「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

6.7 若狭宿泊学習(2年生) 部屋長会

部屋長会です。先生からの大切な連絡をしっかりメモをしています。頼もしい部屋長たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7 若狭宿泊学習(2年生) ナイトハイク

ナイトハイクの時間になりました。薄暗い中をグループです協力してゴールを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7 若狭宿泊学習(2年生)1日目 夕食の様子

今日はカレー、ハンバーグ、餃子、パスタなどです。
一日中活動をして、たくさん食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7 若狭宿泊学習(2年生)1日目

風はなく、海は穏やかです。
夕食後はナイトハイクを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7 若狭宿泊学習(2年生)1日目集合写真

4組、5組と学年写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7 若狭宿泊学習(2年生) 海の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海の活動の様子です。

6.7 若狭宿泊学習(2年生) 海の活動

海の活動は、シーカヤック、カヌー、ボート、いかだ、磯釣り、ビーチコーミングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7 若狭宿泊学習(2年生)海の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海の活動が始まりました。みんなで協力して楽しんで活動しています。

6.7 若狭宿泊学習(2年生)1日目 昼の集合写真

海をバックに、クラス、学年で写真を撮りました。いい顔をしています。まずは1組から3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7 若狭宿泊学習(2年生)1日目 昼食

部屋の確認後、昼食です。楽しい会食になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7 若狭宿泊学習(2年生)1日目

全員到着しました。これから大自然との生活が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.7 若狭宿泊学習 はじまりのつどい

若狭少年自然の家に到着しました。涼しく心地よい気候です。はじまりのつどいを終え、いよいよ活動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7 若狭宿泊学習(2年生)1日目

出発時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7 若狭宿泊学習(2年生)1日目

心配された天候は回復し、晴天のもと予定通り出発しました。「Memory〜みんなで創る若狭の思い出〜」。自立、貢献、自主性を高める2日間が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.6 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・鶏肉とれんこんの甘辛がらめ・肉じゃが です。

 今日の「かみかみ献立」は、「鶏肉とれんこんの甘辛がらめ」です。油で揚げた鶏肉と大豆、れんこんを甘辛いたれで、からめて作ります。鶏肉やれんこんがゴロゴロしているので、しっかりかんで食べましょう。かむことで、鶏肉や大豆、れんこんにしみ込んだ、たれのうま味を感じることができます。今日の献立のように、食材を大き目に切ると、かむ回数が増やすことができます。

6.6 3年学活の時間

 1限の学活の時間を利用して,合唱祭に向けた女子のパート分けを行いました。音楽の先生から話を聞いた後,クラスごとに担任の先生の立会いのもと,ソプラノとアルトを決定しました。今年は合唱祭の開催時期が早いので例年に比べて練習なども早く始まります。素晴らしい合唱を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.5 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・厚焼き卵・かみかみいかサラダ・オクラの白みそ汁 
です。

 6月4日(日)〜6月10日(土)は「歯と口の健康週間」です。6月4日が「む、し」と読めるので、虫歯のない歯にできるように、この1週間は、歯と口の健康について考えてみましょう。給食では、今日からの1週間、かむことを意識できる「かみかみ献立」が毎日出ます。かむことで、虫歯になりにくい丈夫な歯を作ることができます。今日の「かみかみ献立」は、「かみかみいかサラダ」です。サラダに入っている「いか」や「ごぼう」は、よくかむことができる食べ物です。よくかんで食べるようにしましょう。

5.6 2年生授業の様子

英語ではスピーキングテストをやっています。一生懸命授業に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.5修学旅行の掲示物作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい修学旅行も終えて、大切な思い出の掲示物の作成を行っています。

6.3 練習試合【女子バレー部】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、清林館高校にて練習試合を行いました。プレーはもちろんですが、発声やメンバーとのやりとり等、高校生のすごさを体感しました。また、監督や先生方からもたくさんのアドバイスをいただきました。今回、学んだことを自分たちのものにできるように、今後も練習に励んでいきたいと思います!
1年生も、初めての練習試合で緊張したと思いますが、とても頑張っていました!
ゆっくりと体を休めてください。

保護者のみなさま、朝早くから送迎、応援に来ていただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

三中ウェブページはこちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校評価

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

保健室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142