添って、困っていること、がんばっていること、友だちのこと、通学班のことなどていねいに聴いています。

読み聞かせ 1年生 5月24日

 「萩の月」の方による読み聞かせの様子です。絵本の読み聞かせを通して、多くの本にふれるきっかけにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字を使って 6年生 5月24日

 国語科「漢字の広場」の学習では、5年生で習った漢字を使って、教科書に書いてある出来事を記事にまとめました。4人チームでタブレットを使って協力しながら記事作りを進めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校探検 1年生 5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生のみで学校探検を行いました。いろいろな教室を探検して、何があるのかを見てきました。友達となかよく楽しく探検することができましたね!

ペア活動したよ ふれあい 5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に、4−3と2−3のペア活動をしました。ペアの子と自己紹介カードを交換して一緒に遊び、仲を深めました。4年生が2年生にドッチビーを渡してあげる優しい姿が見られました。1年間仲良くしていきましょう。
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 あいさつ週間、クラブ

地震発生時の対応について

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

図書館だより

学校ガイド

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up29
昨日:148
総数:721613